古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

紫の小さなバッグ

2008-01-31 | バッグ
藤色のマフラーを買いました。

同じ色のバッグが欲しくなり、紫色の帯で作ってみました。
銀色で文字が入っただけのほとんど無地の帯ですので
色合いが一緒の絽の端布を縫いつけてみました。

口にはファスナーをつけてみました。
マフラーとバッグのお揃いでお出かけが楽しみです。







白の横長バッグ

2008-01-30 | バッグ
ひとつ、気に入った形の物が出来ると、布を替えていくつも
同じものを作ってしまいます。

横長バッグに凝った時期があって、沢山作りました。
これはとても綺麗な白地の帯を見つけ、どんなふうにできるかなあと
楽しく作ったものです。

厚地ですが、ミシンが通りやすかったので、多分化繊でしょう。

持ち手は竹です。
裏地も同じ帯の裏を使いました。

出来てみたら春らしい明るい物が出来ました。
おんもに出たいみぃちゃんと同じで、もうすぐ出番と待っています。




中にはポケットをつけ、口はマグネットで開け閉めできるように
しました。


エコバッグ入れ

2008-01-29 | 手作り (その他)
エコバッグは小さくたためる市販の物が一番です。
でも鞄の中でどこにいったのやら、肝心な時に出てきません。

以前作ったipodシャッフル入れを少し大きめにした物は
どうだろうかと思いつきました。

12cm四角の布を斜めに切って、10cmのファスナーを
付けてから下げひもを挟んで後ろ側の布と縫い合わせます。

裏布も同じように縫って、ファスナーあきに縫いつけます。
30分で出来上がり。


1本の帯からリュックサック、小さな手提げバッグ、小物入れが
できました。

袋帯で作ったタウンバッグ

2008-01-28 | バッグ
ショルダーにも、手提げにもなる持ちやすいタウンバッグが
欲しくて、袋帯で作りました。

前に横長バッグでお目にかけた同じ帯です。

地味な柄ですので、
アクセントにはこわれたブローチを縫いつけました。
何でも捨てずにとって置くものだなあと思いました。

持ち手は最初、使わなくなった帯締めで作ったのですが、
気に入らず、作り替えましたが、今度は幅がやや広すぎ。
そのうちまた作り替えの予定です。

あれこれと気がすむまで直すのもまた楽しいのです。

再びリュックとお揃いの持ち手付き巾着

2008-01-27 | 巾着


なぜか春になると創作意欲が出てきます。

大きめリュックがなかなか使い勝手がいいので
前回同様に、お揃いの巾着を作ることにしました。

傷の部分を避けて、なるべく縫う部分を少なくしようと
布を裁ちます。(できるだけはさみを入れたくないのです)

表布、裏布、手提げのひも、口布を全部揃えます。
ここまで来たらもうほとんどできあがり。

イメージ通りにできることもあり、
あれ~と思うこともあり
思ったよりずっと素敵にできることもあり。

今回は、うーん、やはり面倒がらずに柄の部分を少なめに、
無地と合わせた方が、よかったかなあと反省。

教訓として次回に生かします。

※裏布についているピンクのひもは、鍵などなくしそうなものを
 取り付けるためにつけています。結構優れものです。













緑の帯地を使ったトートバッグ

2008-01-26 | バッグ
口が広いトートバッグは中身が取り出しやすくて
お買い物などにとっても重宝。

大きさもちょうどいいのです。

端布を使いますので、あれこれと眺めてはさてどれをどう使おうか?と
何日も考えます。

これは緑の木綿の帯地と茶の木綿地を合わせました。
パズルのようにつなぎ合わせていくと、だんだんに
形が出来ていきます。

口が大きく開いてしまうので、タブと大きなボタンを
付けました。
これもアクセントになりますね。

持ち手にも緑の帯地をあしらってみました。



肩掛けバッグ

2008-01-25 | バッグ
若い人が、肩掛けバッグを持っているのを見て私も欲しくなり
作ってみました。

以前ベルトポーチでお目にかけた、古い帯と黒の帯の組み合わせです。
裏地以外は絹地なのでとても軽いのです。
中にポケットをつけて使いやすくしてあります。
肩が痛くないように、肩掛けの幅を10cmとりました。

肩にかけてみるとなかなか具合がいいのです。
唯一の欠点は肩から降ろしたときに、持ちようがないこと。
常にかけて使うということなのでしょうか。

昔の中学生はズックの肩掛けかばんを持っていましたね。
懐かしく思い出しました。


キャンバス地のバッグ

2008-01-23 | バッグ
お稽古バッグをとっかえひっかえ持っていたら、お友達数人に
作って欲しいと頼まれました。

期限なし催促なしの約束で引き受けました。
これはそのうちのひとつです。
彼女はお習字のお稽古用に使っているそうです。

ブルーのキャンバス地にウールと絹の混紡の着物地を合わせました。
持ち手もひと工夫しました。

あちこち気になって自分のものとは違う苦労もありましたが、
軽くて持ちやすくて・・・と褒められて良い気分になっています。








小さくたためるサブバッグ

2008-01-21 | バッグ
最近エコ袋をよく見かけます。
しかし仕事帰りにお買い物をする私にはかさばって不向きな物が多いです。
で、制作してみました。

帯の生地ですが、芯を入れて仕立てる前の物なので柔らかで
小さくたためます。

この生地はネットオークションで購入しました。
丁寧なお手紙がついていまして、大切に保管されていたもののようでした。

グリーンの地と刺繍があまりに綺麗で、お買い物袋にはもったいなくて
旅行の時などのサブバックにしています。

別布を組み合わせて、サブバック入れも作りました。
小さな端布がここでも活躍しました。

名古屋帯でリュックサック

2008-01-20 | バッグ
完成品です。
必要パーツの写真も一緒にとりました。

帯の幅が32cmですので、無地の部分を縫いつけて広げました。
前回作品より、横幅をやや広くしました。
(縦40cm、横35cm、まち8cm)
裏地は花柄の木綿。縫ってみたらやはり絹のようで、針が通りにくいので
裏地は薄手のものにしました。

今回は裏地にポケットもつけました。
大きめに作ったポケットは途中で縫って、分けておくと使いやすいです。

ひもは山吹色にしました。

今日はこれを背負って出勤するかな~。
まだまだ寒いけど気分が春になるかも?