古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

お箸入れ

2014-08-07 | 扇子入れ
ランチバッグとお揃いのお箸入れを作りました。
扇子入れと同じ作り方ですので、カテゴリーは扇子入れにしました。


お箸を入れたところです。




こちらは反対側です。ドット柄のみです。




裏地に、帯地の無地部分を使い、しっかりさせました。





お揃いで持つのが楽しみです。





お揃いといえば・・・
がま口ポーチもお揃いです。



がま口ポーチには、お財布・ハンカチ・ティッシュ・ソーイングキットが
入っていますので・・・

後は手帳と、Suica、文庫本、キーを加えれば、出勤準備は完璧です。





こんなふうに、
小物を新しくすると、出勤も楽しくなりますよ~





ディズニーのスチッチ柄で、箸袋

2014-05-16 | 扇子入れ
御箸箱をむき出しでバッグに入れたくないので、
長く、扇子入れを代用に使っておりました・・・


このたび、
ディズニーのスチッチ柄で、目出度く新調。


実は扇子入れがぴったりなのですよね。
大きさもちょうどいいし、出し入れもしやすいのです。

裏布には、紺色の帯地を使い、しっかりとさせました。







少し長めに作って、御箸箱が見えないようにしてあります。





お弁当の時間がますます楽しみになりそう!


帯地から扇子入れ

2012-07-31 | 扇子入れ
昨年、さんざん作った扇子入れ。

今年も夏になって、扇子の出番が・・・
そうしたら、扇子入れも新調したくなりました。


こちらは最近、いろいろとつくっている緑色の帯地に
紗の着物地を組み合わせです。




反対側です。


とっかえひっかえいろいろと楽しんでおります。








扇子入れ その2

2012-05-18 | 扇子入れ
扇子入れは2つとのリクエストでしたので

こちらが2つ目です。

シミが取り切れていないちりめん端切れの
きれいな部分だけを切り取って使いました。

このちりめん地では、ティッシュボックスケースと茶たくも
作りました。


裏は、固めの緑の帯地です。





ちりめん地のきせがやや少なくて
最後のまつり縫いがうまくできなかったので

こちらはたてまつりにして、少し帯地が見えるように
作りました。




2つ並べて撮影。
ちりめん地と帯地の組み合わせですが、まったく趣が違ってますね。

扇子入れ

2012-05-16 | 扇子入れ
昨年、たくさん作った扇子入れですが
今年もリクエストがありまして

可愛い柄のちりめん地で作ってみました。



裏布を、ピンクの帯地にしました。
こちらは以前キャラメルポーチを作った帯地です。(こちらです


私はひっくり返すのが上手にできないので
表からたたんで縫うやり方です。

偶然見ていたブログを参考にしましたので
作り方のアップができなくて残念です。

とっても簡単なので、いくつも作れてしまうのですが。




夏のお出かけが楽しくなりそうですね・・・

帯地と羽裏から扇子入れ

2011-07-16 | 扇子入れ
紺色の扇子入れです。

紺の帯地に羽裏を組合わせてみました。
羽裏の模様が、シックで、少しレトロな雰囲気になりました。
裏は夏らしく、白の絽を使いました。

これを紺色の扇子入れの、専用にしようかな~と思ってます。

今年はずいぶん長く扇子を使っているような気がしますが
夏はこれからが本番で、扇子の出番も多そうです。

紅型の扇子入れと、ペン刺し

2011-07-13 | 扇子入れ
派手すぎて、あんまり紅型は好きではないと思っていたのですが
沖縄に行って、さまざまな紅型染めを見ているうちに
しだいに、いいなあと思うようになって来ました。

旅行には間に合わなかったので、帰宅してから作りました。
扇子入れとペン刺しです。

どちらも茶色の帯地の無地部分と組合わせました。



扇子入れを扇子と一緒に撮影。



ペン刺しは紅型部分を多くしてみました。

Suica入れとティッシュケースと一緒に
バッグに入れて、使おうと思っています。


帯地からつくった扇子入れ

2011-07-03 | 扇子入れ
義姉に依頼されている扇子入れがまだ出来ていないので
細帯地から作ってみました。

22cm幅なので、25cmの長さに切って
それをさらに縦長に二つに切れば、二つ扇子入れができる計算です。

裏地にはピンクの長じゅばん地を使いました。




扇子と一緒に撮影。


浴衣地から扇子入れ

2011-06-17 | 扇子入れ
義姉に依頼されている、扇子入れを
浴衣地と帯地から作りました。

さすが、浴衣地ですね。
夏らしく涼やかな感じです。

自分用にも作れば良かったな~って出来上がってから思いました。




この浴衣地は、反物になった表面に黄ばみが出ており
格安で手に入れました。
中のほうはこの通り、きれいなもの。


浴衣地ではあまり見かけない、後染めです。
まだまだいろんなものが作れそうです。




紬の扇子入れ

2011-06-14 | 扇子入れ
扇子は2本しかないのに、扇子入れがつぎつぎに出来ます。

これは紬と帯地で作りました。
2枚を中表に縫い合わせて、
縦長に折って、縫うだけの簡単な作り方です。




めくると中の帯地が見えます。

朝は、忙しさの中をぬって
小物をいろいろ取り替え、楽しく出勤の準備をするのです。

実は扇子入れを贈った義姉から「扇子3本あるねん」という
嬉しいお話があり、「また作れるぞ」って喜んでいる私でした。