古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

紗の着物地からファスナーポーチ二つ

2014-05-31 | ファスナーポーチ
図書館から借りてきた、
「小さな布のこもの」という本を見ていたら

リネンとレースから作ったファスナーポーチが載っておりまして・・・


ふと、思いついて、
紗の着物地から同じものを作ってみました。


優しく柔らかい感じです。






和の布地は季節先取りなので、
秋草が描かれています。


形は同じですが、
ファスナーの色と、裏地だけ変えました。







何を入れましょうかね~

ちりめん地からA4四分の一の大きさの巾着

2014-05-30 | 巾着
初夏らしい、優しい色あいのちりめん地を眺めていたら・・・


何か作りたくなりまして、
いつものように小さい巾着を作ることに・・


A4四分の一の大きさにしました。


コットンやリネンを縫い慣れると、
絹布はつるつるすべって、ほんと 縫いにくいです。



でも頑張って二つ作りましたよ。


こちらは反対側です。柄が少なめです。






口布とお紐の色を変えてみました。








裏地は同じで、薄い黄緑の絽ちりめんです。









この大きさの巾着はWEショップに寄付しましょうと作りためております。







エチノのバス柄でカード入れ

2014-05-29 | ICカード入れ
もう半年近く前になってしまいましたが・・・


札幌で買った端切れ詰め合わせに入っていた
エチノのバス柄です。


ほんの少しでしたので、
とりあえず、小さいカード入れを作ってみました。


リネンを少し足しました。


反対がわです。





内布もハーフリネンです。





アップで撮影。







こういう風に持つと可愛いかな~と思っております。








がま口ポーチにお揃いの下げひも

2014-05-28 | ストラップ・マカロンストラップ
チェーンでもいいのですが・・・

やっぱり布製のほうが持ちやすいときもあるので、
お揃いで、下げひもを作りました。

ストラップと同じ要領です。


リネンとエチノを足してみました。


こちらは反対側です。





チェーンと比べるとこんな感じです。
手作り紐のほうは少し長くしてあります。













チェーンのほうがお洒落感はありますが、
手作りのほうも温かみがあっていいかも・・・





エチノの眼鏡柄からがま口ポーチ

2014-05-27 | がま口
エチノの眼鏡柄を見ていたら、
がま口が作りたくなりまして・・・・


リネンをほんの少し足して、
作ってみました。


以前蔵前で買った、大きなオレンジ色の留め金付の口金を使ってみました。


反対側はエチノだけ。




内布が、口金の留め金と同じオレンジです。






帯芯で裏打ちしたので、自立します。






KOKKAさんの布の耳を使って、タグにしてみました。


12cm×5cmの口金ですので、
お財布、ハンカチ、ティッシュが入ります。


軽快にお出かけしたくなっちゃいます~

帯地端切れからファスナーポーチ

2014-05-26 | ファスナーポーチ
ミシンやさんに来ていただいてから
かたかたと優しい音がするようになったMyミシン・・・


早く使ってみたくて、
帯地端切れからファスナーポーチを作りました。


こちらは反対側です。




無地の帯地と、オレンジ色の帯地を足しました。


14cmファスナーを使い、縦が11cmです。


裏地は、電車柄で楽しく・・・





用途が決まってないのですが、
大きな花がなんだか初夏らしい感じです。


旅行の時のお財布代わりにいいかも・・・


小銭用には小さいばねポーチをを中に入れればOKかな~




帯地の端切れ

2014-05-25 | 素材
帯地の端切れを眺めて・・・
これで何を作ろうか?と考えています。


生成り地に、優しく淡いオレンジ色のお花。
大きさは帯幅に縦12cmです。



カード入れかな~
小さなファスナーポーチかな~


考えているときが楽しいのですよね~













木綿とリネンでランチョンマット

2014-05-23 | インテリア
なかなか気に入るものがお店にないんだよね~
と、娘からランチョンマットを依頼されておりますが。


自分でも満足できるものが、なかなか出来ませんで・・・


花柄木綿に無地木綿と、リネンを足して、
作ってみました。


一枚目はこちら。




反対側です。






二枚目はこちら。




同じく反対側。




タグだけ付けてみました。



反対側も使えるようにしてあります。





まあなんとか、かたちになったかな~