堺北民主商工会

堺北民商ホームページはこちら

空想から科学へその⑧

2008年04月14日 16時49分40秒 | 世間の話
エンゲルスの「空想から科学へ」について書いています。未見の方はこの回だけ読んでも意味不明なので何週かに渡って書いてますのでそちらをお先にどうぞ。

さて本題です。
突然ですが、皆さんがもし家で自分でイスを作ったとしたらそのイスは誰の物でしょう?
もちろん皆さん自身の物になりますね?

では、家具工場に勤めている仕事の中でイスを作ったとしたらそのイスは誰の物でしょう?
当然、その家具工場のオーナー(資本家)の物になります。
同じイスを作るという労働を行っていながら、生産手段(工場)を持っているが故に後者の場合はイスは資本家の物となり商品として流通し利潤を生みます。

この取得を「資本主義的取得」と言います。
エンゲルスは「空想から科学へ」の中で資本主義的取得についてこう告発します。
「現代のすべての衝突がすでに萌芽として含まれているのである」
と。

多くの読み手はこう思う事でしょう。
「資本家は労働者に賃金を払ってるんだから、イスは資本家の物になっても当たり前なんじゃないの?」
確かに筋が通っているようですが、実はそうではありません。

実はこの賃金を払うという行為の中にこそ、資本主義のヒミツの暴露の深遠が潜んでいるのです。
闇は事の他暗い・・じっくりと踏み込んでみましょう。

賃金を払うという取引は
労働者が労働を売り、資本家がそれを買うという交換だと言い換える事が出来ます。

労働者の売る「労働」これに対して実際に払われる賃金の金額はどうやって決定されているのでしょうか?
労働者は労働し自分を消耗します。当然、疲労を回復し健康維持につとめ、エネルギーを取得し再生を行わなければ次なる自分の労働を売ることは不可能です。
すなわちこの再生に必要な金額が「労働力の価値」です。
そのうち人間は死ぬので、この「労働力の価値」には次の世代の労働者を育成する費用(子育ての費用)なども含まれます。
当然、特殊なスキルを要求される労働に関わる人間を育成するにはそれだけの価値の累積が要求されるので、そういった高いスキルを持つ人間の労働力の価値は高くなります。

ですが、資本家の利潤を生み出す為には、この「労働力の価値」プラスアルファを労働させなければ利潤は出てきません。
つまり
「労働力の価値」≠「(実際の)労働した分の価値」
だという事です。

マルクスの労働価値説による剰余価値の搾取の論理の中心がココにあります。

この結論に達するまでにマルクスは資本論の中で膨大な分量を費やし、単純な商品の交換から分析を行いこの結論を導き出しています。
決して、思いつきでは無く、勝手な断定では無い、科学的な結論なのです。

僕はいつも思うのですが、マルクスやエンゲルスを中傷する人々は一度でも資本論やその他の文献を検討された事があるのでしょうか?
もし、読みもせずに共産主義への中傷を行っているとすれば悪いですが大変な不見識だと思うのです。
・・・余談でした。

まとめると自分を維持する労働力の価値以上に労働者は働き剰余価値を生み出しながら、労働者に支払われるのは自分を維持する労働力の価値のみであるという、搾取のシステム。
式で書くと・・・
(実際働いた)労働の価値=労働力の価値+剰余価値(←ここを搾取されている)

この搾取行為は賃労働というオブラートに隠されて、生産手段を持つが故に強固な力を持つ資本家階級の利益の源泉となっています。
至極簡単に書けば今の資本主義社会はこういった社会なのです。

目を僕達の日本に向ければ、労働力の価値ギリギリの生活すらも出来ない人々や、何とか生活できても長大な時間の労働を強制されるケースもあり、様々な形での搾取の強化が成されている事が実感から分かってもらえると思います。

では苦しむ労働者階級はどうすれば良いのか?
いよいよ「空想から科学へ」も最後の段階に入ってきたのでした。

つづく

シンボル

2008年04月11日 09時20分14秒 | 世間の話
 埼玉県秩父連山の山間に太田部楢尾と言う集落がある。嘗ては養蚕業と炭焼きが盛んで住民も多く住み着き、村も賑わっていた。ところが戦後の高度経済成長に伴い、賑わいは途絶え、人家は見る見る内に減っていった。今はこの集落にたった6人が暮らすだけの寂しい地となってしまった。
 その住人の1人に小林ムツさん(83歳)が居る。ムツさんはこの地に嫁いで来て、6人の子供を育て上げた。子供たちも成長し、社会に巣立って行き、23年前から夫の公一さん(81歳)と2人で耕さなくなった段々畑やその土手に花木を植え始めた。2人がこの仕事を始めた動機は「こんな山深い所にでも花木を観ながら一休みしてくれる人も居てくれたらなぁ~」との思いからだった。それに加えて、自分たち食物を長い間、収穫させてもらった畑に花木を植えて山に恩返しをしなければバチが当たると2人は言う。そんな植花木を始めてから2人が植えてきた花木は驚くなかれ10,000本を越えた。
 しかし、平成18年暮れ、60年余り連添って来た夫の公一さんが亡くなった。心丈夫なムツさんではあるが「おじいさんも遠くへ行ってしまった。何処まで行っちまったかなぁ~」と言いながら「寂しいとか辛いとは思わんが最近、涙脆くなっての~」と小さく呟く姿が何処となく物悲しげに見える。それでもムツさんは小さな体で気丈に動き回っていた。
 ところがこのムツさんも平成19年6月、畑仕事から戻り、家で電話中に脳梗塞で倒れ、救急車で運ばれる。今は病院でリハビリ治療を続けている。
 平成19年秋、秩父の山奥・楢尾、小林ムツさんと公一さんの畑には鮮やかに色付いた花木が2人に「ありがとう」とでも言うかのようにあたり一面に咲き揃い、立ち並んでいる。
 丸で2人に育てられた子供のように!
 恐らく2人が植えたこの地の花木たちは楢尾のシンボルとなる事だろう。
 因みに日本は後世に向けて、どのようなシンボルを残して行くべきなのだろうか!

軍事費に5兆円!!

2008年04月10日 10時31分44秒 | 平和運動
5兆円の軍事費は、本当にムダ遣い。

この5兆円の軍事費を暮らしにまわせば、
増税しなくとも社会保障など他にもまわすことが出来ます!

今週の全国商工新聞に掲載されています。

補給艦「ましゅう」(1隻分)約430億円は、
生活保護の母子加算・縮小約420億円、
90式戦車6両分約48億円は、私学助成の削減約46億円など
まだまだたくさんあります。

こんなムダをやめさせ、暮らし優先に転換させましょう!!

ぜひこの機会に、全国商工新聞を読んで見てはどうでしょうか!?
http://www.zenshoren.or.jp/


                         事務局:い

建築トラブル

2008年04月09日 15時14分58秒 | 法律相談
堺北民商の顧問をしていただいている、堺総合法律事務所の協力で法律相談のQ&Aを掲載します。今日のテーマは「建築トラブル」の問題です。

問.最近建築会社に依頼して、自宅を新築したのですが、どうも依頼したとおりに工事されていないのではないかと不安があります。どうしたらいいでしょうか。

弁護士.具体的には、どんな点ですか。

問.目につくところでは、壁にひび割れがある、床が歩くと沈むような感じがする、柱と壁の間に隙間がある、などです。

弁護士.建築会社に補修は申し入れていないのですか。

問.補修を申し入れているのですが、はっきりとした返事がないままに時間だけ経っています。

弁護士.それらの問題点は当然補修すべき項目ですから、建築会社に再度強く申し入れて、補修を依頼すべきです。それでもあいまいな態度で補修をしないとなると、正式な方法で補修を申し入れた方がいいと思います。正式な方法とは、まず弁護士の名前で内容証明郵便を送付するなどが考えられます。

問.実は、もっと根本的な不安は、新築なのにもう壁にひび割れができたり隙間ができたりしていますので、建物の構造的な欠陥があるのではないかという点なのですが。

弁護士.確かにその不安はもっともです。ただ、建物の構造的な欠陥となると、素人ではなかなか判断がつきにくいことですから、この点は建築の専門家、つまり1級建築士さんなどに調査を依頼する必要があります。その調査で欠陥が明らかになれば、当然その補修も請求できることになります。

問.建築士さんに調査まで頼むと、その為の費用も心配になるのですが。

弁護士.確かにそのような調査費用は先に必要となりますが、建築会社の責任で発生している欠陥であることが明らかになれば、その調査の費用も当然相手に請求できることになります。

問.そうですか。それでしたら、一度正確な調査をしていただき、相手が補修に応じないようでしたら、また相談したいと思いますので、そのときは宜しくお願いします。

(堺北民商の会員さんはこちらへの法律相談は無料となります。【案件に着手してもらう場合は費用が発生します】相談には事前に予約が必要ですのでまずは民商まで連絡を)


堺総合法律事務所
弁護士 岡崎守延  

空想から科学へその⑦

2008年04月08日 10時59分53秒 | 世間の話
先週の月曜日の続きです。

人間の歴史を唯物論的に見る史的唯物論。
マルクスの天才的な業績の一つがココにあります。

少し前に書いた3人の空想的社会主義者が乗り越えられたかった2つのテーマを思い出して欲しいのですが、
①資本主義が社会主義に発展する法則および、歴史的な条件を解明出来なかった事。
②そして、その発展の主役が「誰」なのか?
この2つは歴史を唯物論で見たからこそ浮かび上がる話であり、そして今僕達が生きているこの瞬間も歴史の一部である事に違いはありません。

つまり!歴史や社会を弁証法的唯物論でとらえたからこそ!
社会主義は空想から科学となりました。
次なる社会が!次なる人類の発展段階が!
正に「科学」的に見えたと言う事なのです。

史的唯物論を踏まえてエンゲルスは空想から科学へで読者にこう語りかけます。
「これまでのすべての歴史は原始状態を例外として、階級闘争の歴史であった」
「これらたがいに闘争する諸階級は、いつでもその時代の生産関係と交易関係、一口で言えば、経済的諸関係の産物である」
と・・・。

話は少し逸れますが、僕達の日本でも
貴族社会と荘園の発生から武士の形成による利害の対立。
武士という封建制度の成熟とその後の明治維新
など、常に利害の対立する階級による闘争による発展の歴史が事実としてあります。

当然これらは資本主義の世の中である現代でも当てはまる話です。
ですからマルクスは資本主義による社会矛盾を解決する方法を見つける為に、次に資本主義の経済の仕組みの暴露を行う必要があったのでした。

共産主義に興味の無い人でも知っているであろう書物。

「資本論」

このマルクスがその生涯を捧げても足りず、盟友のエンゲルスがマルクスの死後に引き継いで完成させたこの本は正に歴史を変えた書物でした。

空想から科学へでは資本論の最重要部分である、
資本主義における利益(剰余価値)がどこから出てくるのか?を解き明かす
労働価値説と資本主義的取得のカラクリに踏み込んでいきます・・・。

つづく

事務局:つ

豊な感性

2008年04月04日 09時17分18秒 | 世間の話
 日本語の表現は繊細で彩り豊かである。それは移り行く四季を織り成す日本の風土と日本人が持つ「美」に対する細やかな感情によるものかも知れない。例えば、洗練された日本料理などは口で食すると言うより、むしろ、目で味わうと言っても良い程、彩り豊かで食べるのが勿体無いような芸術的料理である。この日本料理なども日本だからこその料理と言っても良い。
 さて、話は本題に戻るが季節の雨を「色」を使って表現する日本語がある。「紅雨」は紅色の花々に降り注ぐ艶やかな3月の雨。「緑雨」は新緑に輝く木々を賛するが如く降る5月の雨。暗雲立ち込めた空から雄々しく降る7月の雨は「黒雨」(他にも白雨など)、雨には色は付いていないのに、こう言った表現によって、その情景が脳裏に鮮やかに浮かび上がる。また、新緑の木々に覆われた山を称して「山が笑う」とも表現する。清々しい風に揺らぐ濃淡極まる新緑の山並みは正に、人面の笑い顔に似ているからだ。
 言葉の表現は時代の変化に伴って異なっていく。まさか今、飛鳥・平安時代の表現を現代日本人が出来よる筈はない。しかし、今、起こっている状況や情景を豊かな言葉で伝える事は可能である。資本主義社会が人間社会の発展の1つのプロセスであるならば、少なくとも飛鳥・平安時代より、豊富なワードで表現出来る筈だ。それとも「資本の論理」が言葉までも駆逐し、無味乾燥な社会を作り出すとでも言うのだろうか?
 いや、そうではないだろう!また、そうであってはならない!
 豊かな感性と表現力を持ち、いつ何どきでも「知」を習得していく人間で有りたいものだ。

全国各地で広がる後期高齢者医療制度 中止・撤回

2008年04月03日 12時20分01秒 | 世間の話
4月1日から後期高齢者医療制度がスタートしました。
(75歳以上の医療制度を別建てにする差別医療)

まず、この後期高齢者医療制度は、75歳から始まり
年金から保険料天引きや保険で受けられる医療などが
制限されるなど本当に酷い制度です。
世界でも例のない医療制度です。

詳しくはこちらからhttp://www.min-iren.gr.jp/民医連ホームページへ!!

国民の世論で中止・撤回にすべきです。

民商でも、後期高齢者医療制度の中止・撤回を求める署名など集めています。
ぜひ宜しくお願いします。


                         事務局:い

就学援助金の申請

2008年04月02日 13時18分57秒 | 婦人部
4月は新しい学期の始まりでもあります。
民商では「義務教育は無償であるべき」との観点から毎年就学援助金の集団申請の運動に取り組んでいるのです。
就学援助金とは就学児童を対象に、授業料やその他学業にまつわる費用の援助を自治体から受ける制度です。
堺市はこちら

堺市はシャープ関連やLRTや庁舎には湯水の様にお金を使いますが、就学援助のように市民の暮らしに寄り添う話には非常に冷淡です。
外国の多く(先進国に限りません)では学費の無償化はすでに当たり前の話であり
この原則を不完全ながら補っているのが就学援助制度なのです。
ですから皆さんも積極的に集団申請に取組みましょう。

ちなみに予算が2.2兆円あれば学費は高校まで含めて無償に出来ます。
道路特定財源は6兆円
軍事費は5兆円
税金の使い道を変えれば・・・。

事務局:つ

エイプリルフール

2008年04月01日 11時59分13秒 | 世間の話
今日は4月1日、エイプリルフールです。
軽い冗談でうそをついたりしても怒られないという風習なんですが、私達の暮らしに今日から嘘か本当か?人によって受け止めが異なるだろうなぁ?という変化がいくつかあります。

1つは言わずと知れた「ガソリンの暫定税率の期限切れ」による値下がりです。
日本の予算のうち道路特定財源が幾らを占めるのかと言えば、何と90兆円の予算に対し実に6兆円もの金額が道路特定財源なのです。
日本の財政が目が回る程の赤字なのに「道路にしか使えない金」が毎年6兆円!
これこそ嘘であって欲しい現実なんですが、自民党や公明党の皆さんにとっては暫定税率の消滅の方が嘘であって欲しい話。
少しキツイ目に書けば、自民党や公明党を無条件に支持してる人はその嘘の本当の所をもう少し批判的に見ないといけないと思うのです。

さてもう1つは「後期高齢者医療制度」です。
75歳以上の方を対象に別で保険料を徴収します。それだけでは無く受診抑制も行います。保険料額も人によりますが平均で6200円くらいで、しかも年金天引き!
姥捨て山と形容しても全く差し支えない、これこそ四月バカの嘘であって欲しい制度が今日からスタートしました。でもこれ現実。
まさに「保険料だけ払って病院に行かず早く死ね」このシステムを具体化したような制度です。
決めたのはもちろん与党。

他にも挙げればキリが無いほどの欺瞞(嘘)の下に日本の一般市民は騙され続けています。
そしてそれを多くの人が無批判に受け入れて、もしくは嘘を見破る努力をしない。
低投票率にそれは表れているのですが、選挙や政治に無関心な事は現代社会人として決して立派な態度とは言えません。
「無関心=嘘を許す」という事になるからです。
そういう点では年中エイプリルフールという大変メデタイ国家的状況なんですが、年中エイプリルフールの国で、年中国民の立場に立った活動をしている私達民商や、確かな野党の値打ちにもう少し注目が集まって欲しい今日この頃。
あ、これは本当の話。

お後がよろしいようで。

事務局:つ