今月6日の水曜の昼食は此方のパキスタン料理の「パミールマート」さんで頂くことにしました。
今回注文したのは写真の「BHENDEFRiE」(税込1200円)でした。
食べてみると今回のこの料理ですがマトンの肉の味わいは控えめでメインの具材のオクラはスルッと口に入るくらい柔らかく煮込まれていて、軽いタイプのロゼワインと合わせてみたくなりました。
今月6日の水曜の昼食は此方のパキスタン料理の「パミールマート」さんで頂くことにしました。
今回注文したのは写真の「BHENDEFRiE」(税込1200円)でした。
食べてみると今回のこの料理ですがマトンの肉の味わいは控えめでメインの具材のオクラはスルッと口に入るくらい柔らかく煮込まれていて、軽いタイプのロゼワインと合わせてみたくなりました。
一昨日の12日の関西旅行から帰宅する時に新大阪駅近辺をブラブラすることにしました。
ランチを此方のスリランカ料理の「ラサハラ」さんで頂くことにしました。
今回注文したのは写真の「スペシャルセイロンプレート」(税込1500円)でした。
食べてみると今回のこのプレートですが日替わりのツナカレーは恰も醤油のだしが効いたような洋食的な味わいでビーツのサブジ(お惣菜)はナチュラルな仄かな甘さが印象的でした。
因みにドリンクメニューにワインがあるかどうかは判りませんでした。
一昨日の山の日は滞在していた大阪市中央区のホテルから神戸の三宮に移動しました。
昼食を此方のぼっかけ・鉄板焼の「ぼっかけの拓」さんで頂くことにしました。
今回注文したのは写真の「ぼっかけモダン焼」(税込990円)でした。
食べてみると今回のこのぼっかけ煮のモダン焼きですが広島風のお好み焼きに近く牛すじ肉は柔らかくこんにゃくはかなり細かく刻まれているのが印象的でした。
因みにドリンクメニューにワインがあるかどうかは判りませんでした。
昨日は東海道新幹線で大阪市内に移動しました。
大阪市中央区のホテルにチェックインした後で夕食を此方のお好み焼き・鉄板焼の「KONOMU」さんで頂く事にしました。
今回注文したのは写真の「牛肉」(税込1100円)でした。
食べてみると今回のこの牛肉玉ですが生地はもっちりしていてメインの具材の牛肉はジューシーで甘い印象でした。
因みにドリンクメニューのワインは写真の通りでした。
今日から3泊で大阪府と兵庫県を旅行することにしました。
久喜経由で東京駅に移動して(まだ改元前に八重洲店には訪問したことはありましたが)ランチを此方の南インド料理の「ダクシン」さんで頂くことにしました。
今回注文したのは写真の「ダクシンミールス」(税込2200円)でカレーは茄子入りベジタブルとシーフードにしました。
食べてみるとカレーは共に北インド的なとろみがありチキンテイッカはかなりジューシーでサンバルとラッサムは共に唐辛子的な辛さが強い味わいでした。
因みにドリンクメニューにワインがあるかどうかは判りませんでした。