手ごねパン&プリザーブドフラワー fruitful フルーティフル

焼きたての美味しいパンとプリザーブドフラワーのアレンジ゛で食卓をワンランクUPして見ませんか?

いよいよ大晦日(^^)

2011年12月31日 | 日記
さあ、今年も今日で最後です

御節も仕上げに入ります

御節作りを始めて二十数年、姉と一緒に作業するようになって十年以上が経ちます。

年々、何も言わなくてもお互い暗黙の了解で知らず知らずの間に役割分担が決まってきました

伊達巻は私の分担の一つです

材料をミキサーにかけたらフライパンで20分程焼きます

今朝は朝からカメラの調子が悪いのでちょっとピンボケ気味です

鬼すだれでマキマキしてしばらく休ませて。。。


出来あがり


そして『エビしんじょう』は急きょ『シュウマイ』に変更




2日前主人がおがくずの中に眠っている車海老をもらってきて今日、箱から取り出すと

 「ピーンピーン」 ってもの凄く元気に目覚めて大変

勢い余って箱から飛び出す始末

こんなに元気なエビの頭を取るなんて。。。 無理

ここはやはり姉に助けを求め・・・

さすが姉は手袋をおもむろに装着し、見事に殻を取ってくれます

ホント、頼りになります

さっきまで塩水の中でバタバタ動いていたエビたちは殻をむかれお腹を開かれてもまだピクピク動いてます


黄味マヨをのせて焼き上げます


イイ感じにエビぞり



正午には煮物も煮上がり、ブリの照り焼きも焼き上がり


そろそろお重に詰め始めます


重箱に詰めるのは毎年姉の仕事。センスが問われます


出来あがりました

今年は重箱に詰めることが出来ない『ローストビーフ』『煮豚』『煮物』を含め21品完成です


今年一年、とても密度の濃い年だったと思います

来年も日々精進していきたいと思いますので、宜しくお願い致します

皆さん、良いお年を


やる気の元になりますのでできれば1票お願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓
広島ブログ
ご予約はこちらから

PS.カテゴリーのフォトアルバムにパンの写真の一部をアップしています 少しずつ増やしていきますのでメニュー選びの参考にしてくださいね

初めての方は『教室ご案内』をご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御節3日目(^◇^)

2011年12月30日 | 日記
さて、朝食の準備をしながら昨夜から浸けておいた黒豆を火にかけます

沸騰してきたらアクもたくさん浮いてきます

これは1度アクを除いて差し水して再沸騰したところですが、またアクが浮いてます。

丁寧にアクをのぞいたら落し蓋をして煮汁がなくならないよう気を付けながら弱火で5~6時間煮ます

圧力鍋で短時間に煮る方法もありますが、私はやっぱりコトコト煮るのが好きです

あとは『たたきごぼう』


『サーモンのタルタル』


数の子も調味液に漬け込み、明日の『煮物』用の根菜類を下ごしらえ、『エビしんじょう』のタネ作りで今日の準備は終了

午後からは姉と2人でプリザでお正月用のアレンジメント

昨年までは生花でアレンジしていたので31日ギリギリに作ってたのですが、今年はプリザなのでお花が傷む心配がないので早めに作れちゃいました

コチラは姉の自宅用


「トイレ用にも」って2つ目も作ってました


私は実家の母に



最近は子供たちが大きくなって、お婆ちゃんの家にお泊りに行ってくれるようになったので作業もすっかり楽になりゆっくりできるようになりました

明日はいよいよ仕上げです


やる気の元になりますのでできれば1票お願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓
広島ブログ
ご予約はこちらから

PS.カテゴリーのフォトアルバムにパンの写真の一部をアップしています 少しずつ増やしていきますのでメニュー選びの参考にしてくださいね

初めての方は『教室ご案内』をご覧ください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御節2日目(^◇^)

2011年12月29日 | レシピ
師走も29日になるといよいよ慌ただしくなってきますね

今日はお店の前に長蛇の列が

最近は元旦からお店が開いているのに、何だかこの慌ただしい雰囲気に後押しされ、ついつい買い込んでしまうのは私だけではないはず


さてさて、御節作り2日目は。。。

まずは「田作り」から

田作りと言えばカタクチイワシにゴマが定番ですが我が家は『クルミ

これまでアーモンドやカシューナッツなどでも作ってみましたが、みんなから1番好評だったのはクルミでした

特にお姑さんの「のぶりん」には絶大な支持を受けた1品です

「初釜に持って行きたいからまた作ってや」って言われたことも。。。

とっても簡単なレシピなのでみなさんもぜひ作ってみて下さい


(作りやすい分量)
ごまめ。。。。。。。100g
クルミ。。。。。。。100g
砂糖。。。。。。。。50g
酒。。。。。。。。。75cc
みりん。。。。。。。75cc
醤油。。。。。。。。25cc
サラダ油。。。。。。小さじ1

大きめの皿にクッキングペーパーを敷きごまめを広げ500W3分~レンジにかけ水分を飛ばします。
目安は手でポキッっと折れる位です。

クルミは予熱なしのオーブンで170℃15分空焼して手で細かく砕いておきます。


フライパンに砂糖・酒・みりん・しょうゆを入れ火にかけとろみがつくまで加熱し、火を弱めてサラダ油を加えてからごまめ・クルミを入れて手早く和えます

何が大変って、出来あがってからなんです

そのままだと、もちろんくっついてしまうのでバラバラにしてさまします
バラバラにしておかないとお重に詰める時非常に苦戦しますから

バラバラにしてしっかりさましたのがコレ

クルミとごまめの愛称はバッチリですお試しあれ


続いて「ローストビーフ」

コチラもとっても簡単な調理です

牛モモ塊肉に塩コショウ&ニンニクをしっかり刷り込んでまずはフライパンで焼き色を付けて

後はオーブンで200℃15分程焼くだけ

焼き立てをアルミで包んで冷凍します


それから牛肉の『しぐれ煮』

これ、いいですよ~

牛の赤肉をショウガ・酒・みりん・醤油で煮るだけなんですが、なかなかいい感じのお酒のあてになるし、年越しそばのトッピングにもGOOD

そして『スタッフドロールチキン』

今年はクリスマスから忘年会、御節まで大活躍でした

後は、明日の準備

数の子の塩抜き

数の子の塩抜きは10時間以上やっちゃうと苦味が出ちゃうのでお気を付け下さい

それと、黒豆の準備

私が10年位前から作っているレシピはとっても簡単です

(作りやすい分量)
黒豆。。。。。。。400g
60℃位の湯。。。。6カップ(1.2L)
砂糖。。。。。。。200g
醤油。。。。。。。小さじ1
塩。。。。。。。。小さじ1
重曹。。。。。。。適宜


60℃位のお湯に砂糖・塩・醤油・重曹を溶かして丁寧に洗った黒豆を一晩漬けてから煮ていきます

黒豆をしっかり黒く仕上げるための鉄卵も一緒に入れますよ

明日、火にかけアクを取りながら常に煮汁に浸かっているようさし湯をしながら仕上げていきます

そろそろ明日に備えておやすみなさい



やる気の元になりますのでできれば1票お願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓
広島ブログ
ご予約はこちらから

PS.カテゴリーのフォトアルバムにパンの写真の一部をアップしています 少しずつ増やしていきますのでメニュー選びの参考にしてくださいね

初めての方は『教室ご案内』をご覧ください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御節作り開始!

2011年12月28日 | レシピ
ようやく昨日から大掃除に取り掛かりました

息子達が手伝ってくれたので今年はとっても助かりました

長男は風呂場、洗面台、洗濯機、床掃除

次男はバルコニー、窓磨き、トイレ掃除


息子達、意外と使えます本当に助かりました


おかげで年賀状も何とか郵便局に直接持って行けたし

母は御節作りに入ります

まずは「煮豚」

豚ロースの塊は周りにこんがり焼き色が付くまで焼き、ショウガ・にんにく・白ネギの青い部分と一緒に圧力鍋で15分


豚を煮込みながらお次は「菊花株」の下準備


皮を剥いて3㎝位の厚みにカットし両サイドに菜箸を置いて細かく切り込みを入れます

塩もみをしてしばらく放置

その間にレンコンを茹でて

合わせ酢で漬け込みます


こんな風にジッパー付の袋に入れて密閉しちゃいます
これで「酢レンコン」出来上がり

続いて「栗きんとん」の準備


「栗きんとん」のレシピを教えて!と姪っ子からのリクエストをもらったので、大体の分量を書いておきます

(作りやすい分量)
さつま芋。。。。。。正味500g
みょうばん。。。。。適宜(お芋を水にさらす時小さじ1程度溶かしておく)
クチナシの実。。。。1~2個
砂糖。。。。。。。。70g
塩。。。。。。。。。小さじ1/3
栗の甘露煮シロップ。。。1/2カップ
水あめ。。。。。。。大さじ1
みりん。。。。。。。大さじ1



金団用のさつま芋は思い切って厚めに皮を剥くのがポイント

さつま芋を輪切りにすると、皮の近くに年輪のような輪があります。
特にこの部分はポリフェノールの一種、クロロゲン酸と言う成分が含まれているので、変色防止の為に
その部分もしっかり剥きます

これで正味1キロくらいかな


皮を剥いたさつま芋はミョウバンを溶かしたお水に入れて20分位おくと、アクを抜き茹でた時型崩れを防ぐ事が出来ますよ

クチナシの実をお茶パックに入れて叩いて色が出やすくしちゃいます


さつま芋を鍋に入れお芋がやっとかぶる位の水とクチナシを入れて柔らかくなるまで茹でます
くれぐれもお水はギリギリかぶる位ですよ!たっぷりのお水を入れると、茹でている最中にお芋が泳いで煮崩れの原因になっちゃいますから

竹串がスッと通る位柔らかくなったらお湯を捨てますが、その時カップ1杯分位残します



これが簡単に「栗きんとん」を作るポイント

昔は茹でたての熱々をちゃんと裏ごしていましたが、これが意外と大変

作る分量が多いせいか、裏ごしている途中でお芋が冷めてしまい固くなってきて裏ごししにくくなるしなかなかはかどらず時間ばかりかかってしまってだんだん嫌になってくる始末。。。

でも、今は楽チン

だって、「バーミックス」でウィーンってやっちゃうから

その為に、茹で汁を全部捨てないでおくのです

ある程度つぶれたら栗の甘露煮のシロップを入れて再びウィーンって

砂糖&塩も入れてウィーンって


ここで、ハプニング

カ、カメラが。。。お鍋に「ボチャン」って

完全に浸かっちゃいました・・・今、乾かしてるけど・・・どうなんだろう

ここからは携帯で撮影続行です

バーミックスでウィーンってやったらお鍋を火にかけて煮詰めます
焦がさないように絶えず底からかき混ぜながらなべ底に線が書けるくらいまで


ここで艶出しの為にみりん&水あめを投入

緩くなりすぎたらまた少し煮詰めて水分を飛ばして

栗の甘露煮を投入して出来上がり

こんな感じで冷凍します


「栗きんとん」が出来あがった頃には株から水分がしっかり出てます

しっかり絞って合わせ酢につけこめば「菊花株」も出来上がり


豚肉も茹で上がって圧力鍋の圧も抜けてます

熱いうちに調味液に漬け込めば「煮豚」も出来上がり

煮豚も冷凍します


今日は4品できました

毎年28日頃から酢の物や冷凍可能な金団、肉料理などを作り始めます。

明日は姉が来るので定番以外のメニューを2人で考えます

さてさて、今年の御節はどんな仕上がりになるでしょう


やる気の元になりますのでできれば1票お願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓
広島ブログ
ご予約はこちらから

PS.カテゴリーのフォトアルバムにパンの写真の一部をアップしています 少しずつ増やしていきますのでメニュー選びの参考にしてくださいね

初めての方は『教室ご案内』をご覧ください
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の忘年会(^◇^)♪

2011年12月26日 | 日記
今日は長男が小学校の時の同級生たちと忘年会でした

とっても仲良しだった友達と涙ながらに別れ、今の中学校に入学したのですが小学生の時から毎年一回は我が家に集合して誕生日会やクリスマス会などをしていたので今でも恒例になってます

それぞれが違うクラブに入っているので、こうして4人が集まってゆっくり話す事もなかなかできないのでみんな楽しそうです


それにしても一年ぶりに来ると、成長しているのにビックリします
特に身長が174cmにもなってるO君、去年の忘年会の時に楽しそうに『闇たこ焼き』を焼いていた頃はまだ幼さが残っていたのにすっかり大人っぽくなってました

我が息子も最近「アホカっ」ってくらい良く食べますが、みんなの食欲にもビックリしました

取りあえずの前菜や揚げ物をあっという間に平らげ、焼きたてのチキンやエビチリ、ピザなどもペロリ

作り甲斐があります

「朝ごはん抜いて、おまけにジョギングもしてお腹をペコペコにして来ました」だって

大きくなってもまだまだ可愛いもんです

12月24日が誕生日のI君に2日遅れの「バースデーソング」をみんなで歌って


『I君おめでとう~

ケーキも一人2切れずつ食べて完食

「ブログネタにするよ~」って言うと、最後にみんなでにむかってポージング

みんなとっても楽しい時間だったようで良かった


さあ、これで明日からやっと大掃除&年賀状&御節の準備に取り掛かれそうです


やる気の元になりますのでできれば1票お願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓
広島ブログ
ご予約はこちらから

PS.カテゴリーのフォトアルバムにパンの写真の一部をアップしています 少しずつ増やしていきますのでメニュー選びの参考にしてくださいね

初めての方は『教室ご案内』をご覧ください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする