goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

東京郊外で見えたカノープス

2019-11-13 07:56:34 | 太陽・月・星
2019年11月13日 <父>

東京郊外の地元・稲城市からカノープスを見るため、11月12日午前2時頃から準備しました。
天気は快晴。低空にも雲はありません。2時30分過ぎに双眼鏡でカノープスを見つけました!
肉眼でもはっきり分かります。高度はわずか2度程。
須玉では毎年見ていますが、地元で見たのは生まれて初めてです。

早速、TG-5のライブコンポジット機能で記録写真。何とか写すことが出来ました。


2時42分


慣れないE-M1のライブコンポジットでも撮影。最初は設定が20秒露出になっていて露出オーバー。
設定変更に手間取りカノープスの南中時刻は過ぎてしまいましたが、5秒に変更して撮影できました。
写真上部におおいぬ座の一部も写っています。


3時15分


東京方面の夜景を眺めていると、うしかい座のアルクトゥルスが昇って来ました。
明け方は、もう春の星座なのですね。このあと、おとめ座のスピカも確認しました。
ライブコンポジット撮影で、星が長い光跡になっています。
東京タワーと東京スカイツリーも小さく写っています。


4時48分


もうすぐ夜明け。地上付近はオレンジ色に染まっています。
東京タワー方面のビル群のシルエットとのコントラストがいいですね。
薄い朝もやも見えています。


5時40分


カメラを少し左に振って、こちらは東京スカイツリー方面です。


5時41分


空のオレンジからブルーへの変化に見惚れてしましました。
ブルーとオレンジが混じっているところもあります。
太陽がこの辺りから昇るのでしょうか。


2019年11月12日5時46分 東京都稲城市にて オリンパスE-M1 14-150(28-300)mm



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 濃霧の御射鹿池 | トップ | 身近な紅葉を楽しむ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カノープス (fukurou)
2019-11-13 09:11:22
須玉の父様
おはようございます。
見ると長生きできると言うカノープス、写真に撮ったことはありません。見たこともわずかです。
南の空が開けている場所が近くにはそもそもありません。
りゅうこつ座α星、一度写真に撮ってみたいものです!
返信する
布良星 ()
2019-11-14 11:48:41
fukurouさん
星が好きでも見たことがない方は多いですね。
視界が良ければ都会でもみることが可能です。
高層ビルの展望フロアーから見えるかも知れませんね。
光害のなかで撮影できるのは、ライブコンポジットなど比較明撮影機能のおかげです。
和名・布良星ゆかりの千葉県館山市に星仲間で行く企画があります。
返信する
Unknown (s091359)
2019-11-16 22:12:33

稲城でもカノープスが見えるとは!
最後の写真の色合いも鮮やかかつ不思議ですね。
返信する
再挑戦 ()
2019-11-16 23:21:33
<子>へ
いろいろと下見して、やっと地元で見ることができました。
オリンパスE-M1のライブコンポジットとピント合わせの操作方法にやっと慣れました。
もっといいカノープス写真に再挑戦する予定です。
上海でも見えるか確認してください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

太陽・月・星」カテゴリの最新記事