goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

明け方の月と水星

2020-11-20 11:17:52 | 太陽・月・星
2020年11月20日 <父>

11月14日の明け方は、月齢28の細い月と水星が並んで昇ってくる天文現象がみられます。
天気予報は快晴だっただったため、早起きして見晴らしのいい場所に向かいます。

まずは、先に昇ってきた金星(明けの明星)を撮影。ソフトフィルター(プロソフトンA)を
付けたら金星や街灯りがすごく強調されてしまいました。
新しく発売されたプロソフトンクリアーを試してみたいです。


2020年11月14日4時14分


待つこと30分。すごく細身の月と水星が昇ってきました!地球照もはっきり分かります。
月と水星の間隔は1.3度。双眼鏡でも堪能しました。


4時47分


金星、月、水星の位置関係。おとめ座のスピカも見えています。


4時53分


かなり明るくなってきました。地平線付近はオレンジ色に染まって来ました。
スピカや水星もまだ見えていましたが、写真で分かりにくいでしょうね。


5時28分


11月16日の早朝、ベランダから金星と水星を撮影。
自宅からクリアーな水星を見たのは初めてです。


2020年11月16日5時32分 東京都稲城市にて

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガンダムのマンホールカード... | トップ | 多摩川遡上 「大師橋~ガス橋... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
水星 (気まぐれ親父)
2020-11-20 12:58:33
先ずは・・ありがとうございます
どうやら私と同じ様な日に撮影されたようですね
私のブログの間違いにきずかせて頂きました 
水星だったんですね!! 自身のブログを少し直させて頂きます
返信する
13日は月と金星、14日は月と水星 (須玉の父)
2020-11-20 13:33:09
気まぐれ親父さん
気まぐれ親父さんは前日の11月13日に撮影されています。
その時に月の隣にいたのは金星です。ブログはあってます。
翌日、11月14日には、月が移動して水星と並びました。
水星は、意識しないとなかなか見つけられません。
返信する
水星を撮ったのは (fukurou)
2020-11-20 18:26:37
須玉の父様
こんばんは。
水星を撮ったのはもう10年以上も前です。
東と西の空が見通せなければ見ることができません。
開田高原はまわりが山に囲まれているため、なかなか水星にはお目にかかれません。
まだ数度写真におさめただけです。
返信する
水星とカノープス (須玉の父)
2020-11-21 08:04:05
fukurouさん
おはようございます。
水星は太陽に近いので、見るのが難しいですね。
今回は西方最大離角の日に近く、高度も高かったので、
絶好のチャンスと狙っていました。細い月も感動的でした。
水星を見るために、東側と西側の開けた場所をいつも探しています。
カノープスを見るために、地平線近くまで開けた場所はなかなかありませんね。
そろそろ、ガイド撮影もしたくなりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

太陽・月・星」カテゴリの最新記事