2018年6月3日 <母>
鶴見線海芝浦線終点、海芝浦に到着しました。
ここは東芝の敷地で改札は工場への入口、社員しか
改札を通ることはできません。
つまり、一般乗客はホームからは出られず、
乗って来た電車又は次の電車で戻るしかないのです。

それでもホームには結構人がいます。

それはこの駅が海に面している(海に続く運河)からでしょう。
魅力的な撮影ポイントです。

対岸の工場も魅力です。

多くの人は乗ってきた電車で戻って行きます。
電車は15分停車するのでその間が撮影タイム。

次の電車まで約1時間、夕焼けも期待できなかったので
私たちも異次元からワープするようにこの電車で帰りました。

鶴見線海芝浦線終点、海芝浦に到着しました。
ここは東芝の敷地で改札は工場への入口、社員しか
改札を通ることはできません。
つまり、一般乗客はホームからは出られず、
乗って来た電車又は次の電車で戻るしかないのです。

それでもホームには結構人がいます。

それはこの駅が海に面している(海に続く運河)からでしょう。
魅力的な撮影ポイントです。

対岸の工場も魅力です。

多くの人は乗ってきた電車で戻って行きます。
電車は15分停車するのでその間が撮影タイム。

次の電車まで約1時間、夕焼けも期待できなかったので
私たちも異次元からワープするようにこの電車で帰りました。

おはようございます^^
多忙な毎日をすり抜け、ようやくUPにこぎ着けました。そしたら・・・ほぼ同時更新(笑)
今回もマネジャーの心優しいご案内で楽しい撮り鉄の一日でしたね^^
アクセスが意外と簡単に行けそうな海芝浦駅。
暑い夏・・また夕涼みに行きたいですね^^
Aチャンと一緒のモデル写真、ありがと^^
接続等を考えるとここは陽が短くなってから訪れてみるのもいいですよ^^
それにしてもここで、こんなシーンで露光間ズームをやってしまうとは恐れ入りました^^
おはようございます。
海芝浦駅は東芝専用の駅。一般城乗客は下りれないと言うのも面白いですね。
この駅が撮影スポットになっているのもよく分かる気がします。
久しぶりの大人の遠足、最後の最後で夕焼けにはフラレたけど
それ以外は、大満足の遠足でしたね。
引率のセンセィはどうしてあのようなマニアックな場所を
知り得たのでしょう、、、
よっぽど遊び歩いているのですね(笑)
センセィは、夕焼けは時間的にも冬の方が良いとおっしゃってましたね。
夕涼みなら浴衣着てモデル撮影会ね(笑)
モチロン、モデルは浴衣姿のセンセィ!
冷たい青い色、、、夏にもそんな時があるのですね。
どことなく裏寂しいこの駅には合っているかも知れません。
この日はお目当ての夕日が撮れず、他にもあって、
今一つ盛り上がらなかったのですが、
白いシャツに赤いマフラーの男性を見て一気に気合が入りました(笑)
そうなんです、とってもユニークで面白い駅です。
この近辺には、他にも絵になる駅がたくさんありますが
ここはかなり人気で、撮影者に訪れる人も多いです。
夕~夜景も良いと思います。