goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

雪景色と治山ダム

2025-03-27 23:50:54 | 建造物

2025年3月27日 <父>

3月19日の昼前、大雪後の裏山を散策しました。

雪景色の中に茶色の治山ダムが見えてきました。

最初は「砂防ダム」と思いましたが、森林を守る役割から

「治山ダム」が正しいようです。

 

沢まで急斜面を降りてみました。

大きな治山ダムです。昨年秋に完成しました。

 

下流方向を見ます。ダムの完成で周辺斜面が安定すると良いですね。

 

午後4時過ぎに晴れてきたため、再び治山ダムの様子を見に行きました。

 

治山ダム周辺の急斜面は、コンクリートで固められていました。

 

近づいて治山ダムを見上げます。

じっくりダムを見ていて、茶色い部分は塗装ではなく、

板(杉板?)を張っているのに気が付きました!

杉板模様のコンクリートは見たことはありますが、

コンクリート構造物に板を張る工法があるのですね。

自然環境を意識したと思いますが、耐久性はあるのでしょうか。

 

治山ダムの下流周辺は急斜面です。

崩落リスクが少しでも減ることを期待しています。

2025年3月19日 山梨県北杜市にて OM SYSTEM TG-7


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東郷寺のシダレザクラ | トップ | みーちゃんの一日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

建造物」カテゴリの最新記事