2025年4月21日 <父>
4月19日から今日まで、3日間連続でキンラン(金蘭)を観察しました。
4月19日は、いなぎ里山レンジャーのプログラムの一環です。
服部道夫講師(稲城市環境審議会委員)からキンランの生態と保護活動の講習を受けました。
中央公園の保護に取組み、20年前30株程だったキンランが10年間で521株に増えた
とのことです。素晴らしい活動ですね。
キンラン保護エリアに行く前に、森林浴のエクササイズ。
このキンランは咲き始めです。
豪華なキンランを見つけました。花を拡大します。
2025年4月19日 稲城中央公園にて
4月20日は、南山地区に残されている雑木林へ。
いくつかの市民グループが管理しています。
ハンモックの先へ進みます。
整備された山道の脇には、ジュウニヒトエが見られます。
道のすぐそばにキンランを何株か見つけました。
この場所はまだ咲き始めでした。
2025年4月20日 稲城市南山地区にて
今日の午前中、近くの多摩丘陵を散策して中央図書館へ。
フタリシズカの手前にキンランの小さな株を見つけました。
途中で何株か見つけましたが、陽が強くてうまく撮れません。
スクエア―サイズにトリミング。
中央図書館近くの毎年観察しているキンランです。
今年も仲良く並んで咲きました。
2025年4月21日 東京都稲城市にて OM SYSTEM TG-7
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます