2010年12月19日 <父>
先日、目黒区役所に行ったときに、近くで見つけました。
玄関の脇から、2階近くまで伸びています。こんな大きなヤツデ
を見たのは初めてです。
ヤツデを玄関や門のそばに植えるのは、大きな手の形の葉が
人を招く千客万来の縁起かつぎのためです。また、大きな葉が
魔物を追い払うためとも言われています。
昔、実家ではトイレの近くに植えていた記憶があり、あまり良い
イメージを持っていませんでした。
なぜトイレのそばに?と思って調べたら、ヤツデはハエが嫌いな
ニオイを出すためのようです。

こんな、わずかな隙間から頑張って成長しています。ど根性ヤツデ
ですね。花もたくさん咲いていました。花の少ない季節に咲くので
昆虫の貴重な蜜源となっています。
日本原産の常緑低木のヤツデを見直しました!

先日、目黒区役所に行ったときに、近くで見つけました。
玄関の脇から、2階近くまで伸びています。こんな大きなヤツデ
を見たのは初めてです。
ヤツデを玄関や門のそばに植えるのは、大きな手の形の葉が
人を招く千客万来の縁起かつぎのためです。また、大きな葉が
魔物を追い払うためとも言われています。
昔、実家ではトイレの近くに植えていた記憶があり、あまり良い
イメージを持っていませんでした。
なぜトイレのそばに?と思って調べたら、ヤツデはハエが嫌いな
ニオイを出すためのようです。

こんな、わずかな隙間から頑張って成長しています。ど根性ヤツデ
ですね。花もたくさん咲いていました。花の少ない季節に咲くので
昆虫の貴重な蜜源となっています。
日本原産の常緑低木のヤツデを見直しました!
