goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

下北沢 街散歩

2023-07-17 17:21:29 | 街中風景

2023年7月17日 <母>

2週間ほど前、下北沢に行きました。

下北沢は、以前は時々行ってましたが

足が遠のいて、かなり久しぶりです。

用事を終えて、街をブラリ散歩。

休日でもあり、かなり賑わっていました。

 

少し前、ブラタモリで下北沢をやっていました。

まさか、そこを訪れる事になるとは、、、

 

小田急線の東北沢と世田谷代田の間の地下化で出来た

1.7キロの線路跡地を開発したとの事。

 

下北沢には、昔々、手芸材料や生地を買いに来た事が

ありましたが、すっかり様変わり、おしゃれな街になっています。

 

 

 

地中海を思わせる、青い空と白い壁。

行った事はありませんが (;^_^A

 

お店もおしゃれです。

 

階下を見下ろす。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりの自由が丘

2023-06-11 16:02:48 | 街中風景

2023年6月11日 <父>

昨日、自由が丘で開催されているボタニカルアート展に行って来ました。

2018年に同じグループの絵画展以来の自由が丘です。

自由が丘駅前は再開発事業が進んでいました。

 

5年前に見た樹齢250年のオリーブの木は元気でした。

 

ポパイカメラも同じ場所で営業中でした。

懐かしのフィルムカメラが販売されていました。

印画紙プリントを重視しているお店で好感が持てます。

雑貨も充実。5年前と同様にいろいろ購入しました。

 

会場に行く途中、植栽が充実してお店があって刺激をうけました。

 

珍しいピンクのアナベルもありました。

 

通常7分の距離を、寄り道が多く40分程かけて会場に到着。

STAGE悠 目黒区自由が丘1-23-16

戸建ての1階がギャラリーになっています。

 

 

友人が迎えてくれました。詳しく作品の説明をしてもらいました。

画を描くために、育てることから努力しているのに感心しました。

6月12日(月)が最終日です。最終日は11時~16時。

 

会場を出て、自由が丘駅方面を見ます。

土曜日なので、すごい人出です。

電信柱がないと素晴らしい街なのですが…

 

最後にポパイカメラで購入した雑貨の写真です。

テレビとカメラの中にはお菓子が入っています(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心は楽し

2023-06-06 18:09:21 | 街中風景

2023年6月6日 <母>

ビル清掃でも、こんなに高い所のを見たのは

初めてでした。

高所恐怖症の人には、絶対できない仕事ですね。

高所恐怖症では無い私でもムリです!

 

壁をバックに、通る人を撮るのは楽しいです。

 

都心を廻るハトバスには乗ったことがあります。

それの新しいタイプかと思ったら、「東京レストランバス」

1階がキッチンになっているそうです!

美味しいお食事を頂きながら、都内の観光地巡り、、、

受けそうですね。

 

都心で見るワンちゃんは珍しいです。

 

スゴイ重機が正面からやって来ました。

なんと、右折のウィンカーが出て、、、曲がれるの?!

 

お見事!👏でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京橋、銀座散策

2023-06-02 15:54:09 | 街中風景

2023年6月2日 <母>

2日前、知り合いの方のボタニカルアート展に行きました。

素晴らしい作品を拝見した後、街歩きを楽しみました。

近くの明治屋京橋ビルは中央区指定有形文化財に指定されています。

 

 

 

用事が無くても、店内に入りたくなります。

 

お店の歴史が書かれたポスターが貼られていました。

前回来た時は、バケツに入ったコロナビールを買いました。

重い思いをして持ち帰りましたが、その後、同じバケツ入りが

須玉のスーパーで売られていました。(;^_^A

 

その後、銀座に向かって歩きました。

街中の配達に便利そう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津神社 界隈

2023-05-05 15:28:42 | 街中風景

2023年5月5日 <母>

根津神社で参拝、一回りした後、

駅に向かう道は古い町並みで、情緒溢れていました。

 

藤に覆いかぶされたここは、何かの食べ物屋さんでした。

 

個人のお宅でしたが、道に花が溢れていました。

 

営業中、、、自転車のタイヤ、ホイールが見えていますね。

 

錆びたトタン、錆びた手摺り、木枠のガラス戸、

懐かしい物、貴重な風景が沢山ありました。

 

根津銀座通りとの文字が見えます。

中心街だったのですね。

 

画一的なニュータウン住い者としては、

情緒ある街並みに心惹かれ、ひと時癒されました。

この光景が、いつまで残されるか、ですね、、、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な家

2023-04-26 10:23:21 | 街中風景

2023年4月26日 <母>

これも前回須玉に行った4月上旬の写真です。

通称「赤い橋」脇の駐車場から見た八ヶ岳。

車を待っていたら、運よく赤い車が来てくれました。

常緑樹以外の木々はまだ、枝のみです。

ちょっと寒々しい光景ですね。

 

その帰り道、あるのは知っていたけれど、

近寄った事の無い「ため池」に行ってみました。

幻のような家、、、

 

実際はこうでした (;^_^A

 

小石をポンと投げて、、、

 

池のほとりからは、八ヶ岳の赤岳がちょこっと見えていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴海大橋を渡る

2023-02-02 14:42:55 | 街中風景

2023年2月2日 <父>

昨日は、江東区の豊洲市場まで行って来ました。

急に思い立ったので、全く予備知識なしです。

新橋から東京モノレールに乗り、お昼前に「市場前」下車。

出口に「豊洲市場お休み」の表示!水曜日は定休日だったのですね。

周辺の「豊洲ぐるり公園」を歩くのが主目的だったので、

ガッカリしなかったのですが、お昼を食べる場所がありません。

強風にも困りました。ぐるり公園を少しだけ歩いて、

晴海大橋を渡り、対岸の中央区まで行くことにしました。

 

 

晴海大橋から見下ろします。人影はまばらです。

 

豊洲ぐるり公園の先には、豊洲大橋が見えます。

 

緩い勾配がある晴海大橋を進みます。

右に見えるビルは上層階でつながっていますね。

 

のぼりきると6%の下り坂になります。

背景はタワーマンションです。

 

ビルの間に東京スカイツリーが見えました。

 

橋を渡って中央区まできました。

晴海通りを直進すると銀座です。

 

首都高速1号晴海線も合流して、6車線の道路です。

右の大きなビルに飲食店が入っているのを期待します。

2023年2月1日 オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井の頭公園からL.L.Beanへ

2022-12-27 11:40:50 | 街中風景

2022年12月27日 <父>

L.L.Beanからホリデイギフトの案内がきました。会員限定でポーチがもらえる

ため、最終日夕方の12月25日に井の頭公園経由で、吉祥寺店に向かいます。

池のそばにあるコブシに花芽がたくさん付いていました。

 

メタセコイヤの並木に陽が沈みます。剪定させているのが残念。

 

足元にある日本水仙は、もう花をつけていました。

 

公園をでて、近くにあるL.L.Beanに向かいます。

夕日が丸井のビルを照らしています。

 

ビルに合わせて、マイナス補正。

 

L.L.Beanに到着。クリスマスツリーの飾りがいいですね。

 

ポーチをもらうために1万円以上の買い物をしたのですが、

数量限定で無くなったとのこと。残念!!

店を出ると暗くなっていました。ツリーのイルミネーションが

目立つ時間帯です。皆さん、記念写真を撮っていました。

 

ちょうど黒いベンツがとまっていました。ラッピングカーのようですね。

2022年12月25日 東京都武蔵野市にて オリンパスTG-6

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三軒茶屋のキャロットタワーへ

2022-12-12 13:44:02 | 街中風景

2022年12月12日 <父>

12月9日の夕方、三軒茶屋で昔の仕事仲間と久しぶりの飲み会がありました。

下高井戸駅で世田谷線に乗り替えます。SDGs TRAINのラッピングです。

 

早めに着いたので、キャロットタワー26階の展望台へ。

残念ながら、雲があって富士山は見えません。

 

都心方面を見ようとしたら、レストランが貸し切りで閉鎖されていました。

かなり暗くなってきましたが、眼下の世田谷線を観察することにしました。

西太子堂駅に電車がとまっています。三軒茶屋駅をでた電車が西太子堂駅に

向かっていきます。

 

まだ時間があったため、3階の生活工房ギャラリーに立ち寄りました。

「岡本仁の編集とそれにまつわる何やかや。」が開催されていました。

   2023年1月22日まで。9時~21時。入場無料。月曜休み。

 

初めてみる展示方法です。手前に都内各所の写真と解説が並びます。

奥には不思議な大きな飾り付け、楽しそうな仕事部屋?が

ありました。

 

写真と手書き説明。いいですね。これをみて実際に行きたくなるかも。

 

こんなデスクで仕事がしたいです。ブルーの壁が新鮮。

 

ポスターにもなった「動く!ルソー人形」。世田谷美術館のミュージアムショップで

100円で販売しているとのこと。是非ほしいです。

2022年12月9日 東京都世田谷区にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ散歩

2022-11-28 08:23:54 | 街中風景

2022年11月28日 <母>

時おり、我が町から隣町まで散歩します。

晩秋の5時近く、まだ太陽は沈んでいませんが

日陰は薄暗い。

 

道沿いに植えられた木、壁にくっつき過ぎでは?

 

駅周辺の店。

下は床屋さん、上は美容室?

 

歯医者さんですね。

 

もうクリスマスツリーが飾られていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする