磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

よみがえる街 未来への懸け橋 ポーランド・ワルシャワ

2007年05月17日 | 読書日記など
NHK2007年5月2日
探検ロマン世界遺産

よみがえる街 未来への懸け橋
ポーランド・ワルシャワ


フレデリック・ショパンの心臓は故郷にと遺言。
それがワルシャワ。

街が生まれて700年。
積み重ねられた建築。
北のパリといわれたワルシャワ。

かつて、この街の風景が一転されたことが。
ナチス・ドイツによる徹底的な破壊。

精密に街を復元。今も続く修復……。

新しい部分と、古い部分(戦災で残ったもの)があるという。

建物は破壊されても地下室は残ったという。
戦中、地下室を通って、建物から建物へ逃げていたという。

1939年、ナチス・ドイツ侵攻。
ドイツとソ連があらそう戦場となったワルシャワ。
街を去るとき、徹底的に街を破壊していく。

なぜ、精密に復元することができたのか?
その謎をとく鍵は、ワルシャワ工科大学・建築学部に。

3万5千枚の図面があり、復元の時の設計図として使用できた。
装飾品などは、原寸大の設計図もあり、数値も書かれている。

戦前、多くの文化遺産が失われることが予想され、建物のひび一本まで忠実に絵が書かれていたという。

学生が銃弾とびかうなかをスケッチ。そのスケッチは教会の柩などに入れ隠された。

壁のひび一本までの復興。

侵略と破壊をこえた文化と伝統の復元。

【ワルシャワ蜂起(ほうき)博物館】

・ワルシャワ放棄 1944・8・1~10・2

大人も子どもも立ち上がった。
殺戮などをスケッチして新聞をだしたものもいた。
腕章をつけて闘った。

ヒトラーによる街の破壊命令。
民族がつくりあげた文化への破壊と心にした。

17歳でナチスと戦った高齢の方。
日本人の質問「こわくなかったですか?」
高齢の方「愚か者だけが怖くないと言うのです」

少年たちは連絡係や物資の輸送をした。
少年たち40人のうち、戦後会えたのはわずか2人。
連行され、教会で選別。強制収容所へ。
ドイツのダッハウへ送られ解放された時の体重は29キロ。

墓標のない墓へ。
犠牲者をぬきに語ることはできないという。



終戦から2年後、故郷ワルシャワへ。

生き残った市民の新たな戦い!
--それが街の復興。
文化と歴史をとりもどすために……。

王宮は人々の誇りであったという。
民族の自由と独立の象徴と呼ばれているという。

ヨーロッパ初の民主主義をうたった成文憲法(旧ポーランド憲法1791・5・3)は、この王宮の“五月三日の間”で採択されたという。

主権は国民、三権分立。


(復興のための)図面をひくことを推進したのは、ヤン・ ザフファトビッチ ワルシャワ工科大学教授。

旧王宮資料室には、教授が残した膨大な資料があるという。

教授は危険な市街地を歩き回ったという。

ナチスによる街の破壊状況もスケッチしていた。

レプリカなど価値がないという者もいたが、教授は「これは意図と目的をもって破壊されたものだ。だから、私たちも意図と目的をもって復興するのだ」。

新しいソビエト主義の街につくりかえようとする人たちとの、教授は対立。

旧市街の復興を職人たちと、実力行使し、一晩で一部を復興させたという。

最後に残ったのは、王宮だったという。
社会主義の政権は、王宮を復興させなかった。
王宮を復興させることは、社会主義でない歴史があったことを教えることになるという。

募金で復興されたという。
1988年、旧王宮復興完成。翌年、ベルリンの壁の崩壊。

復興の意味「歴史は消えることはないという為に……」

【映画・地下水道】
・アンジェイ・ワイダ・監督。

ワイダの世界

今も映画作成中。復興された教会で撮影。
共産主義時代はタブーだった。
【カチンの森の事件】
1940年、ソビエト西部の森。
捕虜のポーランド将校が殺された。
それはドイツ軍に装ったソ連軍だった。
その将校の中に、ワイダ監督の父も。

【過去】を【未来】につなぐ仕事……。


ワルシャワ旧市街の復興により、価値が生まれた……。

レプリカ……というよりも文化としてのホンモノですね。

文化が大切だと強く思いました。





1 ポーランド、ドイツ







index






エンタメ@BlogRanking











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。