今週末はちょっと頑張っちゃいました。
ストーブ台の取手に加えギャリー引き出しのフロントのパネルも作成しました。
まずは真ん中の上段からです。作る工程は今までと同じですので何も変わったことはありません。問題は幅をどの様に決めるかです。
左側のパネルを作った時に、左右幅を3ミリほど切ったのでそれを踏まえて幅を決めます。
出来上がったら周りの隙間を均一になるように微調整をします。やりやすいように仮止めします。
左側の隙間が上のほうが大きくなっているのがわかると思います。
これに合わせて切り隙間を整えます。
下段も同じように作り隙間を整えます。
最後はストーブ台のパネルです。高さは作った取っ手に合わせます。
全てのパネルが出来上がったらこうなりました。
引き出したところ。
真ん中の引き出しは奥行きがあまりないので、それほど引き出されません。逆にストーブ台の引き出しは二重になっているのでかなり前まで飛び出してきます。
引き出しのパネルを作ったら引き出しの容量がかなり増えました。片付けやすくもなった気がします。それに今後ホコリも入りにくくなったでしょうし、良いことばかりです。
後は流し台のパネルを作ってニスを塗ったら全てが完成です。
ストーブ台の取手に加えギャリー引き出しのフロントのパネルも作成しました。
まずは真ん中の上段からです。作る工程は今までと同じですので何も変わったことはありません。問題は幅をどの様に決めるかです。
左側のパネルを作った時に、左右幅を3ミリほど切ったのでそれを踏まえて幅を決めます。
出来上がったら周りの隙間を均一になるように微調整をします。やりやすいように仮止めします。
左側の隙間が上のほうが大きくなっているのがわかると思います。
これに合わせて切り隙間を整えます。
下段も同じように作り隙間を整えます。
最後はストーブ台のパネルです。高さは作った取っ手に合わせます。
全てのパネルが出来上がったらこうなりました。
引き出したところ。
真ん中の引き出しは奥行きがあまりないので、それほど引き出されません。逆にストーブ台の引き出しは二重になっているのでかなり前まで飛び出してきます。
引き出しのパネルを作ったら引き出しの容量がかなり増えました。片付けやすくもなった気がします。それに今後ホコリも入りにくくなったでしょうし、良いことばかりです。
後は流し台のパネルを作ってニスを塗ったら全てが完成です。
う~~~ん! やるものですね。
(#^.^#)
しっかりと既製品かと思いました。
なかなかこの直角は出ませんよね。
何かの節には、たのんます。
何かあれば任せてください!