ティアドロップ トレーラー キャンパーの自作日記

Teardrop Trailer Camperの作製を設計から作業をずっと記録していきます。完成後はキャンプ記録です!!

フェンダーライト

2014年12月31日 | Teardrop Camper
出来上がっていないのに、出来上がった後にしたい作業を考えてみました。笑

使用しているフェンダーは取り付けようの穴が前後に2箇所ずつ付いています。フェンダーの機能的には全く問題は無いのですが、使わない穴なのであまり見てくれが良くありません。どのように隠そうか考えていたのですが、一番意味のある隠し方は穴を利用してフェンダーにクリアランスライトを付けることだと思います。タイヤはキャンパーの外に出っ張っているので、夜など暗くなったら見難くなることが考えられます。(これだけキラキラしたフェンダーですので、実際に見えなくなる事は無いと思いますけど)

フェンダー幅のアルミのバーを加工して両方の穴をカバーできるようにし、外側に小型のライト(LED2個)をつけようかと思います。サイドマーカーと同じで、クロムメッキのカバーを使えば統一感も出ると思います。
後方向きのものは赤、前向きはオレンジを使います。
ライトはカバー込みで1個$7ですので全ての費用は$50ぐらいでしょう。

一番面倒なのは配線ですね。
今あるトレーラーライト用の配線に継ぎ足す形で接続する事になると思います。

2014年の最後の作業予定

2014年12月31日 | Teardrop Camper
もう日本では新年を迎えたようですね。日本のみなさん、明けましておめでとうございます。

このキャンパー作成も遂に3年越しとなってしまいました。2013年に始めた時は1年半の作成期間を予定していましたが、気がつけば1年8ヶ月となりますが、未だ作業が続いています。
しかし、最近になってようやく終わりが見え出し、完成に近づいていることが実感できるようになりました。

大晦日の今夜どれだけ作業ができるか分かりませんが(アメリカでは御正月は日本の様に大きな祝日ではなく、今日も出勤です)、少しはやりたいとは思っています。

トングボックスと屋根の境のダイアモンドプレートの部分に取り付けるトリム、残りの底エッジング、これが出来れば気持ちよく新年が迎えられる気がします。

通常祝日前はみんな早く帰宅してしまうので、今日もみんな早く帰らないかな…。笑