怒るとき。

2008年06月20日 | 育児 1歳
ふぅ。今日は朝からお出かけしまくり。
買い物→外遊び→昼寝→昼食→支援センター→買い物(おむつ)→外遊びと
一日中うろうろしまくっていました。
さーすーがーに・・・疲れた
ゆうも疲れたようですが、体力満点の彼には疲れるくらいがちょうどよいかと・・。

おお、トイレですが、今日は外でも報告してくれて、
お外のトイレ(初めて利用)でも2回成功しちゃいましたよ!!!
すごいねー、かしこいなぁ。


さて。毎日子育てに奮闘中ですが、
1歳を過ぎてから、歩けるようになり、こちらの言葉がわかるようになり、
ゆうもやりたいこと、やりたくないことがはっきりしてきて
成長を感じると同時に、かわいさも、大変さも徐々に増してきています。

とはいっても、かなり聞き分けのいい子だと思うので
うーん。楽なほうなのかな。と思いつつすごしてはいるんですが。

それでも、なにかとゆうを怒ることが増えてまいりました。
ふと・・・みんなはどんなことで怒っているんだろう?と気になったり。

私は主にこんなことかな?
危険なとき(怪我をしそうないたずらや、周りに誰かがいたら怪我をするようなことをしたとき)
ご飯で遊ぶとき
明らかに他人に迷惑になるようなことをしているとき(積み木で壁をがんがんたたいてたりね・・・)

だけどほかにも、小さなことでたくさん怒ってます。
しかも、怒るときは結構本気で
声も大きいし、顔も本気で怖い顔するし。
だからか、「わかった?」っていうと、「こくん」とうなづくゆう。

うーん。
怒りすぎて押さえつけてないかしら。
大人の顔色を見るような子にはしたくないんだけど、
ゆうは小さいころから(まだ1歳だけど)そういうところがあるから、
怒りすぎもよくないんだよなぁ、とかって悩みつつ。

もちろん、ほめるときは大げさなくらいほめるし、
チューしたり、抱きしめたり、たくさん話しかけたり、
スキンシップもしているつもりだけど。

育児には参考書はあっても、教科書はないもんね。
私もだんなもゆうも、みんな世界で一人。
家族のあり方やしつけの仕方は、家庭それぞれで正解があるんだよね。
すぐに正解が出ないだけに、毎日あれでよかったのかなぁ?って考えるけど、
だーれも答えなんて知らないし。
20年後に、ゆうが答えを教えてくれるのかな。

未来のゆうかぁ、どんな男に育ってるんだろう??
楽しみだなー。