ユカです
なかなか書き終わらず…今日はもう一本
お付き合いください
今回の旅、最大の目的
白濱神社詣で
海に面した神社で、とにかく素晴らしいと聞いていて
朝いちばんでお詣りするため近くのペンションに宿泊しました。
朝起きて、オーナーさんからいただいた2個目のデコポンを食べて
いざ、海へ
朝日

海沿いの岩に鳥居があります

まばゆい光
駐車場を挟んで、神社入り口には、「伊豆最古の宮」の文字。


境内を入るとすぐにある、ご神木

「薬師の柏槇」
龍が地面から現れたよう

「白龍の柏槇」
ご神木は「枯れてから」2500年経っているのだそう
拝殿の彫刻が素敵でした



精巧さに見惚れます
拝殿の左には、更に奥へ進む道が。

この先はご神域だそうです。

ご祭神のいこなひめのみことと、三嶋大社のご祭神は御夫婦です
海風が強くて木がユッサユッサ揺れるのですが、澄んだ鳥の声がずっと聞こえていて
神秘的な空間でした
境内に戻ると、すっかり陽がのぼっていて

桜が満開🌸
帰り道、離れがたくてもう一度海へ

さっきとはまるで、別世界のよう。

海の色
いつのまにか、浜辺はサーフィンを楽しむ人でいっぱいになってました。

海、ペンションへ戻る道すがら、何度も振り返って見てました。

伊豆の海、また行きたいです
次は、熱海です!
長くてすみません

なかなか書き終わらず…今日はもう一本

お付き合いください

今回の旅、最大の目的
白濱神社詣で
海に面した神社で、とにかく素晴らしいと聞いていて

朝いちばんでお詣りするため近くのペンションに宿泊しました。
朝起きて、オーナーさんからいただいた2個目のデコポンを食べて
いざ、海へ

朝日


海沿いの岩に鳥居があります


まばゆい光

駐車場を挟んで、神社入り口には、「伊豆最古の宮」の文字。


境内を入るとすぐにある、ご神木


「薬師の柏槇」
龍が地面から現れたよう


「白龍の柏槇」
ご神木は「枯れてから」2500年経っているのだそう

拝殿の彫刻が素敵でした




精巧さに見惚れます

拝殿の左には、更に奥へ進む道が。

この先はご神域だそうです。

ご祭神のいこなひめのみことと、三嶋大社のご祭神は御夫婦です

海風が強くて木がユッサユッサ揺れるのですが、澄んだ鳥の声がずっと聞こえていて

神秘的な空間でした

境内に戻ると、すっかり陽がのぼっていて


桜が満開🌸
帰り道、離れがたくてもう一度海へ


さっきとはまるで、別世界のよう。

海の色

いつのまにか、浜辺はサーフィンを楽しむ人でいっぱいになってました。

海、ペンションへ戻る道すがら、何度も振り返って見てました。

伊豆の海、また行きたいです

次は、熱海です!
長くてすみません
