goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

海、桜、白濱神社☆伊豆の海の色

2018年03月07日 | 神社・旅行・自然・温泉
ユカです
なかなか書き終わらず…今日はもう一本

お付き合いください


今回の旅、最大の目的


白濱神社詣で


海に面した神社で、とにかく素晴らしいと聞いていて

朝いちばんでお詣りするため近くのペンションに宿泊しました。


朝起きて、オーナーさんからいただいた2個目のデコポンを食べて


いざ、海へ



朝日





海沿いの岩に鳥居があります




まばゆい光




駐車場を挟んで、神社入り口には、「伊豆最古の宮」の文字。









境内を入るとすぐにある、ご神木



「薬師の柏槇」


龍が地面から現れたよう



「白龍の柏槇」



ご神木は「枯れてから」2500年経っているのだそう





拝殿の彫刻が素敵でした













精巧さに見惚れます





拝殿の左には、更に奥へ進む道が。




この先はご神域だそうです。





ご祭神のいこなひめのみことと、三嶋大社のご祭神は御夫婦です



海風が強くて木がユッサユッサ揺れるのですが、澄んだ鳥の声がずっと聞こえていて



神秘的な空間でした



境内に戻ると、すっかり陽がのぼっていて







桜が満開🌸




帰り道、離れがたくてもう一度海へ




さっきとはまるで、別世界のよう。





海の色



いつのまにか、浜辺はサーフィンを楽しむ人でいっぱいになってました。






海、ペンションへ戻る道すがら、何度も振り返って見てました。






伊豆の海、また行きたいです



次は、熱海です!
長くてすみません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚三昧☆&伊豆の蜜柑

2018年03月07日 | 神社・旅行・自然・温泉
ユカです

春めく日が続きますね✨

旅のときは真冬の寒さで、静岡のあたたかさに驚いていたのに…
季節の巡りの速さを感じます。


さて!

掛川〜三島からの、伊豆下田


駅の改札が、黒船




からの、晩御飯はお鮨


「ここはコスパも良くて美味しいよ」とお勧めされていた、美松支店さんへ行きました。

店内はサラリーマンが2組ほど、和やか賑やかにお鮨をつまんでいました。


カウンターに座り、「お勧めお願いします


食い倒れ旅




ばくらいをアテに一献




ほや、久しぶりに食べました
大将が東北からとりよせてつくっているのだとか。
地酒はやっぱり美味しいです。



お話好きの大将と女将さんと盛り上がっていたら、1時間に一本のバスを逃してしまい

慌てて宿に電話

オーナーさんが迎えにきてくれました。





宿へ向かう途中、「明日の買い出しするけどいい?ごめんね!これ食べて待ってて!」と立派なデコポンを貰いました


柑橘類の生産がさかんな土地柄か、お庭で栽培しているお家が多いらしく


お鮨屋さんでも「お風呂上がりに食べて!」とみかんをいただきました。


市販のものに比べて、ずっしりと重く味が濃かったです。


染み渡る美味しさでした


続きますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする