goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

金華山☆荘厳・神秘の場所

2018年01月13日 | 宮城観光案内

裕美です

青森の恐山、山形の出羽三山とともに、宮城の金華山は、東奥三大霊場と言われています

 

 

女川から高速船で約30分 

日曜日にしか定期便はないので・・・もともと金華山に行きたかった私としては、偶然にも土曜日に石巻で仕事が入ってベストタイミングでした!

 

 

少しでも曜日がずれていたら金華山には行けなかったです。

 

 

乗り物に弱い私としては、船で30分が心配で、、、普段は一切くすりを飲まない私ですが、今回は飲んで準備万端で行きました!

 

 

 

金華山に到着すると、、、まず空気感のきめ細やかさが違う 緑は、色鮮やかで・・・海も綺麗!

「金華山は、やっぱり違うねーーと私は何度も言っていたと思います

 

金華山黄金山神社は、船着場から歩いて15分くらい

 

 

 

鹿がいました でも奈良公園や春日大社の鹿とは違う雰囲気。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女川の夜☆行き交う人もまた旅人なり♡

2018年01月11日 | 宮城観光案内

裕美です

 

女川温泉に入った後、 

ハマテラス の お魚いちば おかせい女川本店 にて一人、女川丼を食べていると・・・

 

昼は観光客がにぎわっていますが、

夜は少なく・・・ 

 

広い店内で、最初、ぽつんと私だけ。 

 

その次に1人

 

また次に1人来て

 

同じように丼食べている人達が。。。  

 

話してみると、、、、全員一人旅 

 

という経緯で

 

 

2軒目は、みんなで 居酒屋カフェMさんへ飲みに行きました

(注:ちゃんと人と状況を見て判断しています、誰でもそうするわけではないです

 

 

居酒屋カフェを営んでいるご家族と旅人3人わきあいあい、楽しかったーーー

 

 

 

一方で、

「栄養相談してもらったら?!こんな機会ないよ」

 

なんて話にもなり、、、

酔っていながらも、そのあたりは真面目に真剣に、普段の食事・生活内容を聞き取り、改善策を提案

 

 

私は「いい本があるからホテルに取りにいってくる!」

と離席してまた戻り、

 

女子栄養大のダイエット本もプレゼントしました 

 

2018年は目標の体重にしましょう すごくすごく応援しています 

お姉さんサポート宜しくお願いします  

 

 

アットホームな雰囲気なお店で良かったです ぜひ女川へ行かれた方は立ち寄ってみてくださいね

 

 

 

 

 

                        

 

 

女川は、津波で町全体が流されてしまったので復興後すべて新しくなっています。

駅前は、シーパルピア女川 とオシャレな街並み 昼間は観光客が多かったです

 

手作り石鹸屋さんがあったり

 

宮城の素材で作られています、いろんな種類がありました

 

宿泊先は、駅前にある新しいオシャレな ホテル・エルファロ

 

 

私は、エメラルドグリーンの場所でした  

本当は、ピンクがよかったな~(笑)

 

 

女子会とか合宿にも合いそう!!可愛い 

一人暮らしのお家って感じです(トイレ・バス付き)

 

土曜日なのに、朝食付きで8000円でした! 安い~ 

 

 

 

さらに、今、熱いのが、サッカーコバルトーレ女川

 

 

今は、お試し移住もやっているそうですよ 

 

女川で生み出す

移住にピンと来る方はぜひぜひ  

 

 

ところで、女川温泉にあった

こちらの壁新聞(現物) 

(説明文)

この壁新聞は、震災直後の3月14日に張り出された新聞であり、莫大な被害により孤立状態に追い込まれていた女川町の被災状況や救済活動が記された貴重なもの。

 

「電気はなくても、紙とペンがある」

自らの家族や親族の安否も分からない状況でありながら、印刷用のロール紙を切り取り、懐中電灯の明かりなどを頼りに手書きの新聞を作って避難所に張り出し、世界中で反響を呼んだそうです。 

 

 

 

この女川で、私も地元の方から震災の時の話を聞きました。 

TVで見ただけでは実際のことなんて全然分からないし、この土地に来たからといって、観光客のような私が当時の大変さなど分かるわけはないのですが・・・

 

 

でも、やっぱり来てよかったな、

 

震災後数年たった今、訪れることができてよかった、ご縁があってよかった、と思いました

 

 

 

栄養相談で、石巻や女川において、自分が役に立てるなんて、震災当時、夢にも思っていなかったので。。。

そうそう、10月には気仙沼でも栄養相談に行かせていただきました!

 

 

 

素敵な出会いとつながりに感謝します

 

少しでも私が持てる何かが良い未来につながればいいなぁと思います 

 

 

 

このブログを読んでいるみなさんもぜひ遊びに行ってみてください地元の方に喜ばれますよ 

みんな優しくて温かい人ばかりです

 

 

女川町復幸祭2018は、2018年3月25日(日)にあります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻は漫画の町♡美味しかったお寿司とステキな出会い♪

2018年01月10日 | 宮城観光案内

裕美です

みなさんは石巻が漫画の国だと知っていましたか

 

 

 

 

駅が可愛い

 

 

石巻市には、

仮面ライダーやサイボーグ009の作者、石ノ森章太郎の石ノ森萬画館があります

 

 

1月14日までは、特別企画で「ハッピーマニア」「働きマン」で有名な安野モヨコ原画展が行われているそうです

 

 

 

街中には、いたるところに、仮面ライダーなどが立っていました

 

 

 

お昼は、

仙台のちーちゃんから教えてもらっていた美味しいとおすすめのお寿司屋

 

寿司 三福 さんふく (10月に名前が変更、以前は、かめ善寿司)さんへ

石巻市泉町3-10-45 

TEL 0225-22-4144

お寿司とっても美味しかったです 

 

また、こちらの美味しさにも感動 鯛のあらの清汁 

コクがあるのに上品なお味でした! 

どうやって作ったら、こんな風になるのだろうか?と考えながら。。。

 

 

 

店主さんから、

どこから来たんですかー?と聞かれたのをきっかけに、

同じくカウンターで食べていた石巻市在住の方も交えて、楽しくおしゃべりができ、

 

石巻市内が見渡せるスポット 日和山公園・鹿島御児神社を教えていただきました

 

 

さらに、さらに、親切なことに 

そこまで車で送ってくださることに!!

「石巻ではみんなそうですよー

なんて・・

 

その温かさに感激

 

 

記念撮影

横浜に妹さんが住んでいて。なんと横浜つながり!でした

 

ぜひぜひ横浜に来た際にはご連絡ください

 

 

(このルリカフェブログもLINEでお知らせしました

 

 

あと、教えてもらった面白い方言 

「おしょすい」

 なんて意味か分かりますか 私は全く分かりませんでした。 

答えはこのブログの一番最後

 

 

 

神社では桜鈴癒し御守を買いました

 

高台にある日和山公園からは、津波で流された跡も見えます。

 

 

天気が良い日には牡鹿半島他、遠く松島や蔵王の山々などを見ることができるそうです

 

 

 

 

楽しい出会いがあった石巻を後にして、次は、女川へ向かいました

 

 

女川ナイトもとても面白い飲み会になってしまい。。。つづく。

 

 

方言おしょすいの答え

「恥ずかしい」でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島にて♡酵母入り、健康について考える。早めに気付く、早めに対処する。

2018年01月08日 | 宮城観光案内

裕美です

出張栄養相談が石巻で入ったのでお仕事と旅かねて宮城へ行ってきました

 

松島、石巻、女川、金華山(←山とつきますが、太平洋にある弁天様の島)へ

 

 

名古屋で買ったお気に入りのポンポン帽子(アンテプリマ)をかぶって  

 

 

 

石巻は遠いので、前入りすることに

松島牡蠣がとっても美味しかった

地ビールは、酵母入り です。

 

私は、栄養学を学ぶようになった大学時代から「酵母入り」などのビールや日本酒を好んで選ぶほうです

 

 

理由は・・・

生きてる酵母類は、ビタミンなど人にとってさまざまな有用栄養素をたくさん産生してくれる、からです

  

今では広く知られるようになりましたが、

腸内環境(腸内細菌叢)とアレルギー(花粉症・アトピーなど)との関連も解明されてきています。

 

 

先日、東京でお会いした方は、子どもさんが重度のアトピーだったので、

 

改善すべく田舎(当時名古屋にちょうど転勤!)の幼稚園を選び、土に触れる生活を選択し、食事・生活全般変えたそうです。和食中心、発酵食品を積極的に取り入れるなど。

 

さらに、子どもに、酵母のサプリメント(自然食品で売られている粉末など。)を飲ませた後は、アトピーの調子が良かった、とのこと。

 

そんなお母様の改善と努力があり、今では東京暮らしに戻りましたが子どもさんのアトピーは完治したそうです。

 

 

 

アトピーを持っている方は、一生続くものだと思われがちですが

「アトピーは治るもの」

 

また、他にも・・・「不定愁訴・病気は治る」食と生活改善で

 

 

気づいた時に取り掛かるほうが重症化を防げます。

 

最近、親戚が60代で亡くなったので余計に思います(今、60代は早い・・)

 

早めに気付く、早めに対処する、これだけでかなり健康的な人生は送れます。

 

 

自分の身体を大事に

身体の声を聞いてください、無視しないこと

 

 

松島の夜明け

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気仙沼★サンマフェスティバル③

2017年10月11日 | 宮城観光案内

裕美です

気仙沼サンマフェスティバル に行ってきました

宮城県気仙沼市波路上瀬向はじかみせむかい75−91 

 

 

駐車場が混んでいては入れなかったので、

 

少し離れた臨時駐車場に車をとめて、歩いて会場までむかいました

 

 

 

 

周りは津波で流され、何も無い光景です

 

 

 

 

校舎3階まで、津波に漬かったということが分かります

 

 

 

 

サンマフェスティバルに到着すると

 

地元スタッフさんの「インスタグラム、ツイッターでアピールしてください」の声。

 

 

 

じゃあ、私も

「ブログに載せるので、写真撮りまーーーす

 

 

めちゃくちゃいい笑顔  

ノリがいいです

 

 

 

旬のサンマを炭火で焼いてくれています

 

天然塩が少しかかっているので、醤油もいらない。

 

とーーーっても美味しかったです

 

 

 

 

 

ステージもあり、屋台もたくさん  

 

 

気仙沼秋のお祭りです

 

 

 

 

 

 

後ろのお兄さんが持っているホタテ貝の大きいこと 

(昨日の海の市場では、もっともっと大きい、顔の大きさくらいの帆立貝が売っていました!)

 

 

 

 

写真を撮り忘れましたが、

焼き牡蠣を食べました  

すごーく潮の味がして  

いつも伊勢で食べる焼き牡蠣と、こちらの牡蠣は味が違ってビックリ

 

 

 

 

 

仙沼では、やきそばは、ホルモンらしいです! 普段、ホルモンは食べないのですが、Let's try

ホルモン焼きそば

噛むと甘ーいコクがでて美味しかったです

 

 

 

そして、

 

こちらは、一緒に行った方の一押し

メカジキの背びれの付け根 ハーモニカ

 

 

とってもやわらかくて驚きでした 美味しくて・・・

 

お酒が飲みたくなるね~なんて話していました

 

 

 

サンマフェスティバルを満喫できてとっても幸せでした

 

 

 

 

楽しすぎた気仙沼旅はこれで終わり

 

 

 

知らない土地、初めて食べる食材、初めて入る海水温泉

 

豊かな海と自然

 

 

そして、地元の人達の温かい心 

 

聞きなれない方言もとっても心地よく

 

 

 

心と身体が癒されました

 

 

また、帰ってきた後に気づいたのですが・・・

そういえば、20歳くらい~今日まで、〇〇〇はダメ~無理~!とか決めつけていた自分いたなぁーー

と思い出しました。

(大学生時代の友達同士の会話で上記のことを言っていた)

 

 

そのこだわりは、あっけなく崩れていきました。

 

 

 

もっともっと私の世界は広がる 

 

 

それが気仙沼旅から得た素敵な宝物です

 

 

帰ってきてすぐに 「また東北行きたい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会★気仙沼②

2017年10月10日 | 宮城観光案内

裕美です

気仙沼の海岸付近は、日が沈み、暗くなると、本当に誰もいない・・・真っ暗な夜でした。

車も通らない。

 

必然的に早く就寝

 

かわりに、明日は日の出をひさしぶりに見よう と決めました。

 

 

5時半ごろ起床!

すでに漁師さんたちはお仕事をしています

 

 

 

気仙沼の夜明け

 

 

おととい満月 

昨日、雨 

本日晴天

 

 

 

空も何もかもすべて浄化されて、とっても綺麗

 

 

このあたり、海近くは、住宅街だったのですが、すべて

津波で流されました

 

今は、道路も新しく作られ、新しい建物がぽつぽつあります。

 

 

 

 

 

今は、この付近は、住宅を建てることは禁止されており、魚の市場や、ホテル・旅館等のみOKです。

 

 

 

ホテルや旅館も1階は、駐車場にして、もし津波がきても波が素通りできるような配慮をして、

建物が壊れないようになっています。

 

 

あの赤いラインまで海に漬かったそうです

 

 

 

近くに、神社がありました

 

 

一景島神社

 

海の守り神、弁財天様が祭られています

 

 

 

 

 

朝のお散歩はこのくらいにして、

 

お仕事にタクシーでむかいました

 

 

 

 

運転手のおじちゃんは、8年前に建てた一戸建てが津波で流され・・・ 

国からの補助金200万+自分で稼いだお金で、また新しい一戸建てを建てたそうです

 

すごいです

 

 

              

仕事を無事終えて・・・

 

 

その日は、偶然にもなんと、気仙沼サンマフェスティバル

 

 

 

私は、一人でタクシーに乗って行こうと思っていたのです。

 

 

しかし

 

 

一緒に行ってくれる人まで現れたのです  

運命的な流れ

 

 

気仙沼は、津波で線路が流され、車移動が基本になるので、

不便だろうということから・・・・  優しすぎます感激

 

 

 

 

 

1人よりも2人のほうが断然楽しい 

 

 

 

(出張仕事は1回限定と聞いていたので)

 

心の中で

もうこの人とも一生に一度しか会えないのだろうと思って、この出会いと時間を思いっきり楽しみました

 

 

海だー  

 

いいーーー潮の香り

はじめてみる景色に感動のくりかえし

 

 

③へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絆★気仙沼に呼ばれました(^O^)/①

2017年10月09日 | 宮城観光案内

 

裕美です

 

9月からなんとなく「東北に行きたいなー」と思っていました 

 

仙台&山形は行った事がありますがそれ以外に行きたいなーと)

 

 

 

東北の仕事、無いかな??と探したら、

 

 

出張栄養相談の仕事がありました!展開早いっ

 

 

 


 

行く場所は、先方から依頼があり、

 

 

 

なんと

 

 

気仙沼けせんぬま  

 

 

 

宮城県ですが、限りなく岩手に近いです、

 

仙台から約2時間半かかります。

 

 

 

私は、けせぬま に聞こえていたので、そう覚えていたのですが、読み方は、けせぬま

 

 

2011年震災の津波で被害を多く受けた場所です。

 

 

 

 

未知の土地であり、流れのサイン「東北行くかも?」の波に速攻乗れたこともあり

 

 

 

行くことが、楽しみで楽しみで楽しみで

 

 

 

 

気仙沼に近づくにつれてテンションは上がっていきました

 

 

 

 

新幹線一ノ関(岩手)から、在来線への乗り換えエレベータにて。

いつもの上下ボタンを押しても何も反応しない・・・

 

 

押すのは、別の 緑の丸いボタンだった!

 

「こっちはエレベーターのボタンも違うのかーーーー

 

すべてが面白くてたまりませんでした(笑) 

 

 

 

 

一ノ関から気仙沼までは、ワンマン電車で約1時間半

 

 

 

 

 

岩手出身のゆかちゃんのLINE

 

「寒いべ

 

「けっぱれよー」(がんばっての意味らしい)

 

 


 

ゆかちゃんの方言の遣い方に関心する私

 

さすがだべ

 

 

 

 

目の前にはてっちゃん(電車オタク)がいて、ワンマン電車が途中の駅でとまると、

 

だーっと走っていって、外で真剣に撮影→戻ってきてレンズを変える→また外へ走って、撮影→着席 →発車 

 

 

 


 

すべてが新鮮すぎて、

 

一人 にやにや笑いをこらえて、気仙沼へ 

 

 

 

 

 

到着

 

潮の香りがしますー

 

 

ピカチュウが

 

 

一ノ関⇔気仙沼間は、1日1本、ピカチュウトレインが走っているそうです!

 

 

海辺のホテルまでは、yahooの路線案内に従い、最寄り駅まで行こうと思っていたら・・・

 

津波で流され、その路線は無い事が分かりました

 

(まだyahoo路線案内では、震災前の路線・時刻表が存在していて、それで案内が出てきてしまう)

 

 

 

 

 

タクシーでホテルにむかいました

 

運転手のおじちゃんは生まれも育ちも気仙沼

 

現地の話を色々と聞きました。

 


 

 

 

でも時々、方言が強くて、私には聞き取れない部分もあり、 

 

私があの時、返答した内容はあれで合っていたのかな???と思う時も 

 

 

 

 

 

 

前泊だったので、早速観光 

 

海の市

 

 

気仙沼は、ふかひれ、かつお、さんま、まぐろが有名です。

ふかひれラーメン 豪華  「リアスキッチン」にて 

ふかひれは、コラーゲン、亜鉛、鉄、ビタミンB群などが豊富で、美容にも良いです。

こんなにたくさん食べたのは初めてです!

美味しかったです

 

 

 

 

氷の水族館 -20℃ もありました(撮影OK)

用意された厚手のダウンコートを着て入ります

長時間はいられません。冷凍庫です!

 

 

 

 

気仙沼のゆるキャラ、ホヤぼーやです

ほや(保夜)は、宮城から青森で水揚げされる脊索(せきさく)動物。 

3-8月が旬で、水揚げ直後のものは、ずば抜けて美味しいようです。

今回の旅では食べれず残念

 

 

 

 

私は、気仙沼完熟牡蠣のオイスターソースを自宅用に買いました

無添加です。

増粘剤なども使われていません! 

 

おまけで、蟹のお出汁もいただきました

 

 

 

 

 

夜ごはん前に、

近くの日帰り源泉かけ流し温泉へ 

気仙沼ホテル観洋 露天風呂もあります

 

 

 

塩水の天然温泉 

 

塩分濃度が高いので、少し傷があるとしみました、でもとにかくお肌つるつるに 

いらない電磁波などの抜けも抜群だと思います!

 


 

 

 

 

夜ご飯は、回るお寿司に  気仙沼いちば寿司」 にて

食文化学びもかねて、現地のものは積極的に食べます

 

 

地酒「男山」

あわび、うに、めかぶ

魚介は、全然おいしさが違いますー

 

意外にも、メカブのおいしさに感動

 

 

 

 

 

 

かつおは日本一

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店で、映像が流れていたのですが、これがまた、感動したのでご紹介します(お店にはOKもらいました)

 

 

これが一級品のワカメだべ

 

 

余熱をとるため冷水にドボン

 


 

みんなで素早く刈り取るぞ

 


 

 

父が立派に育て上げ

 


 

手分けしてけねべが?

 

 

 

 

魚かかってっかな?

 

 

 

 

ちびっこ漁師さん

 

 

 

 


 

 

私は、何気なく料理に使っている「わかめ」でさえ、ヒトの手でこんなに手間な作業しているとは思ってもみませんでした。

 

 

無知ですみません、という気持ち。

 

 

工場で、機械で、食べられる形にされているものだと、勝手にそう思い込んでいました。

 

 

 

私たちが食べている魚、貝、海藻・・すべて人の手で採られていること

 

ヒトの想い・愛が入っています。

 

 

 


 

そして、漁師さんたちはそれで生きていくための生活費を得ている

暗い日の出前からみんな作業しているんですよね、これは翌日の早朝、見ました

 


 

 

 

           

 

気仙沼の旅は、貴重だし丁寧にレポートしたいので

②に続く 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形と宮城(^◇^)熊野大社・鹽竈神社

2014年12月17日 | 宮城観光案内

裕美です

東北の方は今頃すごい寒さ・雪ですよね セミナーがタイミングよく開催できて本当よかったです

 

お仕事ついでに少し観光したので東北の魅力をお届けします

源泉かけ流しの宿に泊まって 

温泉最高でした 3回入りましたもっとゆっくりしたかった~

雪降る真冬に温泉でこもりたい 

なんて言うのは温暖出身のヒト 雪みて喜ぶ

山形駅で久美恵ちゃんとたまちゃんと「おはろうございます」と待ち合わせて東北の伊勢・熊野大社

雪がある時期に米沢方面にいくのは地元っ子では考えられない話らしく、まわりから「なんでこの時期に」と驚かれるそう。

無事につけてよかったね

 

たまちゃんが当日の朝ひいた「神様カード」は、この日にふさわしい『天照大御神

みんな「おーーー!」と

山形にも天照の声をおろす卑弥呼伝説があるそう 

雪で清浄感満載 

 

「ようこそ」という声が聞こえてきた気がしました。

とっても喜ばれている感じ

つらら

 

 

熊野大社は「いのちの源むすひの神様」

いざなぎ・いざなみの神様とスサノオの尊が祭られています。

 

花結びみくじ

私はおみくじは100%当たりますし、そう思っています。だからひとつの指針にしています

過去に、とってーーも笑える具体的なアドバイスおみくじをひいたことがあり・・・

あるおみくじで冬に【健康】ビタミンCをとりましょう 

「そういえば最近冷えるから果物控えめだった、みかん食べていないなぁ・・・摂らなくっちゃ しかも、根菜ばかり食べていて、考えてみればビタミンC豊富な野菜もすくなかったなぁ・・・(自分栄養士なのに(笑))」 その後、みかん、春菊、ねぎ、大根を買いました。大根おろし作ろう

 

大学院中、英論に苦戦している時【学問】英語を基礎から見直しましょう

「なんでわかるんだ?!英語がんばります・・・

 

こんな内容のおみくじは滅多に無いですよね?!よっぽど神様が私に伝えたかったのかもしれません

 

ゆーきやこんこん ・・・・

犬は喜び庭駆け回り猫はこたつで丸くなる

 

はしゃぎすぎ↓ それに付き合ってくれる久美恵ちゃん。

 

久美恵ちゃんは狛犬(こまいぬ)が好きらしく、いつも狛犬と写真を撮りたがります

だから私も、しょうがないのでそれに付き合いました ↓

 

この日、こま犬を見て、私が「ししまい」と誤って呼んでしまったので、長いこと笑われました。

 

行けてよかった連れて行ってくれた2人に感謝

 

 

      

さて、宮城県では

陸奥国一之宮 鹽竈(しおがま)神社へ

御祭神は鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)・武甕槌命様・経津主命様

なんか聞いたことあるな~とおもっていて調べたら、武甕槌命様・経津主命様は、奈良の春日大社に祭られている神様でした  

雲ひとつない空

お参りしていると、やっぱりとーっても歓迎されている雰囲気

後ろから太陽の光が降り注いで背中がポカポカしてきました

ここでは仙台セミナーが無事終えられたことをご報告しました。そしてこの土地に呼んでくださったことを感謝

 

参拝後は、

酒造に行き「きき酒」を飲み・・・ 

とっても可愛い私好みの御猪口が売られていたので、セミナーをがんばったご褒美に購入 

ピンク色・桜・ガラス彫刻。しかも「HIROガラス工房」 

高い食器は「一生使えばいいから」が私の購入理由・・・

 

 

案内してくれたちーちゃんはお酒を飲むとすぐ顔がピンク色に染まります 

先のきき酒が予想以上にたくさん用意されており、全部飲んできたため、昼間からほわほわ酔っているいる2人

 

帰り際、仙台の美味しいというおまんじゅうをお土産にもらい(もう全部食べたよー

東北を去るのが名残惜しく

空港へと向かいました

 

あーよかった としみじみ

 

 

 

 

東北ステキなところなので、まだ行ったことない方はぜひ旅行してみてくださいね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台セミナーありがとうございました☆

2014年12月16日 | 宮城観光案内

裕美です

12月14日(日)仙台セミナーありがとうございました

東北女性のやさしさと、きらめきに感動して、また土地のエネルギー?なんでしょう?上手くいえないのですが、4日間いたら・・・とっても好きになってしまいました

最終日帰る時にうるうるまた行きたいです

観光レポートもかきますりえちゃんの秋田レポートもステキ 私は山形と宮城に滞在していたので次は他の県にも行ってみたいなーと思いました

今回もキレイな和室で、旅館のようなつくりだったので、和んでお話することができました

1206名古屋版から少し追記しました

 

2014.9まで行っていたフォーラムでは、広く浅く、としか話せなかったのですが、私単独セミナーにしてからは深く話せるようになりました

正直2時間でも足りないなーと思ったので、

時間を気にしてけっこう早く説明してしまったところもあり・・・来年以降はもっと長くしようと思いました

 

遅れてきた方も、早く帰らなければならなかった方も、他の方も、わからないことがあればgmailで聞いてくださいね

他にもこれはどうすればいいんだっけ? どういうことでした?などの質問はセミナー後もメールでうけます(※開催から2週間後まで。すみません期間限定で)。返信しますね

 

ご感想もすでに送ってくださった方もいて、ありがとうございます

ブログのコメント欄やメールを送ってくださると私も励みになりますのでお時間がある方はよろしくお願いいたします

beautyfood8812★gmail.com ★→@

 

私の手作りおみくじもすごく当たっていたようでとても面白かったです

おみくじはA4サイズ1/2枚の大きさで、細かく書かれています!

ぜひ実践されてくださいね

交流会

お料理がおいしくて すごーく良かったです

オーガニックワインを飲んだり 

羽生君のフィギュア・ファイナル・フリーの実況中継みて盛り上がったり(笑)地元仙台でフィギュア好きとともにファイナル観戦できたのがすごーーく楽しかったです前日もショート観戦で盛り上がり大爆笑。

 

そして、

さきほどのセミナーでは質問できなかった、個人的なことも聞ける雰囲気でよかったですね

「この場合どう思いますか?家族に言っても聞いてくれないので」

などは、

今までの栄養相談の経験が役立ちます 「そういうケースは」とペラペラとアドバイスがでてくるので不思議

 

 

        

とっても充実したセミナー+交流会を終えて、

東北滞在で私もいろいろと抜けたのか、翌朝、起きたあとすぐにひらめきがありました

帰ったら、PCのお気に入りフォルダの断捨離をしよう よくチェックするサイトはRuricafeブログ+2個までにしよう

 

私は、インターネットはPCで見ると決めています(前から)。携帯からネットにつなぐと、どこでも見れて便利な分、いつもチェックしてしまったりして、自分に集中できないし、無駄に疲労するため、携帯ではネットを見ないMYルールを作っています。スマホではないし。

そうすると、自宅でPCを立ち上げる手間があるので、自然とネットにアクセスする回数が減ります

 

むかし、いろんな人のブログやサイトをすごくチェックしていたのですが、それは4年前に一切やめました。これも上記と同じ理由で。

 

でも、最近なんだか、また増えてきてしまっていて・・・友達のブログとかも・・・ 私も現代っ子なので、ついつい増えがち

思い立ったときに断捨離していかないと余分なものが増えてきてしまいます

 

やめよう と再び思いました サイト名は覚えているから、必要な時、思い立った時に検索すればいい

 

仙台セミナーに参加されたみなさまも各自色々と決意したことがあると思いますが、私も実践しようと思います 日々の小さい積み重ねが大きいですしね

 

今回は本当にありがとうございました

協力してくれた久美恵ちゃん、tamaちゃん、ちひろちゃんのサポートもすごくうれしかったです。ありがとう

 

東北好きです また行きます 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする