ローマ人な休日

イタリア好きなローマ帝国を崇拝するDUCATI乗りの趣味をご紹介!!

イセキ耕運機 うねっこ マイペット63 修理

2017-04-05 18:41:06 | 日記

春の気配が近づいてきたので、久しぶりに耕運機で庭の畑を耕そーとしたら、、、

エンジン始動できず・・・

前にエンジンかけたの、いつだっけ?? 1年以上前か・・・

     イセキ うねっこ マイペット63

 

こりゃ、メンテナンスせんと無理やわ

ってなことで、とりあえずプラグを交換してみることに

プラグも汚ねぇ~  焼け具合なのか?汚れ?なのかわけわからん状態だ

プラグ新品へ交換したが、相変わらずエンジンはかからない

こりゃ間違いなく、キャブだな・・・

うっわぁぁ~ 耕運機だから仕方ないけど、キャブの付近もドロまみれ 

ちなみにエンジンは、なんと!カワサキ製(FE161Gエンジン)

エアフィルターもボロボロだ スポンジ部分は撤去です→ 紙のフィルターが更にあるので問題なし

プラグを交換する際に、燃料タンクを無理に上げすぎて燃料ホースを裂けさせてしまったので

キジマのフューエルホースを調達

ありゃりゃ、、、やっちまった~

ホームセンターの耐油ホースでも大丈夫だとおもうけど、エンジンの真上なので耐熱仕様の

“ちゃんとした物”でっ

¥1080円もしやがる・・・・

 

お次は、キャブばらしに取りかかる

意外にも?キャブ内はさほど汚れていなかった

パイロットバルブが詰まっていたので、エンジンがかからなかった原因はこれだっ

清掃&メンテして綺麗になったキャブを装着し、

燃料OFFで空回し後に燃料コックをONにして、スターターノブを勢いよく引っ張る 

おりゃ~っ と、

1発始動!!! でした

バイクより、遥かにメンテも楽ですねんっ

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。