こうして写真に撮りためてみると、結構我が家の庭でもこの時期花が咲いていますね^^
バラの蕾をみたり、新芽をみたりしながら過ごすこの時期が
実は一番楽しみがあっていいのかも知れません。
水仙’エルリッチャー’です。一つは早々に咲いて花が一つ。
もう一つはなかなか開かないとおもったら房咲きに。
房咲きが本来の姿・・・? かわいいです。
ユーフォルビア’ポリクロマ’とともに

傍ではオオバキスミレがひときわ鮮やかな黄色で咲いています。

カエデの盆栽仕立てを買った時についてきたのは白いスミレ


ポレモニウム’バンビーノブルー’は銅葉もきれいです。

スモークツリーはようやく新芽が出てきました。’ロイヤルパープル’です。
ユーフォルビア’ボーンファイヤー’は黄色からオレンジがかってきました。

そしてクレマチスは本当に撮るのが大変。
いつも下向いてひっそりと咲いています^^


ティアレラ’シュガー&スパイス’は絵になりますね~
この葉色、花色好きです!

ブルーのアネモネが忘れな草の海で泳いでいる感じ~!?

ブルンネラ’ジャックフロスト’これは本当に清楚な花です。
去年は葉が食べられて小さな穴だらけになり、花も台無しに><
今年は薬を使ってみましたが、効果が出たようです。

ルドゥーテ(Eg)も2番花が咲いてきました。
辺り一面、いい香りがします~^^
