のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

野菊

2017-10-25 | 2015年夏



昨日、今日とポカポカ陽気で雪も一気に融けました。
太陽の天然暖房で、室温も25℃くらいまで上がるのでとても暖かいです。
これまで暖房をつけたのは、雪の日の数時間のみです。

太陽さえ出てくれたらとても助かるのですが、
さすがに11月に入ると天気も悪くなりますね。


さて、頂きものの小菊が咲き始めました。

白い方は沢山咲いてきて、花が少ないせいかアブが沢山来ています。




こちらの青色の方は、清澄白山菊かな?
本州生まれの菊なので、北海道ではギリギリのタイミングで咲き始めます。




バラの種ポットからは、またしても発芽したものが。
先日、発芽した種は外に置いておいたら、寒さで枯れてしまいました。
さすがに赤ちゃんは外ではダメみたいなので、この2号は室内に入れました。




冬囲いを始めています。
バラの枝先を左手に持ち、革手袋をした右手を枝先から元に向かって動かし、
枝についた葉をざザーと取るのですが、我が家のバラは原種ばかりのトゲトゲで。
最初は恐る恐るやるのですが、これが意外に大丈夫なのです。

今ではザーザー、職人さんみたいにバラの葉をしごき、
男結びで枝を縛り上げてます(笑)

指が筋肉痛です。

雪が降ってきました

2017-10-23 | 冬模様



台風の被害、皆様のところは大丈夫だったでしょうか?

こちらは、8時頃より白いものが降り始めたと思ったら、
あっという間に積雪し始め、普通タイヤではもう出かけるのは無理になりました。




冬囲いは、まだ1/3程度しか進んでいません。




マルメゾン

四季咲きは、まだ蕾をつけていて、最後どこまで楽しめるかなと期待しているのですが・・・




フランシーヌ・オースチン





明日は気温回復するので、すぐに融けてくれることを祈ります。




ロサ・ユゴニス




スワンプ・ローズ




ダビディ’フェンヤ’






ホスタ

今日の外出は諦めて、家の中で大人しくしています^^




柏葉アジサイ




ホプシー

草刈

2017-10-18 | 草花



葉がまばらになってしまった桂


昨夜は、夜中にパチパチパチ~と雨粒が窓に当たりました。
朝、向かいの屋根をみたら、勾配屋根の間に白いものが集まっていたので、
きっとみぞれが降ったのだと思います。
我が家は市内の中でも気温が少し低い所なので、市としては初雪ではなくても、
うちの町内では初雪だったのかもしれません^^




このまま休眠に入った? スーブニール・ド・ラ・マルメゾン


只今の外気温1℃。
室温22℃ですが、うすら寒く感じ、とうとう初の暖房をつけました!
初雪、初暖房の日となりました。


夜に車を使うこともあるし、相方に、早くタイヤ交換してくれ~と
頼んでいるものの、まだ積もらんでしょとなんとも気の抜けた返事。
もう冬なのに~


さて、冬囲いの前段階として宿根草の草刈を始めました。





背丈2m位になる糸ススキ。気が付けば株が大きくなりました。





これって株分けするにはどうしたらいいんでしょうね。
スコップが入るような隙間もなくぎっしり生えています。
このままどんどん大きくなるのは避けたい・・・・





ワイヤープランツも、ひと夏でかなり勢力を拡大してきます。
思いっきり、刈り取らせて頂きました。





オカトラノオやらナルコユリやら地下茎で広がって
ギュウギュウにはびこってますが、秋の色合いが素敵です。
全部刈り取って、地下茎も少し減らしました。




ギボウシは葉が黄色く透けて融けるような感じです。




ミツバシモツケは真赤に紅葉
種?らしきものを採取してみました。
バラ科だから、低温が必要でしょうかね?
今のうちにまいておきますか。

週末にかけて少し暖かくなってくれるといいのですが~

紅葉

2017-10-16 | 樹木

最低気温は一桁台前半、最高気温は10℃台前半
室温は20~24℃
日に日に寒くなっていて、いつ暖房をつけようか悩ましい時期になってきました。





公園のカエデの木も真赤に紅葉




どこもかしこも、紅葉真盛りです。





この間まで緑色に赤い実がついていたナナカマドの葉も赤くなってきています。

そろそろ、冬囲い・・・と思いながらも寒くて重い腰が上がりません~
頑張らねば~(汗)

秋のドライブ

2017-10-10 | お散歩



3連休の最終日、紅葉を見に久々にドライブに行ってきました。




天気はあまりよくなかったのですが、気温がまずまず。
ここ最近の中では暖かい日でした。




もう辺りは紅葉のシーズンです。
白樺や銀杏の黄色、ナナカマドや山ぶどう、山桜の赤い紅葉が見事でした。




最初は支笏湖。相変わらず静かな湖です。
それでもキャンプ場はにぎわっているようでした。






なぜか気になるのは石ころ!
ここのは、軽石ばかりで中には水に浮かんでいるものも。
このままお風呂で使えそうなのが沢山ありました^^



北湯沢温泉街の目の前の川の河床です。
最初は、温泉の成分が沈殿して?と思ったのですが、
白絹の床といって、火山灰が積もって、最終的に緑色凝灰岩になったようです。
ここだけ不思議な光景が広がっていました。




暫く走ると、壮瞥の果樹園につきます。



おいしそうな真赤なりんご




観賞用の姫リンゴ?







ぶどうは、北海道に多い、粒が小さ目のキャンベル。
フルーツ狩りを楽しんでいる団体さんが来てました。



安曇野や勝沼を思い出しました。




洞爺湖に出ると、久々にスワン号に乗り、湖をゆっくり楽しみました。






洞爺湖温泉街のすぐ近くの山斜面です。
2000年の有珠山噴火の火口のすぐ近くで、遺構がそのまま残されていました。




郵政の官舎は泥流が流れ込んだそうです。




すぐ横の温泉施設も1F部分は土砂で埋まっていました。



自分の目で見ると迫力がありますね。
このときは火山予知ができたので事前避難ができて死者は出なかったようです。

火山博物館で、当時の恐ろしい映像を見ながら火山のお勉強。
最後は、登別のカルルス温泉でお風呂に入り日々の疲れをいやしてきました。

思えば、みんな火山繋がりの旅でしたね~




帰路の暗くなった山道では、鹿は出るわ、登別の温泉では鬼がいたるところにいて、
子どもたちは最後は恐怖だったようですが、久々のドライブで私は気持ちが清々しました^^