のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

暑さ一段落

2015-08-27 | 2015年夏



台風が過ぎ去り、セミの声が少なくなり、
代わりに夜の虫たちの声がにぎやかな季節になりました。

もう少し涼しくなるかなと思っていましたが、日中はまだ30℃
相変わらず蒸し蒸ししていますが、一時期に比べ、大分穏やかになった感じがします。




団十郎のアサガオは今年は鉢植えと地植えで楽しんでいます。




ペインテッド・セージを楽しもうと、いくつか種から育てて地植えにしていましたが、
雑草にいつの間にか覆われてしまってました。

庭はいつもアシナガバチやスズメバチが来ているので
私も入ってくのをためらうようになり、猫じゃらし、セイタカアワダチソウなどが
背丈ほどに育ち、大変なことになってました。

先日、大家さんがシルバーさんの草取りを頼んでくれて、
雑草まみれの庭が見違えるようにきれいになりましたが、
同時にペインテッドセージの苗もどこかに消えてしまい・・・

まあ、仕方ないか。あれだけ雑草が生えていたのだし^^;
ちなみに、45Lの袋が35個も出ました!!
恐るべし、繁殖力です。

ごみの日にステーションまで運ぶのが大変でした~><

雑草に埋もれていたバラも発掘です^^;




そんな中、畑の白菜と大根だけは準備をしています。
去年は種まきが遅れてしまった白菜。
お盆過ぎに芽出ししておき、先日畑に植えました。

虫で穴だらけになるので今年は不織布のトンネルをかけています。
大分違いますね。葉がきれいです。

大根は9月に入ってから種まきするといいと聞き、畝だけ準備しました。

9月に入ってから食べられるように枝豆の苗をいくつか植えていますが、
枝豆ってカメムシがつくとだめなのですね。
早生は、実が育たず、しかも苦くて食べられたものじゃありませんでした。

オクラもカメムシがつくし、取っても取っても次の日には来ていて、
イタチごっこが続いています。

枝豆、無事に食べられるといいな~




今頃、ローズマリーの花が咲いています!


金沢・能登

2015-08-17 | 2015年夏



お盆休みは、実家に帰ることもなく近場で旅行をしようと思い、
京都を計画していましたが、どうしても宿が取れず、
手前の金沢になりました。

北陸新幹線効果でにぎわう金沢駅のおもてなしドーム
加賀宝生の鼓をイメージした2脚の立派な柱が印象的でした。

中は、石川県のお土産が沢山^^
見ているだけで時間を忘れます。

定番のコースですが、東茶屋街と金沢城、兼六園に行ってきました。



黄金の蔵

金箔張の蔵がありました~
うすい金箔を2万枚張ってあるそうです~
しかも、この金箔は、強度を上げるためにプラチナを混ぜてあるとか!
見ているだけでご利益もらえそうです。




そんな金箔を我が家は何枚も買えないので、
お菓子になったものを頂きました。

暑い日の甘いものは美味しいですね。





金沢城は、2年前に復元されたという五十間長屋という立派な建物が出迎えてくれました。
伝統工法に従い、釘などは一切使わず、材木を組んで組み立てています。
その仕組みが小さな積み木で再現できるようになっていて、
子供も種明かしに興味を持っていました。




柱はヒノキ、杉などの軽い材は屋根の方に使うという、木の種類によっても
使う所が異なるそうです。

木の香りに包まれた気持ちのいい空間でした。




向いが兼六園になっています。
金沢城と同じく、少し小高いところにあって、
市内がよく見通せます。




中心には大きな池があり、その水が周りの低いところへ流れ、
小さな滝を作り、これまた見事な景色が計画的に作られているのですが、
不思議なのは、この池の水はどこから来るのか・・・?

周囲に山などありません。

帰ってから調べてみたら、犀川から兼六園専用の用水を引いて
水を取り入れているのだとか。
しかも、お隣金沢城のお堀の水などは、ここの兼六園の池の水を利用し、
二ノ丸の少し小高い所にあるお堀の水をはじめ、サイフォンの原理を取り入れて
兼六園の池の水圧を使って引き入れているそうです。
この原理を考え、作ったのは板屋兵四郎という天才技術者のようでした。

しかも、この用水路は日本3大用水の一つで辰巳用水という名前がついてました。

詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ(外部リンク)

こういうの好きです~
次は、辰巳用水をたどる旅もいいですね。

金沢を後に、能登半島を北上しました。




千里浜なぎさドライブウエイ(砂浜の上を車で通れる道)を北上し、
能登金剛などの景観地に立ち寄りながら輪島を抜けて、奥能登へ




朝ドラの元治さんで有名になった能登の塩田がありました。




この桶はテレビと同じだ~
ご自由に体験どうぞと書いてあり、早速塩水をまいてみましたが、
一か所にまかれてしまい、なかなか難しい~




この時期、本当に作業されてます。


海水はポンプでくみ上げられ、ホースを使ってまかれていましたが、
均一になるように広げ、乾燥させる作業は手作業です。




また、塩を煮詰める作業はこの大釜で。

ここで結晶化したものを、



こちらの箱で濾すらしいです。竹の上には塩が。竹の下の部分には、
最後の水分、「にがり」がたまるようになっているのだそうです。
一口なめてみたら、なるほど苦い~><

昔の人は豆乳に「にがり」を入れると固まることをどうして知ったのでしょう?




昔は、海水を煮詰めて塩を作る作業は日常にあったのかな。
「にがり」の正体を初めて知った自分ですが、
昔の人は日常にあったのかな?などとこれまた空想が広がります。

「まれ」効果で、手作りの塩は一家族一パックのみに限られての販売でしたが、
こんなに手が込んで作られた塩がまずいわけないですよね。
早速、お土産になりました。




近くには美しい千枚田がありました。

保全するためにオーナー制度があるようです。
こんな美しい所に自分だけの田んぼ、持ってみるのもいいかもしれませんね。

とても魅力的な石川県でした。

ゴーヤ三昧

2015-08-13 | 2015年夏



たった一株植えただけなのに・・・
昨日も一昨日もその前もゴーヤ食べてます^^;

今日は大盤振る舞いで2本!!
でもまた3本とれました~ ><

お隣のお婆ちゃんは苦手なのだそうでもらってくれません。
さあ、明日はどんな方法で食べようかしら~?



千咲実生

猛暑なのでバラたちは生き延びるのに精いっぱいなのですが、
四季咲きのバラがチラホラと・・・




グリス・アン・テプリッツ

放っておいた雑草がすごくて、バラが埋もれています!
昨日と今日と気温が30℃と落ち着いたので、
雑草を鎌で間引いていますが、すぐに大汗~




こもれびさんから頂いたキャリエールも
地植えにして大株になりました。
春に沢山咲くとおもいきや、分散して咲くようです。

そして、枝が伸びたその先に上を向いて咲くので
なかなかお花が見られない。

大株の割にはいつもポツンポツンと咲いています。


こちらも雑草の中から救出です。
でも、意外にたくましく育っている?




こぼれ種の江戸の花火のアサガオがようやく咲き始め。




これまたこぼれ種で勝手に育ったコスモスが背を高~くして咲いています。
コスモスはもっと遅くにまいてちょうどいいようです。





暑いのに、なぜかマフィンが食べたくなり、
でもちょいと面倒だったのでお手軽ミックス粉で作りました。
水と卵、サラダ油を入れて混ぜて焼くだけです。

暑いので・・・ね^^

今年のスイカ

2015-08-10 | 2015年夏

毎日暑い日が続いています。

夏野菜の収穫は毎日続いていますが、ちょっととってくるだけで
もう汗だくです^^;
夕方に出ようものなら、蚊が襲ってくるので、
長袖、長ズボン、帽子に蚊よけのネットは必須。

なかなか悠長に写真を撮っている余力がないのですが・・・
今年のスイカです^^



大玉スイカ 4.6㎏~


一株だけしか植えず、しかも人工授精も積極的にはしなかったので、
スイカの実は1つだけしかできませんでした。

カラスの被害だけは防ごうと、実の周りにテグスを張ったら
カラスも寄り付かず、収穫にこぎつけました。

今年は、学校のスイカが豊作で、4株から15個以上収穫できています。
最初のうちは、受粉日が明確だったので、積算温度を数えて収穫し、
美味しくいただいてましたが、
後半からは分からないものばかり^^;
それらは、大体取り遅れで芳醇すぎて食べるのには
適さないものが多くできてしまいました。
やはり、外側から判断するのは難しいですね。




我が家のスイカも受粉日だけはメモしておいたので、
ちょうど1100℃になったときに収穫しました。





今年は雨が少ないのが幸いしてか、甘味良し、食感良しでなんとも美味しく頂けました~
こんなにうまくできるのなら、もうちょっと人工授粉頑張ればよかった~
今でもまだツルは伸びていて花が咲いていますが、もう無理でしょうかね?

来年、もしこちらにいるならまた作ってみたいです。


そして、ゴーヤが気づけば巨大に育ち、用意していたネットいっぱいに
つるが広がっています。




これでゴーヤは4つ目。ほろ苦のゴーヤは夏バテメニューにとてもいいですね。
獲れたてなので、みずみずしくて大変美味しいです。
今日も収穫をしようと側に植えてある枝豆の緑の森をかき分けて
採ろうとしたら、異様な雰囲気を放つ、オレンジ色の物体が目に飛び込んできました。
しかも3つも・・・


も、もしかして~(汗)


嫌な予感が的中です。




完熟ゴーヤ!!
これどうしましょう~
割れ目から見える種が真っ赤!です^^;


去年、緑のゴーヤから採った種で今年発芽しているので、
きっとこの完熟種なら来年も立派に発芽してくれるに違いないと思います。

このゴーヤ。何か料理に使えるでしょうか?
皆様も採り遅れにはご注意を~

八方尾根 -4-

2015-08-05 | 2015年夏

八方池周辺のお目当ては、



タカネバラです。



既に花が散った後でつやつやのローズヒップが成長中でした。








木が生い茂っているところではなく、ガレ場に自生しています。




栄養分なんてほとんどないでしょう。
これだけ育つのに何年かかっているのかな。





鳥の貴重なエサとしてローズヒップがあるのでしょう。




植物保護のため、ロープで立ち入り規制された少し遠い所に花が咲いている大きな株が見えました~

ああ、近くで見てみたいわあ~




周辺は、大好きな千島キキョウが涼しげに咲いています。




カライトソウも立派な株です。


早春、春、夏、秋の景色が一緒にみられる場所でした。