のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

カンパーニュ再び

2012-02-29 | パン作り・クッキング

最近はパンの成果を見ることが面白いです。
素人なので毎回結果は大きく違うのですが、
失敗すると悔しいし、成功すると嬉しいわで
見えない酵母とつきあうのがとても楽しいです。



先日のカンパーニュをもう一回焼いてみました。
今度は押しつけるように型に生地を入れて、
打ち粉も多めにしてみました。
また、クープが開きやすいように切れこみに
サラダオイルも垂らしています。

準強力粉の生地でクープがバッチリ入るには
どうしたらいいのかなあ・・・
フランスパンも同じなんだろうなあ。

さて他にもヨモギ&甘納豆のプチパンと
バナナ酵母ストレートで生地を2日寝かせて作ったブリーべりースコーンを作りました。
ヨモギパンはベーグルのように発酵途中で熱湯に入れているので、
非常にもちもちした食感です。





こちらは、バナナの香りがふんわりとします。
オートミールに全粒粉もいれているので、粉の味と酵母のもちもち・ふんわりした
食感がベーキングパウダーのスコーンとはまた違ったものになりました。


ガーデンダイアリー

2012-02-27 | 雑記帳



待ちに待っていた「北国の花手帳」が発売になりました。
園芸版ダイアリーなのですが、他と違うのは寒冷地の管理方法が
週間毎にワンポイントとして載っている点です。
ガーデン本の多くは本州の暖地が標準となって書かれていて、
こちらでは参考にならないことも多いのですが、
これは北国の管理方法で書かれているのでとても助かります。
北国のみならず、本州の寒冷地にお住まいの方もとても参考になるダイアリーだと思います。



このダイアリーを手にするといよいよシーズン開幕です。
まずは種まきからですね。

今年は新たにハーディネスゾーンマップも掲載されていて、
主要な植物がどのナンバーに属するかも書いてあります。
なんだか本場ヨーロッパみたいに本格的で素敵です。

セリンセに種

2012-02-26 | 草花

室内で咲かせているセリンセに気が付いたら種がついていました。
虫もいないのに、真冬で窓も開けていないのにちゃんと受粉したのですね。
黒々とした立派な種です。




花は上部で三方に分かれて地味に咲いています^^




胡蝶蘭も咲き進んで華やかな雰囲気を醸し出しています。



初カンパーニュ

2012-02-25 | パン作り・クッキング

前から欲しいと思っていた籐製発酵かご(バヌトン型)を購入しました。
縞々模様のついたカンパーニュを焼きたいと思っていたのです。



早速、リスドォル、全粒粉、ライ麦粉、塩、水、ホシノ天然酵母を入れて生地を作り始めました。
レシピはプレーンのものでしたが、レーズンといちじくを入れました。

一時発酵を終え、生地を丸くして、粉を振った型に入れて2次発酵スタート。
そして、ドキドキの型だし 結果は・・・・

   

あー見るからにしぼんでる
しかも生地についている粉も少なく、模様もいまいち~
底面の生地が丸くないし、汚いわー

一応クープを入れて焼いてみました。






見た目もしょんぼりしてて、美味しくなさそうですが、
味はライ麦の酸味がほどよく効いて、美味しかったです。



さあ、もう1回焼いてみよう!

春への一歩

2012-02-22 | お散歩

今日は町内会の排雪が入りました。
なんとも頼もしい重機が沢山入ったあとには、ダンプがぞろぞろと続きます。



例年はグレーダーが入って道路の氷を削るのですが、他の地域で使っているとかで
今年は除雪ドーザが何度も往復して削っていきます。



積雪は例年より大分少ないのですが、低温だったため道路の氷は結構厚いようです。
道路の片隅に雪氷の塊が集まります。



次にこのロータリー除雪車の登場です。雪やけした真っ黒な警備員のおじさんが
「これは7000万もするんだぞ~」と教えてくれました。
ひゃあ~、すごい高級車です。
ロータリーが掻きとった雪は横づけしたダンプの中に放り込まれていきます。



 

すごい連携プレーです。
ダンプの後にはさらに除雪車が待機して、ダンプからはみ出た雪をロータリーの前の雪山にかき集めます。



このような連携プレーが、クラクション一つで行われます。
重機が通った後は別世界が広がりました。
道ってこんなに広かったっけ?
ほぼ3カ月ぶりにアスファルトが顔を出しました^^

春への大きな一歩です。が・・・スノードロップの開花まではあと1カ月
そして木々の芽が出るのはさらに1カ月先・・・
まだまだ先は長いかな^^;