のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

日本の原種 -越後丘陵公園-

2014-06-30 | 原種・原種交配バラ

ここ最近、雨がよく降るのですが、元雑草畑だった庭が大変なことになってます。
陽が和らいで雑草取りがしやすい時は、蚊が攻撃してくるし、
陽が出れば暑くて体がしんどいし・・・
このままでは雑草畑に戻ってしまいそうな勢いです><

樹木もうっそうとしているし、
病害虫が発生しているので、不要枝を暇をみては切り落としているのですが、
こちらも小さな虫が落ちるのか、体がかゆくなってきます。

我慢がならず、農作業用の長袖ヤッケと帽子を準備したのですが、
ズボンも用意しないと駄目なことが今日よく分かりました。

雑草と虫だらけの庭に四苦八苦している毎日です。
そんなわけで今日は現実逃避。
6/8越後丘陵丘公園に行った時のバラの写真を~^^




ツクシイバラ



紫色の蕾にピンクの花びら、黄色シベ。
可愛らしいです。岩見沢公園でみたものは園芸品種だったので、
これが本物のツクシイバラかあ~とやっと観察できました。



九州の自生地ではこんな風にたおやかに咲いているなかなあ~
蜂もお気に入りのようで沢山来ていました。
可愛いバラですね。




タカネイバラ

越後丘陵公園にはオオタカネもありますが、タカネもありました。
こちらはヒップが沢山ついています。



株についていたタグには、京成バラ園のタグがありました。
京成からきたタカネイバラのようです^^
タカネとオオタカネは出どころが重要ですね!




カラフトイバラ



まさか、ここにあるとは思わなかったカラフトイバラ。
最後の花が咲いていました。



ヒップは丸タイプのようで房になっています。




北海道で見たものは、細長いものや丸等色々ありました。
来年こそはもっと花がみたいですね。




テリハノイバラ

これも初めて見たバラです。本当に照り葉ですね。
病害虫とは無縁のような雰囲気です。
這うように地上びっしりと枝が覆っていました。



満開になったらさぞ見事でしょう。





ミヤコイバラ

フジイバラの時もそうでしたが、このタイプのバラは可愛らしい~
特にこのシベの色、大きさがたまりません!



北海道の庭がもっと広かったら、手元に置いて育てたいな~



素敵!!




そしてハマナスもちゃんとありました。

他に咲いていなかったけれど、ノイバラ、モリイバラ、アズマイバラ、
琉球テリハノイバラ、カカヤンバラなど。
オオタカネバラはないと思ってましたが、
本当に日本の原種が沢山植わっていたのにはびっくりです。


こちらのコーナーの隣には品評会に出たバラが沢山植わっていて
ほとんどの方はそちらに。
こちらは、ひっそりと静かに観賞できて私としては
嬉しかったです^^


オオタカネバラ

2014-06-27 | 原種・原種交配バラ

6月上旬に花フェスタと越後丘陵公園にバラを見に行った時のことです。
それぞれにオオタカネバラとタカネバラがありました。
残念ながら花期の後でしたが。




Rosa acicularis(花フェスタ)

ロサ・アキキュラスといえばオオタカネバラのことです。

大層立派なヒップがついていました。
長細くてつるつる。果実の柄(果柄)もトゲがありません。




葉は大きめです。



この日は36℃近くまでいったのですが、ヒップが残っていることに
ビックリしました。

去年、草笛からお迎えしたオオタカネに一つだけ
ヒップがついていましたが、たくましい雰囲気が似ている・・


対して、越後。



オオタカネバラ(越後丘陵公園)

赤みを帯びた新枝



隣の株は緑っぽい新枝
どちらもトゲだらけの枝




托葉の部分には赤みがあります。




花後の様子。残念ながら花ガラは全部落ちてしまって
ヒップがなる様子はありません。




落ちていた花ガラ。
華奢な感じの細長い紫色のヒップに、長いトゲトゲの果柄が印象的です。
この雰囲気は私が北海道の山でみたオオタカネにとても似ています。

ああ、この花が見てみたい!

どちらもオオタカネなのに全然違う印象ですね。
だから謎が多いバラなのかなあ~

北海道の我が家のオオタカネ、山野草店経由と草笛経由、実生苗は
それぞれ花が咲いたのか、花はどうだったんだろう~
今年も謎のままかあ・・・^^;

グミジャム

2014-06-26 | パン作り・クッキング

暑い日が戻ってきました。断熱材なんてないだろうと思われるこの家は
外の気温とすぐ連動。今日は暑くなりました!



青梅をとった残りの梅が黄色く熟してきて、毎日ポトリ、ポトリと落ちています。
とてもいい色なのでもったいないと思いつつ、もう1本の梅の木から
梅干し用の梅を調達しようと思っているので、
目をつむっていますが、梅の実は鳥も食べないのですね~



春に植えたリナリアが咲き始めました。
北海道の家でははびこっていて邪魔者扱いでしたが、
ないとやっぱり寂しい。風にゆれる花穂が優しいです。



雑草を刈った野菜畑から出てきたのはこちら。
これは、ブラックベリーでしょうか!?



何かの木の株元から出てきています。
来年に向けて、お世話しておこう~^^

さて、いつぞやの真っ赤になったグミの実ですが、
実は収穫していました。



初めて、一粒食べてみると、まず渋み・・・
そして、酸味・・・・
渋~い酸っぱいデラウエアを食べているようでした。
2個目はないなと思いつつも、もったいないのでジャムにしてみたら、
あっさりと渋みが抜けて、酸味の効いた美味しいジャムに変身しました。

このジャムをチーズケーキに乗せて食べたいな~と思っていて
ようやく作ってみました。



ゼラチンを使わないレアチーズケーキ。
台はクッキーを砕いてバターと混ぜたものです。



ソフト~なゆる~い感じに仕上がってしまったのですが、
まろやかなチーズクリームに酸味の効いたグミジャムの相性が良くて、
みんなで美味しく頂きました!


明日は大家さんがシルバーさんを呼んでくれて、シロヒトリもついた
果樹園の雑草取りです。あまり暑くなりませんように!

蓮 -紅蓮-

2014-06-25 | 2014年夏



昨夜は蚊が寝室に2匹もいて、末っ子が狙い撃ちされ、両ほほ、腕などボコボコにされました。
今朝も一匹しとめました。
網戸はしているのにどうして蚊がこんなに入るのでしょう・・・




さて、お堀の蓮ですが、一部蕾が上がって、気の早いものは咲き始めています。



今まで湖沼や沼の近くに住んだことがなく、
こんな風に真近でみるのは初めてです。



とっても可愛いですね~


蓮の花は4日の命だそうです。





最後は、こんな風になるのですね。



まるでじょうろに使えそう~笑








これから毎朝通るのが楽しみになりそうです^^



ズッキーニ

2014-06-24 | 2014年夏



ここ最近、ズッキニーの収穫が続いています。
輪切りにして焼いて塩コショウで食べたり、
他の野菜とトマトと煮こんで食べたり、
ポテトとグラタン風にして食べたり、
あの手、この手で頑張って食べています。

とれたては、柔らかくて瑞々しくて美味しいですね。




鉢植えのアンデスメロンですが、いつの間にか実が膨らみ始めています。
このまま育てていけばいいのかな~

時折、この間の黒い害虫・・クサギカメムシの幼虫がつきます。
このメロンには赤ちゃんカマキリが住み着いているのですが、
そいつは取ってくれないようです~><




坊っちゃんかぼちゃ3兄弟も、いつの間にかそれらしくなってきました。




そして・・・黒いこだまスイカですが、
ひょろひょろ~っと伸びるのはいいのですが、どれが実?



もしかして、この小さいのかな?

親だか子だか孫だか、よくわからないままツルが伸び放題。
あまり花がついていないのは、思い切ってカットすればいいのでしょうか?


畑の土を落ち着いて見てみると、アリの行列、黒い小さな虫が
ひっきりなしに歩いていて、みんなとても忙しそうでした。

小松菜は葉より穴の面積の方が大きくて、今ではインコの鳥のエサとなって
毎日幼稚園に持っていってます。
無農薬畑は、なんともまあ、生命あふれるところですね^^;