我が家からほど近い市内の住宅地の一角に緑地が残されており、
ほんのわずかな木道が整備されているところがあります。
木道があるということは、きっと貴重なものがあるに違いない、
もしかしたら春の花が?と思い、行ってみました。
そうしたら・・・
ニリンソウとオオバナノエンレイソウ群落が広がっていました^^



片方が崖になっていて水がしみ出しているのか、一体は湿地になっているようです。
花の見ごろを過ぎた水芭蕉もちょっと前まで咲いていたのですね。


ぐるぐるシダもきれいです。

入口近くにサンカヨウも咲いていました。株は一つだけだったので、
見られてよかった~^^

シダとエンレイソウのコラボも素敵です。

普通のエンレイソウも咲いています。

樹木にはツルアジサイが巻きついています。もう少ししたらきれいな花が見られますね。

散策していた方の情報によると、30分位前にはエゾリスの親と子供が6匹くらい、
木を往復していたとか。今は休んでいるのでしょうか。
姿は見られませんでした。

こんな素敵なスポットがあったなんて全然知らなかった~
今度はリスに会いたいな。