今日、午後から突然風が出てきまして、気象台情報によると7から8mの風ということですが、どうみても10m以上吹いてます。
夕方、凧を揚げてきました。
10mはあるだろうなぁと、PowerSled14に170lb/1000ftラインを用意してホームグランドへ。
北北東から吹く風は上空ではかなりありそうです。
一応、カラビナやプーリーもセットしておいてから揚げ始めます。
狙いの噴水が上がり始めました。急がなくては・・・。
池のふちから糸を伸ばし、カメラを水上に誘導していきます。
10mの風? 結構、怖いです。どうせ落下したらおじゃんなんですが池に落ちたら回収が難しいから腰が引けてしまいました。
PowerSled14は完全に池の上まで伸び、GoPro960は水上ギリギリラインで撮影中。
途中、PowerSledが前進を開始して天井凧に。揚げ糸をだらーんと引きずってテンションを失い、その瞬間、カイトがバタンと閉じて落ちました。当然、GoProも自由落下。ほんの1、2秒だと思いますが、ひゅーんとカメラが落下していきます。
PowerSledが再び落下傘のように風をはらんで無事姿勢を回復しましたが、焦りましたよ。
夕陽にスタジアムが影を伸ばしています。
早速、HDR化しておきます。
トライアル期間15日間のPhotoReColor。期限は今日までです。
最後に、HDR化ミドルモードを適用した画像です。
ところで、今日、家電量販店でデジカメを見ていたら、HDRアートモード搭載なんてのもあるんですね。
この記事にカシオが運営するイメージングスクエアというサイトがありました。そこへアップロードした写真をHDR化できるそうなので試してみました。
ライトモード(HDR弱)なのですが・・・
結構、きついですね。
もしあの時、リグが揚げ糸に絡んだり、カイトが完全につぶれてしまえば立て直す暇なく地上まで落下したかと、今更ながらひやりとしています。
今度、前進開始しだしたらテンションが緩まないよう気をつけて対処したいと思っています。