お散歩日記 復興の日目指して

写真付きで見たことや日々感じたこと、震災に遭い今感じていることなど、記録にとどめたい。

デジブック 『忘れまじ3.11』  震災から5年の被災地の軌跡

2016-03-06 10:35:14 | 記録
デジブック 『忘れまじ3.11』


報道機関は、震災から5年、5年と騒いでいる。
被災者の心は、あの日を忘れられないのに。

地震国日本は 明日 同じことか あなたの身近で起きても不思議ではないのに。

起きたらどうすべきなのか、この写真集を見て考えてほしい。

2011年あんなに静かに、みなさんが生きる意味、命の重さを考えたと思う。

なのにこの頃の世間の犯罪は、なんなんだろうか。信じられないことばかり。

あの震災も、つき詰めれば、人災なのです。昔から住んではいけないと先祖が行っていた土地に住み
蔵の財(金)をたくさん持つことに、幸せがあると考えた人間が起こした事。

事実高台に住んで少し不便な暮らしをしていた人は、助かっています。

福島原発も、利潤追求の人間がもたらした恐ろしい人災。

この修復は1万年かかってもなされないのが、本当のところです。

なのにまた 原子炉を再稼働する愚かな人達。

災害を起こすのも、起こさないのも人の心の有り様なのです。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デジブック 『塩釜deひな巡り... | トップ | 6年目に突入した町 繭の美と... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koyuko)
2016-03-06 13:15:23
長い大作 拝見しました。
ある日 突然なにもかも失い、言葉もなく呆然として、泣くにも泣けないお気持ち
身につまされて慰めようがなく、切なくなりました。
私も過去に新潟地震で恐怖を味わっています。
大声を発して叫びたいお気持ち、膨大な写真の数々、何もかも貴重な資料ですね。
体に気を付けて、亡くなった人の分まで生きてください。
返信する
忘れまじ3・11 (ひろし爺1840)
2016-03-07 08:55:01
!!(^^)!!ブロ友・ロミオさん、今日は~!
今週も元気に楽しく充実した日々を過ごしましょ~!
最近私のブログで回想録が多いのは正月初めから長時間の外出が禁止され、記事資料が不足に成って来ましたので再編集をしていま~す。
皆さんの心温まる応援やコメントを宜しくお願いしま~す!
*元気で暮らせるって素敵な事ですネ。

!('_')!コメント・・・DBグッド!!
*何時も素敵な情報や写真を見せて頂有り難うございます。
またご紹介頂けるのを楽しみにしておりま~す!
☆FaceBook「f・いいね!」のクリック>✔済!

!('_')!今日の投稿は・>
*故里の寺の臥龍梅が咲いたと聞き、久しぶりに出かけて来ましたのでご覧頂ければ幸せま~す!
!(^^)!ご覧頂いた感想やご意見をお待ちしていま~す!
それではまた!バイ・バ~ィ!!
返信する
逞しい日本 (セロ弾きばあちゃん)
2016-03-08 11:41:25
出逢いたくないと思ってもその時があるのですね。大きな災害にあっても逞しく立ち向かって生きている人達。特にしっかりした考えを持って切り開いていく若者たちを見るとかえって元気をもらいます。孫たちがいる高知へ震災直後出かけました。親の代理で学校へ行きましたら、岩手のしかも釜石の中学生の津波の時に取った行動が紹介されました。高知でも38メートルの津波が予想されて三陸の震災が色々と参考になって取り組まれているようです。その後授業参観にも行きましたら工作で木の椅子を作っていましたが、災害が起きたときには便器にも使えるよな設計でした。なるほどと思いました。3・11が色々なところで考えられていて大きな被害を食い止めてほしいと願っています。ちなみに主人のふるさとは被害の大きかった釜石、余震で私の実家はめちゃくちゃになって家を建て直しました。地盤が柔らかく前沢地区は大きな被害でした。
返信する

コメントを投稿

記録」カテゴリの最新記事