お散歩日記 復興の日目指して

写真付きで見たことや日々感じたこと、震災に遭い今感じていることなど、記録にとどめたい。

サンドイッチマンと志津川湾おすばて祭り

2017-12-29 15:53:20 | 旅行
サンドイッチマンと志津川湾おすばて祭り




朝早くから、漁船で牡蠣あげ。これをすぐむいて市場にて売るので、新鮮です。
                                    

  この二つで1000円ですよ。牡蠣は400グラムはあります。都会では牡蠣だけで1000円でしょうか。

皆さん、来年もよろしく。志津川湾においでよ。(宮城においでよをもじってます。)ブログを読んでくださっている皆さんへ。良い年越しを。                                                荒れ島から湾を臨む
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブですね。冬至は柚子湯に入り、元気をもらいましたよ。

2017-12-24 14:42:01 | 日記
クリスマスイブですね。
  以前震災の時避難していた家の付近のイルミネーションです。太田組という土建屋さんです。
                                                   震災の時からイルミ飾っていましたが、年々すごい飾りになっています。儲かってるんですね。
                                                   でもここは震災で仕事無くした人達を、年齢制限なく雇い入れてくれてました。
                                                    談合事件を起こしている大手とは、違います。地域に利益を還元している。嬉しいですね。

福岡の友人からも今年も大量の柚子が送られてきました。                                
  花柚子という種類だそうで、小さいけれども実がたくさんつくそうです。今年はよく採れたということで、たくさん送ってくれました。早速柚子味噌を作り、フロフキ大根をしていただきました。柚子湯にも入りました。
皆さんに感謝です。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター・ウオーズ8が、公開されましたね。

2017-12-16 14:35:37 | 日記
スター・ウオーズ 最後のジェダイが15日から公開されましたね。
その前に毎週金曜日に スター・ウオーズ三作テレビで放映されました。

昨日 今回の前の作品としては、7作目に当たる フォースの覚醒を見ました。
映画でも見ていたはずなのに、全く覚えていないシーンがいくつもありどうしたんだろうと、自分の記憶力が衰えたのかとガックリ。
しかし、よくよく考えたら、30年前と今では時代もIT環境も違い、 あまり前作に感動しなかったんだと思いいたりました。また、ジョージルーカス監督作でもなかったから。
初めて見たスター・ウオーズは、なんだこれと 感動の連続でしたからね。
今は、当たり前のようにIT技術で作ったんだと冷静に映画見ていたので、感動薄かったんだ。
難しいものです。技術が進むほど むしろ人間は 本来の自然のほうに気持ちが行ってしまうのかも。まあ、若者は違うかもしれませんが。また連作物は中身の深さを求められる気がします。
7作目は前作との繋がりとかで、アメリカで騒いでいたほど私は感動しなかったせいもありますね。ストーリーが単純すぎる。
制作者は、大変だなあというのが、本当の感想。(ディズニーが買収というのも気にいらなかったので) 最新作見に行ったらどんな感想を持つか、半分楽しみではありますが。

我が家のカランコエ 5年目にしてやっと 花芽をだし、一輪花を咲かせました。むしろそちらに感動。
何が悪かったのか、今まで成長しても一度も花芽つけませんでした。今年は、お姫様のように 温度、環境勉強してその通りやってみました。

花が咲いてくれた時は、わが子が初めて あんよ で歩いた時のような感動です。
花さえ、丁寧に育てれば答えてくれる。そんなに事を学びました。来年も花咲かせられるよう気を入れて育てるぞ。


3年花芽がついても、いつも途中でボロボロ落ちていた シャコバサボテンも花を開花させることができた。  冬場の温度管理なのですね。今は花たちは仏間を占領して適切な温度で暮らしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11 祥月命日に。 三陸動 歌津まで開通したので走ってみました。 

2017-12-11 14:22:55 | 日記
9日に三陸自動車道が 南三陸町の北外れ 歌津までやっと開通。これで三陸動は南三陸町はずれまで来ました。これからは、気仙沼目指してまた工事です。いつ宮城から岩手の海岸線に行くのでしょうか。
震災よりもうすぐ7年たとうとしています。毎日ニュースは日馬富士関連のくだらない話題と、北朝鮮、トランプなど平和とほど遠いニュースをおっかけています。

たまには、心温まるニュースを追っかけてほしいものです。11日に新しい三陸動を走ってみました。

南三陸町志津川から歌津までは、国道で15分から20分かかっていました。今度開通した三陸動使うと5分弱で行きました。これで、またお客さんの足も 歌津、気仙沼まで客足が伸びるといいですね。

 

 

天皇陛下と美智子さまが祈りをささげた 海です。

9日はお昼からとてもい天気になり久しぶりの冬の青空を見られました。
山には、日向に 椿やタンポポなど 花が咲いてました。
 
クリスマスツリーによさそうな杉の木? これは、南天の木?それにしては、葉が全くない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石森章太郎ふるさと記念館イルミネーション 点灯式に行ってきた

2017-12-03 14:57:21 | 日記
石森章太郎ふるさと記念館イルミネーション
                                                                          
                                                                                                                 ことしも、12月となりました。早いものです。
天皇陛下の退位の日付もほぼ決定。ますます時が立つのが早くなるような錯覚をおぼえますね。

今年も 登米市中田出身の石ノ森章太郎ふるさと記念館のイルミネーションが始まりました。
ちょうど1日の点灯式に間に合いその様子を撮影してきました。宮城県で3番目に人気のイルミだそうです。
    
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする