お散歩日記 復興の日目指して

写真付きで見たことや日々感じたこと、震災に遭い今感じていることなど、記録にとどめたい。

永遠の旅たち

2024-05-14 23:07:26 | 日記

田束山のツツジ  義理の妹の魂に会いに。今年はふもとから天国へ行くことを願い、自力で登りました。        (奥州藤原氏の武士たちの塚が祭られている修験の山でもある。)

連休の初日3日に突然弟から、連絡が入り病院へ駆けつける。

24時間病院で待機したのは震災以来。しかも私が津波で流され運ばれた日赤。なんという連休の出だし。

待っている間24時間ひっきりなしに、救急患者がやってくる。

普段通りであれば、医師たちも交代できるだろうにと連休を恨めしく思う。

また、義理の妹も頑張りましたがとうとう意識は戻らず、亡くなりました。医師の皆さんも懸命に努力してくださいました。

感謝に耐えません。東京から、息子たちも駆けつけましたが、何せ混雑している連休。とうとう母親に生きてるうちには間に合いませんでした。

どうにか、分散型の休みの取り方を考えだしてほしい。

観光地でも休みなく働く人たちも、非常に大変な思いをして、働いてる。

子供たちも不登校が増えるのは、この後なのですよ。休み過ぎはよくない。

大人も疲れて仕事に行き、新入社員もなんの連絡もなく仕事を辞めるのがふえているとか。

どこか、間違った休暇の取り方のような気がします。

今回は私どももとてつもなく、迷惑こうむりましたが。葬儀に行きつくまで大変でした。

何はともあれ、義理の妹は青空の見える日に高い高い空の彼方へ旅経ちました。

今頃は、苦しみもなく自由に好きなところに行ってることでしょう。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白いネモフィラが出た。突然... | トップ | 世界遺産 大シルクロード展... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koyuko)
2024-05-19 08:21:15
義妹様のご冥福をお祈りいたします。
長い連休は考えものですね。
現役引退してる私達は関係ないですが、この時期は何処へ行っても
大混雑なのでひたすら家に籠っています。連休明けは何となくホッとします。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事