お散歩日記 復興の日目指して

写真付きで見たことや日々感じたこと、震災に遭い今感じていることなど、記録にとどめたい。

デジブック 『名勝 神割り崎』

2015-05-26 13:19:19 | おいしい 柚子
デジブック 『名勝 神割り崎』


連日真夏をおもわせる暑さに、思わず故郷の国定公園神割崎まで行ってしまいました。

波しぶきがすごく、とても涼しく寒いくらいでした。

ついでに近くの魚屋で地元で獲れた魚を購入し、料理。海の幸三昧の夕食です。
                                      食卓に乗った料理です。  旦那さん一人ご満悦。お酒のみにはいいメニューです。私にはチョット野菜が足りないかな。
           
             
 ここの海苔屋さんの海苔を食べてしまうと、ほかの店のは食べられなくなります。味と香りがダントツ。山本山さんと同等の海苔を使っているのですが、値段がずいぶん安いです。山本山さんのはメーミング代がお高いのですね。

  
 魚は志津川湾で獲れたものなので、新鮮です。銀鮭も昔は臭みがありましたが、今は全くないですね。津波で海がきれいになったせいかも?
旦那さんは、エサがだいぶ変わったといってますが。
 ともかく、海の幸だらけでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『田園』 美しい 田園の風景

2015-05-20 14:29:58 | 日記
デジブック 『田園』


喧騒の東京から帰ったら、花たちはすっかり初夏のものに変わっていた。

田には苗がうえられ、水かがみは少し伸びた苗が邪魔をしてあまり映らない。

でも山の幸、海の幸がいっぱいの季節になりタケノコ、蕗、小女子を乾燥させ 煮物を作り

新芽を出した山椒を乗っけ おいしくいただきました。

今年は、冷夏という予報もありますが、豊作になってほしいと 田園のデジブック作りました。

  水鏡

   
  やまぼうし                                                      白いシャクヤク
 撫子  

 
    しのだけは、柔らかいのですぐ煮ものにしました。                                   山と海の幸
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニィーランド・シーは、ぼったくりの町でした

2015-05-12 13:47:28 | 旅行
馬鹿な若者たちがディスニィーランドに泊まって結婚式を挙げるというんでしかたなく行ってまいりました。

東京の都見物兼ねながら。

普通、朝食付といったら食事代こみが日本のホテルですよね。そう思って朝バイキングでしたが、体調もすぐれなかったので おかゆとあぶらげとわかめの味噌汁、ちょっとした小鉢を頂きました。
それで、出ようとしたら食事代を頂きますといわれ、びっくり。なんとおひとり様3000円 税別でした。おかゆが、3000円・・・・・・・。

あとは、書くまでもなく万事がそんな具合であまりの値段の吹っかけ方に怒りを覚えました。

テレビでみるといかにも広いような海は、わが故郷の沼よりも狭く、閉塞感いっぱいの場所でした。
天井に描かれている絵ももう少しましなもの描けないのかといった、イタリアの教会の絵をまねているようですが稚拙でした。

タクシーで東京まで戻りましたが、運転手さんによるとリピーターが多いそうで。年間20回も来ている方もいるそうな。
一泊5万もするところに年間20回??? 運転手もあきれかえっていながら仕事しているそうな。若い夫婦がこうですから、日本の将来は 終わりですね。

まして、おもてなしは最低のレベル。普通5万もとるなら、おもてなしは最高級のはずですが・・・。万事がアメリカ的なのですかね。

次の日は朝食をどうせならと 築地に行ってとることにしました。
わが故郷の海のものとの味比べ。

これも、がっくり。新鮮さと美味しさは、わが故郷のほうが上でした。
考えてみれば、当たり前ですよね。築地は私たちが送ってやったものを売ってるわけですから。私たちは採りたてを食べてるわけですから。

歌舞伎座も行って来ました。海老蔵を見られたのはラッキーでしたが。やはり、狭いのですね。
東京を見て、外国人がウサギ小屋というのを実感しました。 田舎では、考えられない狭いところに皆さんよく暮されてます。

旅行するのは、我が家の良さを実感するためなのですよね。都会の方が自然を求め、地方に行かれる気持ちがよくわかりました。

私たち地方人は、豊かな自然と豊かな食べ物、厚い人情の中暮しているのだと。

  天一坊事件大岡裁きの1、2幕のみで1000円でした。よかった本物は。                                                                                                             
  築地

 ちょうど強盗事件でもあったのか 警視庁のパトカーが見れました。カッコイイ。県警車は、カッコ悪いです。
                                                        変なことに感動しております。ミステリー好きにしては最高のプレゼントでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごった返しの 連休 あれこれ

2015-05-06 17:47:16 | 日記
初夏の山の恵みを おいしくいただきます
初夏の山の恵みを おいしくいただきます

料理名:初夏の山の恵みを おいしくいただきます
作者:サクラノカタライ

■材料(2人分)
タケノコ 穂先 / 30グラム
こごみ (塩蔵もの) / 40グラム
サツマイモ / 1/2本
小麦粉 / 大匙3
カタクリ / 大匙1/2
から揚げ粉 / 大匙3
植物油 / カップ2
大根おろし / 大匙2
人参のもみじおろし / 大匙1

■レシピを考えた人のコメント
たけのこが出回ってきました。から揚げにしてみました。こごみは天ぷらに。山の香りを頂きます。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
      連休は、どこも混むので私は家で お料理。旦那さんは実家の手伝いで南三陸に。さんさん商店街は
連日ものすごい人だったそうです。



 

 

 

 皆さん都会からはるばる海の幸求めてやってきたのですね。うに丼に物凄い行列だったそうな。満員御礼で2時にはしまったそう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『君がほほ笑む日を』 海の幸 山の幸

2015-05-01 14:40:04 | 記録
デジブック 『君がほほ笑む日を』


被災地の今の様子をデジブックにまとめました。故郷は破壊され、これからどこに行こうとしているのでしょうか。
私たちは、住む場所がいまだ定まらず、しかし、自然を犠牲にしていいのかというジレンマに。
沖縄の人たちの苦しみが少しは分かりますよ。

山の恵み こごみをとってきて 胡麻和えに

         

 海の幸 小女子を頂戴した。、天日干しにして保存する。 大根おろしでいただきました。

           

 マグロのブロックを冷凍で頂いた。がっつりとステーキ風に焼いて、醤油、ゴマ、シソの葉を刻み食しました。贅沢ですね。
   

自然界に感謝して いただきます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする