お散歩日記 復興の日目指して

写真付きで見たことや日々感じたこと、震災に遭い今感じていることなど、記録にとどめたい。

北京パラリンピックはどうなるのか。テレビ観戦などしていていいのでしょうか。

2022-02-25 22:54:20 | 日記

ウクライナにとうとうロシアが侵攻した。

自分の身勝手な理由で。

たしかオリンピックの時は戦争は中止するという暗黙の規定があったはずだが。パラリンピックはどうでもいいということか。

140万が一夜にして戦争下に置かれる。考えただけで恐ろしさに身がすくむ。

ロシアの中にも、何が正しいのか理解している人達はたくさんいるはずだ。ロシアの中から必ず、崩壊します。

人間は必ず死をむかえるのだから、いつまでも愚か者の権力が続くはずはない。

今まで自分が政敵にしてきたことの反動は必ず起きる。それが原理原則です。自然界の。

だからといってそれまで戦争を静観していいはずはない。

世界中の人が声を合わせれば、ウクライナや中国、北朝鮮や中東で起きている争いに待ったをかけることはできるはずです。

かつての日本とドイツが待ったをかけられたように。本当に日本も今のロシアと同じようなことをアジア世界にして来たと思うと。

尚更、私たち日本人の平和活動は力を合わせて行わないとと思わずには居られない。

散歩の途中で、若い椿の葉の裏に蝉の抜け殻を見つけた。

古い殻を脱ぎ捨て、成長して短い一夏を生ききる。そして、次の世代をのこして地中に沈む蝉のなんと見事な生き方か。

自然界の生き物たちの方がずうと素晴らしい。人間たちがウイルスに滅ぼされようとしているのも当然だ。

もっと真摯に自分たちの生を一人一人が、責任をもって生きていかねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28年ぶりの男子ノルデッィクスキー複合団体に感動

2022-02-17 22:48:19 | 日記

東京オリンピックでは、感染者がバブル内でも増えて心配ばかりでした。

北京オリンピックは、自国で開催でないこともあり選手のことは心配ながら、自宅で安心して見てられる所はあります。まあ、コロナ過の祭典は本来はすべきではない派ではあります。

しかし、色々物議を醸し出した大会運営でしたね。まだおわってはいませんが。流石中国だけで合って、何でもありという感じですね。

今日の男子団体の複合スキーには感動しました。まさか、走りの部分でこれほどまで日本が強くなっていたとは。

荻原兄弟の時代を見ていますから、なおさら感じ入りました。銅メダル素晴らしい。28年ぶりのメダル!!

もう少し食らいつき、銀にしてほしかった。流石にドイツ、あの追いあげの底力には、これまた感動しました。

どの国も正々堂々と戦うから、感動を与えるのですね。

それゆえにロシアの傲慢さには腹ただしい。ドーピングをしているものは出場出来るわけがありません。

どんなに華麗な滑りだろうが、見る気になれません。ほかの選手がかわいそうです。

人体実験されている見たいですね。ロシアの小さな子供たちが哀れです。ウクライナにも進行しようとしているし。

オリンピックを行う意味が今はなくなっていると感じます。一部の大企業の儲けのためやっているものみたいになってきてますね。

オリンピックはなくてもいいのでは。世界選手権がどのスポーツでもあるのですから。

そんなことを思いながら、雪の降り方を見ています。今年は太平洋の海岸沿いでもたくさん積もっています。

日本海側の皆さんには申し訳ないくらいですが。愚痴を言えるほどの量ではないですね。

紅梅も昨年よりずいぶん遅いです。早く春が来ないかなあ。

    
 買い物の帰りに激しい霰が降り続き、ノルデックスキーではないけれども、ウォーキングようのステッキを必死につきながら、走って家まで帰りました。水仙もチューリップも皆雪の中。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする