長雨のせいで,ラムサール条約にも登録されている白鳥が飛来する伊豆沼の蓮が,今年は全滅の危機に陥ってます。
どんな様子かと,写真を撮りに出かけました。
遠くの方にかすかに,なんとか,生き残っているのも見えますが・・・
ゲリラ豪雨のせいで,迫川の水が増水し田んぼに入り込むのを防ぐため,伊豆沼に雨を流し込んだのだそうです。せっかく花を付け初めていたのに,大量の雨につかり,花たちはやられてしまいました。米を守るためとはいえ悲しいことです。去年はこんなに見事に咲きました。



なんとか,のこったは花たちが,さいて欲しい物です。全滅してしまうと,再生させるまで,3年以上かかるのです。
今年の蓮は,沼の前の鉢植えに咲いていた
これだけなんて悲しすぎます。
どんな様子かと,写真を撮りに出かけました。


ゲリラ豪雨のせいで,迫川の水が増水し田んぼに入り込むのを防ぐため,伊豆沼に雨を流し込んだのだそうです。せっかく花を付け初めていたのに,大量の雨につかり,花たちはやられてしまいました。米を守るためとはいえ悲しいことです。去年はこんなに見事に咲きました。



なんとか,のこったは花たちが,さいて欲しい物です。全滅してしまうと,再生させるまで,3年以上かかるのです。


暦の上で立秋が過ぎたと言うのに暑い日が続きますね~!
先日四国巡拝の旅より帰って来ました。
頂ましたコメントのお礼が遅くなりましたが本当に有り難うございました。
*残念な結果になってますね。
今回の豪雨で色んな所に被害が出ているようですね。
さて今日は長崎の原爆記念日ですね。
広島と同じく悲惨な出来事が二度と起こらない様にみんなで祈りましょう。