goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩日記 復興の日目指して

写真付きで見たことや日々感じたこと、震災に遭い今感じていることなど、記録にとどめたい。

物価高対策に家の畑を最大活用してまーす

2025-05-12 23:04:42 | 日記

皆さんは米の値段で毎日困っていらっしゃるよう。

ニュースを見ていると、地域によってお米の値段がかなり違う。

我が宮城は、米どころだけあり、都会より1000円くらい5キロの値段が安い。

現にブレンド米がスーパーに出た時は、買う人がいないような感じで2週間くらい積みあがったままだった。

しかし、連休開けると店にはあんなに積みあがっていた米が売り切れ。なんと、旅行できた人や帰省した都会の方たちが購入していた。

やりくり上手ですね。

我が家は友人が農家なので、そこから直接買っているので騒ぐ必要はない。

しかし、さすがに野菜が日々値上がるのには大変だった。

4月から5月にかけて畑に植えた作物がどんどんできてきているので、本当にそれで助かっている。

今年は、ニンジンにも、玉ねぎにも挑戦し冬から育ててきたので、楽しみ。

ジャガイモは1年間持つくらい毎年作っているのでなんとかやりくりできた。

4月に苗を植えて今日収穫 でかいレタス600グラムもあった

カキ豆は、冬に室内で芽出しをして、春先に畑に植え替えた。きちんとできるもんですね。

レタスと玉ねぎを育て中

こんな苗からでかい玉レタスにうまく結球してくれた。玉ねぎも順調に育ってます。6月までかかるようです。ほうれん草はプランターで種から冬に育てた。きちんとできてとても美味しかった。今は畑で本葉を出している。連休は野菜苗がたくさん売れていましたよ。

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なかなか進まない、桜前線 | トップ | やっとさいたよ、バラたち »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koyuko)
2025-05-16 09:11:09
物価高騰で年金暮らしにはまいりますね。
先日、スーパーでお米を買いに行ったら、5㎏が2袋だけでした。
仕方が無いので、止むを得ず購入、今までの2倍の値段でした。
備蓄米がソロソロ出回っているようなので、期待するより仕方がありません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事