goo blog サービス終了のお知らせ 

Rolling 55

「転がる石は苔生さず」いつまでも、いつまでも転がり続け・・・
お池にハマって、さぁ大変!  by belage

今年はこれが中心に

2012年01月08日 07時48分32秒 | 日記

実はこれ、昨年のボクのクリスマス・プレゼント。

ラジオサーバー付きデジタル録音機でございます。

自らサンタさんになって、アマゾンに発注(笑)
今は名前がなくなったサンヨー電機さんの製品。パナソニックに変わったことで
生産中止と相成り、半値という格安で手に入れました。
サンヨーさんと言えば、家電製品では世界のトップクラスの技術力を持っていて
作っていない製品はないというくらいの会社で、日本の殆どの電機メーカーが
OEMで製品を作っていたことは意外と知られていないかも知れませんが。

渋いところ狙いのボクなぞは結構好きな会社でありましたが。

これでもって、NHKのスペイン語講座を毎日録音してお勉強であります。同じく
サンヨーさんのラジオ付デジタル録音機を持ってはいたのですけど、フレーズ
のリピート機能がついていなかったので、聞き逃しの個所を何回も聞くことが
出来ないのですよね。テープ録音機ですと巻き戻し機能があり、それで戻れば
いいのですけど、普通のデジタル録音機って不便で、聞き逃すとその回の最初
に戻ることになっちゃう。

因みにスペイン語学習ですけど、10年計画の今年は2年目。一年間訳も分からず
ラジオ講座を聞き流してましたが、漸くスペイン語の骨格みたいなものがおぼろげ
ながら分かって来たような気分になれるから不思議(笑)

この「気分になれた」というのが重要なんですよね。そうでも思わないと長くは続か
ない。無理やりにでもそういう「気分」にしちゃう(爆)

一方、これで前から気になっていた同じNHKの「ラジオ深夜便」を聞いています。
この番組のファンの方はかなりいらっしゃると思いますが、いやぁ、マジで聞いて
ますけど面白いですねぇ。お蔭でなかなか夜すんなり眠れずで、昼は寒くて
ヒッキー、夜はフクロウ生活になっちまった(苦笑)

TVの民放が相変わらず韓流とかAKBとか、おバカキャラの悪ふざけ番組ばかり
で、年末からTVをすっかり見なくなりました。

そうそう、地上デジタル放送に伴ってパソコンでラジオ放送が聞けるんですよ。
皆さん、もうご存知だろうと思いますけど。ボクなんかおバカだからこのラジオと
PCのラジオを両方かけてPC見てたりしてます(笑)
それで分かったのが、PCのラジオ放送は生と違って数秒くらい遅れて聞こえると
いうこと(爆)

震災後、ラジオの必要性を感じこういう番組はPCの他にiPHONEにも入れて、いざ
という時に備えていますが。

 

PC用のNHKのHPはこちら

らじる★らじる NHK第一

らじる★らじる NHKFM

(NHk第二も聞けますが、これはご自分で「らじる★らじる」で検索してみて下さい)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 


初詣

2012年01月06日 11時59分55秒 | 日記

やっと冬眠から目を覚ましたら、やっぱり寒いですなぁ。
年末から今までお炬燵の中でヒッキー状態で起きれば呑んで、
呑んでは寝ての繰り返し。

たった一回外に出たのが、元旦。例年お世話になっている地元の
小さな神社へ除夜の鐘をTVで聞いて愚息と一緒に。

今年は昨年の影響でしょうか。今までで一番の人出であったような。皆さんの
熱心な拝殿の姿もかなり新鮮にボクの目に映りました。

ボクも今年は特別な年になりそうなので、いつもよりお賽銭を弾んで、家内安全
万事無事息災を例年よりちょっと長めにお祈りをして。

お社の傍らに植えられたご神木の松。

おお、なんやら龍が登っていくように見えましたよ。

今年も皆様に幸多からんことを!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


ゆく年くる年

2011年12月30日 16時59分21秒 | 日記

今年も残すところあと一日となりました。

皆さん慌しい大晦日をお過ごしのことと存じます(あれっ、そんなの我家だけ? 汗)

翻ってみれば、今年は我が人生の中でも実に衝撃的な年でありました。
3・11のあの日、揺れ動く家の中で必死に泥縄で家具の扉を紐で縛り、最後には
一番大きな戸棚を両手で押さえながら、これが倒壊したら押しつぶされて死ぬかも
なんて気弱なことが一瞬頭を過ったり。幸い、何一つ破壊されずでラッキーであり
ましたが。

その後TVをつけたら未だに脳裏に残るあの悲惨な映像の数々。
更には携帯が全く通ぜず、夜遅く奥様が徒歩で新宿から帰ってきたり。親族との
連絡が取れたのが3日後でありましたか。その間、幸いなことにPCメールでなんと
か親族も旧友たちの安否も徐々に判明し、ほっと胸をなでおろしたのですけど。
光ケーブルが今回は生きていてくれて良かったのですが、東京が同規模の被災に
あったらそんな訳にはいかないでしょうね。

一応、家族はスマホのメルアドを緊急時の連絡方法としていますけど、実際には
有効かどうか・・・(3・11の時はこれが唯一の連絡方法でしたが)

年始に家族が一堂に会した時にまた緊急時の安否確認方法を再確認するのが
こと始めになると思います。

被災地の皆さんはあのダラ菅とにょろり掴みどころのないどぜうのお蔭でなんだか
すっきりしない年の瀬になりそうで、ほんとに申し訳ない気持ち。寒さも厳しですが、
是非とも健やかな明るい初春を迎えて戴きたいと思います。

 

今年もこのブログを愛読戴き有難うございました。いつもご覧の、そして励ましの
コメントを入れて戴いた皆様有難うございます(ぺこりん)

来年はぜひとも笑いが絶えぬいい年にしたいものです。

ということで、これにて2011年の打ち止めでございまする。
どうぞ、皆様佳い新年をお迎えくださいませませ。

 

 


暮れもそろそろ押し迫り

2011年12月26日 07時44分19秒 | 日記

(Photo by iPhone)

 

夕方の近所の社。

まぁ、落ち葉が沢山。我家の庭の木々は殆ど葉を落としすっかり
冬支度を済ませて、奥様も道路を掃かなくてよかったわと喜んで
おりますが。

今年もあと残り僅か。昨日半徹でやっとこさ年賀状の印刷を終え、
今日また半徹で宛名書きと添え書きをしなければです。毎年の
ことですが、年賀状は随分と早く購入していたのですが、やはり
クリスマスを過ぎないとその気になれなくて(苦笑)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


昨日は立冬であったようですが

2011年11月09日 07時44分31秒 | 日記

昨日は立冬。天気予報も寒さがこの日を境にぐっと厳しくと報じておりましたが。
予想に反してまだまだ暖かいようで。

我家の朝顔さんは先月末くらいから急に元気になり、「釣瓶とられて貰い水」ならぬ
「雨樋とられても雨降らず」と訳の分からぬ状態で、上に上にと身長を伸ばしており
まする。夏場の日除けにと植えていたのですが、節電に汗をかいていた時には
全く成長せず、このまま太陽が欲しい時にヨシズ代わりになることだけは絶対に
困るのでありますが(爆)

まぁ、それでも可愛い顔をして。仕方ありませぬ、暫くことの成り行きを見守るしか
ありませぬ。何せ次から次へと花が咲いているのですから(苦笑)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・