

昨日の雷雨で落ちたぎんなん。



いかにもツンデレ。
hiroko
YOです!
今日は、恒例大人気のプライダースフェミリーフェスタin筑波サーキットコース2000に
参加して来ました。
参加して来ました!は変な表現ですが、元々の趣旨はプライダースと言うレンタルバイク
を使用したアフター企画などを運営しよう!と集まった販売店の仲間達!
自分達が遊びたいから始めたのがキッカケですが、今では参加台数250名になるほどの人気の
走行会なんです!
今日は、YOYOからお客様と合わせて17名で参加して来ました!これまた恒例の社長レースは
今回からYAHAMA YZF-R25になり、打倒CBR250RR!と挑戦して参りました!
果たして結果は?!^_^。
参加して頂いた皆様、お疲れ様でした!そしてありがとうございます!
参加出来なかった方も、次回は11月3日!同じく筑波2000ですので、宜しくお願い致します。
今回の詳しいレポートは後日アップします!
YOです!
今日も暑かったですね!一昨日壊れたショールームのエアコンも、DAIKINサービスマンの方が
とても素早く対応して頂いたお陰で、翌朝のオープン前までに修理して頂き、前よりもぐ~んと
冷える様になりました!DAIKINさんありがとうございます!(天井裏での作業で、真っ黒になって
修理して頂きました^_^)助かりました!
さて!そんな清々しい気分で週末を迎えていますYOYOですが、また新しいUSEDバイクが入荷
致しました。YOYOでも最後までHONDA XRシリーズを販売していたXR650Rは2007年式なので、
かなり後期型の2005年式 XR650R DK仕様の車両となります。
個人的に2000年のXR650Rを所有してた事があり、XR650Rはキックスタートのみだったのを、
アメリカ製のセルモーターキットを装着していました。車みたいな大きなセルが付いていて、
迫力満点でしたよ^_^。 そして本場のBAJATwinライトキットを付けて、BAJA1000に出場する
ワークスXR650Rみたいな仕様でした。
オートバイの原点!キックスタート!
デコンプレバーを使って、圧縮上死点後を出して、フルキック!^_^。
コツさえつかめば、手で掛けられる?!と言われたほど始動性も良好なんです。
但し、車高が高いので足場が悪いと苦労する事も・・・^_^。
当時はXR600Rが最終に近く、本格的なビックオフロードバイクと言ったら、この2台か?
アフリカツインXRV750と、カワサキにKLX650R/650が存在した程度で、BAJAを勝ち抜く為に、
エンジンが大型化され、ハイパワーが求められた時代で、車格も大きく、直線重視の作り方が
主流の時代でした。
ここに紹介しますXR650Rも、XR600Rに比べるとひと回り大きくなり、エンジンは水冷化されて、
そのお陰で60馬力以上を発揮するモンスターとなり、今でもシングルエンジンとしては、一級品の
ポテンシャルを持っています。
この車両は、前後17インチのAFAM EXCEL(当時のAFAMキットホイール) のホイールが装着され、
フロント3.50×17、120サイズタイヤと、リヤ4.50×17、150サイズのタイヤが装着されています。
更に、フロントにはBRAKING製の260mmビックウェーブローターが装着されています。
そして嬉しいのは!ノーマル部品が全て揃っている事!そうなんです!オフロードモデルにも組み替える
二刀流のXR650R SM仕様なんですよ!週末は何処へ遊びに行こうか?バリエーションが増えますよね!
DK仕様/ED仕様/AUS仕様には、大型のライトレンズが付いています。
車検は平成31年2月までで、走行距離は14.100kmで大きな転倒傷や、損傷個所は有りません。
そして、オフロード歴もとても少なく、ブーツの擦れや各消耗品に泥汚れなどが少ないです!
XR650Rも良い個体が少なくなって来ました!SM仕様でもOK。ED仕様に変更してもOKで、
仕様でのタイヤ前後新品サービスで、販売価格70.2万円(税込)となります!
この夏はワインディング?! それとも遠くの林道ツーリングに行っちゃいますか!^_^。
宜しくお願い致します。^_^。
YOです!
アヅい~!暑い毎日が続きましね!そんな時に限ってYOYOの店内エアコンのトラブル。。。
そんなに古くは無いのですが、どうもガス漏れがあるみたいです。
ショールームより工場の方が涼しい今日のYOYOです^_^。
そんな暑い中、JAPEXの三石さんがご来店!新しくラインナップに加わった、ガエルネの
ブーツの紹介に来て頂きました。
JAPEXガエルネパートナーショップのYOYOが、最も多く出荷したブーツはもちろん!
アタック人気と、林道ツーリングでの使い易さと、履いたその日からライディングに不便なく
使用できる、そして軽い!の良い所づくめの、ED-PRO art 405
そしてもう一種類は、私も愛用しているFASTBACKですよね!愛用している事もあるのですが、
プラスチック部のプロテクターも充実していて、くるぶしのプロテクターにヒンジが付いて
いる為に、ED-PRO art 405同様に履いたその日から、ガンガンに使いこなす事が出来ます。
そんな素晴らしいガエルネブーツ達に、新しい仲間が出来ました!
そう!私の愛用しているFASTBACKの後継モデルとして導入された、G-REACT(ジーリアクト)
と言うモデルで、先ずは価格に注目!¥35.000(税抜)と、FASTBACKより¥3.000も安くなり、
機能もより安全面で充実した仕様が発売されました!
プラスチック部のプロテクターが増えた分安全面では強化されました。その変わり100g程重く
なりましたが、履いた感触では全然分かりませんし、よりくるぶし廻りを守る事にシフトした
メーカーの安全対策が盛り込まれました!お勧めです!
色は、写真のホワイト、オレンジ、レッド/イエローの三色! 詳しくはこちら☞
そしてもう1足は、生まれ変わったSG-10です!
MXブーツとしての作りプラス!FASTBACKの良さを取り入れたくるぶしにヒンジタイプの
プロテクターを装備!内装に低反発素材を採用した上級モデルですが、これもなんと!動く動く!
履いたその日からアタック全開のブーツが発売されたんですよね!
価格は上級モデルだけあって、少々高めでは有りますが、それでも!
¥47.000(税別)履き心地は今までのブーツとは次元が違う?と感じる程に、くるぶしから
かかとのラインを優しくホールドしてくれます!これはもうヤバい!
カラーは、写真のトリコロール!とホワイト、そしてブラックに、イエローの4色! 詳しくはこちら☞
オフロードブーツは、一回購入するとかなり長く使用する事が出来ます。丈夫ですし、ガエルネの様に
アフターフォローや、部品の供給がしっかりしているからこそなんです。
もちろん!ツーリング用、MX用、アタック用、街乗り用など分けて所有するのも良いと思います・・・?
^_^! 是非ご検討宜しくお願い致します。
YOです!
こんがり日焼けしてしまいました~!日焼けが歳をとるほどに嫌いになってきた今日この頃。。。
今日はハスクバーナ東京北でサポートする、Husqvarna FE450 2017 を駆る、大瀧選手と
共に、JAGE CUP ジムカーナ大会 第2戦 茨城県トミンモーターランドへ行って来ました!
結果はご覧の通り。ピースではないですよ^_^。 Aクラス(一番速いクラス)2位、総合2位という
素晴らしい結果に終わりました!
詳しくは、Husqvarna North Tokyo ホームページをご覧下さい!更に動画などの詳細は
後日アップ致します!
ハスクバーナもカッコ良いでしょう?HNTでは、モタード仕様に製作したモデル等も、新車にて
納車致しますので、お気軽にお声掛け下さい!
応援誠にありがとうございました!暑かった~~!
今日はとてもレアなハスクバーナだったので、ハスクバーナ東京北ブログではなく、
イタリアンハスクバーナを当時取り扱っていた、ライダースランドヨーヨーブログで
ご紹介致します!
Husqvarna TE250R 2013 USEDの入荷です。
レーシングCPU・レオビンチサイレンサー・MAPスィッチ等のレーシングKITを装着。
他にもアルミアンダーガードやハンドガードも装着済なのですぐにレースや林道に持ち込めるマシンです!!
Husqvarna TE250R 2013MODEL ワンオーナー車 当社にて新車出荷しています。
オーナー様も、整備記録も全て把握していますので、安心してお乗り頂けます!
納車整備は全オイル交換と、しっかりと整備させて頂きます!更に前後タイヤ新品サービス!
3.939Kmの低走行車で、レース等の使用はありません。コース遊びと林道ツーリングが
メインです。価格は¥572.400(税込)!ノーマル部品もしっかりあります!