あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

名所図会

2022年01月23日 | 

雨の日こそながめていたい図会です。

インターネットから図を拝借しました。

 

『都名所図会』

安永9年(1780年)に刊行されました。

*京都の吉野屋為八(よしのやためはち)によって企画

*読み本作家・秋里籬島(あきさとりとう)の文章

*大坂の絵師・竹原信繁(たけはらのぶしげ)の絵

 

6巻6冊あるらしくて、名所の絵を多用しているし、

細かに案内文が記されているようです。

全部で730ヵ所の名所が取り上げられています。

 

真如堂

 

三十三間堂

 

銀閣寺

 

好きな場所を三か所集めてみました。

このような図会を見ていると、無性に再び訪れたくなります。

体力が残されている間に、コロナがおさまったころに、

行きたい場所だらけです!

 

今は、ただ静かにPCに向き合っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝のニュース | トップ | 滅多にない頭痛 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事