其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

2023ノスタルジック2デイズ⑤

2023-03-26 19:00:00 | 旧車、旧車イベント

3月も終わりですが2月から
ひっぱり続けているネタ、
2デイズリポートその⑤編
今回最終章、リンキチです。


横山自動車(有)、剣サン仕様の
ベレット1600GT。ちなみに
「GT」の歌のGTはベレGの
ことではなくマスタングGT
のこと。


ゴツい感じとあまり馴染みの無い
フロントマスクを持つピックアップ
はジープグラディエーター。
ジープ ワゴニア顔なのはワゴニアを
ピックアップトラックにしたモデル
だったので。


プリンスグロリア6ワゴン。
メッキを多用したフロント周り、
特にヘッドライトまわりの造形美
など当時の車は工芸品と呼んでも
ふさわしい造りに奥深さを感じる
のはリンキチだけ?


ボディサイドに回り込んだ
メッキモールとそのボディの
プレスライン、テールランプ
まわりのボディ造形など手の
込みようが一味違う。
リアゲートの窓は開閉可能で
全開状態です。


同じくニッサン車繋がりで
C130ローレルSGX。
ヘッドライトベゼルの造形が
プリンスグロリア6時代より
後ですが通じるものあり。


ブタケツローレルと呼ばれた
由縁のボリュームのあるテール
まわり。
バンパーに埋め込まれたテール
ランプが特徴的。
棺桶ローレルの通称はリアシートに
乗った時の閉塞感からくるものとか。
リアシートに乗った人にしか判らない。


ニッサンチェリークーペXー1R。
純正オーバーフェンダー付きの
ホットスパルタンモデル。
前ヒンジボンネットもスパルタン。


そのボンネットが開いた状態は
グリルの立体エンブレムを
うまくかわすようにできている。
変態スパルタン目線です。


プレーンバックスタイルの
特徴的なリア。
リアウィンドウのルーバーと
小振りなリアスポイラーがいい
雰囲気を垂れ流し。


隣りはチェリー2ドアセダン。
ベレGみたいなカラーリング。


チェリー2ドアセダンのリア。
X-1Rと比べると同じクルマと
思えない控え目おとなし目な
イメージ。


さらにニッサン車ですが個人的に
好きな4メリ。
ボディの錆加減がとても良い?
雰囲気。ハヤシのアルミがあえて
ピカピカなのがまたナイス。


TE37レビンのテールも懐かしい。


TA17カリーナGT。昔のクルマは
個性的なテールが多くそこだけ
見てても飽きない感じ。なのは
リンキチだけ?

で長らく引っ張り続けた2023
ノスタルジック2デイズ
リポートですがそろそろ皆さん
飽きてきた頃でしょうから
これにて完結しときます。

コメント    この記事についてブログを書く
« 天王森泉公園 | トップ | トラットリアTORA »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旧車、旧車イベント」カテゴリの最新記事