白いごはんに うめぼしひとつ

ごはんと共に、日々の出来事を綴ります。
大阪府三島郡島本町から発信中。

鶏のてりてり弁当

2008年04月24日 | 夫のお弁当
・ご飯
・梅干し
・鶏肉の照り焼き
・厚揚げとこんにゃくの煮物
・キャベツのごま和え
・プチトマト
・しめじとワカメと春雨の中華風スープ


今日は私も一日外出だったので、2人分のお弁当を作りました。
そして、今日から私は結婚式の準備で実家に帰るので、しばらく夫は一人で生活することになります。
冷凍庫におかずや一食分に小分けしたご飯をたくさんストックして、忙しいときもすぐ食べられるようにしておきました。
ご飯を作ってあげられないのは少しさびしいけど、これからいくらでも作ってあげられるものね。

・・・ということで、このブログも、しばらくお休みをします


にほんブログ村 料理ブログへ

タイカレー

2008年04月23日 | お家でごはん
・グリーンカレー
・鶏がらのスープ
・ボイルキャベツのごまドレがけ
・玉ねぎのカレーマリネ


今日の、晩ごはん。
タイのグリーンカレーって、時々無性に食べたくなる。
これは、夫の分。
具はえび、じゃがいも、きのこです。
新じゃががホクホクみずみずしくて、いい感じ
あ~、おいしかった。


にほんブログ村 料理ブログへ

にらたま丼弁当

2008年04月22日 | 夫のお弁当
・にらたま丼
・鶏肉の照り焼き
・切干大根とあげの煮物
・大根菜の中華風炒め煮
・とりがらの春雨スープ
・清美オレンジ
・プチトマト


今日は彼の好きなにらたま丼。
甘くないしょうゆ味が彼の好みです。
おっと!胡椒をかけてと言われていたのに忘れてた


にほんブログ村 料理ブログへ

かれいの煮付け定食

2008年04月21日 | お家でごはん
・ご飯
・かれいの煮付け
・鶏がらのスープ
・切り干し大根とあげの煮物
・大根菜の中華風炒め煮


夫の晩ごはん。
一緒に暮らし始めて、すなわち彼にご飯を作り出してからまだ10日ほどしか経っていないのに、2㎏も太ってしまったそう。
私も少なからず責任を感じています・・・。
ということで、今日はヘルシーに和定食で。
かれいの煮付けは、まだ付き合っていた頃彼が「おいしい、おいしい」とすごく喜んで食べてくれた思い出があります。
そして今日も喜んで食べてくれたあと「今まで作ってくれた料理はどれも失敗がないよね、すごいね」とほめてもらって、嬉しかったです


にほんブログ村 料理ブログへ

昨日も、今日も肉じゃが

2008年04月21日 | 夫のお弁当
・ご飯
・梅干し
・肉じゃが
・ねぎ入り卵焼き
・プチトマト
・豆腐とあげのお味噌汁


肉じゃがは昨日の晩の残りです。
人参がなかったので、代わりにたけのこを入れました。
夫は肉じゃががとても好きです。
「肉じゃがの残りをお弁当に入れてもいい?」とたずねると
「ぜんぜんOKよ」とのことでした。
残り物が次の食事に出てくるのを嫌う人もいるけど、彼は残り物も進んで食べてくれるのでありがたいです。

肉じゃがといえば、思い出すエピソードがあります。
母の知り合いの当時高校生だった息子さんは肉じゃがが大好きだったそうです。
ところが、晩の残りの肉じゃがを次の日のお弁当に入れると、ものすごく怒ったそうで、お母さんはびっくりしてしまったそうです。
母親の味って、大好きだからこそ、思春期の男の子にとっては他の人には見られたくない、少し恥ずかしいものだったのかもしれません。
・・・このお話、当の本人であるお母さんは困惑してしまったみたいだけど、なんだかとてもほほえましくも思えたりします。


にほんブログ村 料理ブログへ

試験にカツ弁当

2008年04月20日 | 夫のお弁当
・ご飯
・梅干し
・とんかつ
・にんじんのナムル
・キャベツのボイル
・プチトマト
・豆腐とたけのこの中華風みそスープ


今日、夫は資格試験を受けに出かけました。
とても難しい試験だそうですが、受かりますように、とカツ(勝つ)を入れました。


にほんブログ村 料理ブログへ

久しぶりにゆっくり過ごす休日と、パスタ

2008年04月19日 | お家でごはん
・オイルサーディンのパスタ
・ブロッコリーのボイル オリーブオイルがけ


今日は一緒に暮らし始めて、初めて2人で過ごす休日。
式の準備なんかでばたばたしてたから、家でゆっくり過ごすなんて本当に久しぶり。
久しぶりといえばパスタも久しぶり。
今日のランチはオイルサーディンでささっとオイル系パスタを。
ところが塩を入れ忘れ、彼が後から梅干しを刻んだものを混ぜて、それが以外とイケました。


にほんブログ村 料理ブログへ

夫の晩ごはん

2008年04月19日 | お家でごはん
・馬刺しのユッケとろろ丼
・ツナキャベツ
・ベーコンと玉ねぎの中華風スープ
・冷奴


頂き物の馬刺しがまるまるもう一本残っていたので、夫のリクエストでユッケにしてみました。
まだ残っているので、明日はユッケビビンバに変身する予定


にほんブログ村 料理ブログへ

そぼろ弁当

2008年04月18日 | 夫のお弁当
・そぼろご飯
・ツナキャベツ
・ごぼうのきんぴら
・ベーコンと玉ねぎのスープ
・紅しょうが
・プチトマト
・清美オレンジ


そぼろを作ってみました。
初めて作ったけど・・・これ、作るのが楽しい!
このご飯の入れ物は縦長なので、ご飯の上にそぼろを結構厚めに入れました。
スプーンを一緒に入れようと思ったけど忘れたし、ちょっと食べにくいかもね。


にほんブログ村 料理ブログへ

たけのこご飯のレシピ

2008年04月17日 | お気に入りレシピ
今日のお弁当にも入れたたけのこご飯、夫が「うん、うまい」と喜んで食べてくれました。
彼は醤油味の炊き込みご飯が大好きです。
上手くできたので、レシピをメモしておきます。


「たけのこご飯」2合分

・お米       2合
・たけのこ水煮  100g
・とりもも肉   100g
・あげ      半分
・人参      5cmほど
・だし醤油    カップ1/4
・みりん     大さじ1
・酒       大さじ1

たけのこ水煮、とりもも肉、あげ、人参はそれぞれ小さく切り、とりもも肉は酒をなじませておく。
だし醤油とみりんと水カップ1を煮立て、たけのこ・とり肉・あげ・人参を入れて10分ほど煮、冷ます。
炊飯ジャーに研いだお米を入れ、具の煮汁+水で2合の目盛になるようにし、上に具をのせて炊く。


にほんブログ村 料理ブログへ