白いごはんに うめぼしひとつ

ごはんと共に、日々の出来事を綴ります。
大阪府三島郡島本町から発信中。

臨床心理士試験の勉強法

2016年12月20日 | 臨床心理士への道
おはようございます

今日の夫のお弁当。

・ご飯
・豚肉と玉ねぎの炒め物
・スクランブルエッグ
・ひじきの煮物
・ほうれん草の胡麻和え


ゆうきの朝ごはんは、焼きおにぎり。


ゆうきの朝ごはんのお気に入りは、周期的に変わります。

つい先日までは海苔まきおにぎりでしたが、数日前から焼きおにぎりシーズンに突入。



さて。

今朝は、これらをバサッと処分しました。


臨床心理士一次試験の勉強のために作成した資料ファイルです。

量的にはこの1.5~2倍くらい、あったかな。

試験勉強中は、合格通知をもらった後に、バサっと処分するスッキリシーンを繰り返しイメージしては奮起していました。

それが現実となり、本当にスッキリ。

あ~、気持ちよかった


****

試験勉強をするにあたって、方法をネット上のいろいろな個人サイトで参考にさせてもらったので、私も記録しておきます。

私の場合は、過去問集を全部買って、全ページをコピーして1問ずつはさみで切りとり、A4の用紙の上半分に問題、下半分に回答と解説を貼り付け、各カテゴリーに分けてファイリングしてオリジナルの資料を作成しました。

しかしですね・・・、過去問23年分って、想像していたよりはるかに多くてですね・・・

作成に2週間くらい、かかりました・・・

8月の暑い日に、自宅で汗をかきながら、無心にチョキチョキ、貼り貼り。

全然終わらず、途方にくれた日々でした(笑)

後で、一緒に受験した院生仲間にそれを話すと、笑われました(笑)

結果的には、過去10年分くらいでも良かったんじゃないかと思います。


それはさておき。

なんとかファイルが出来上がると、あとはひたすら解いていく。

ざっと900問あったのを、試験までに3回通り解きました。

最初の1回目は、じっくり。

分からない問題はその都度辞典を調べたり、その分野の参考書を読んでいく。

参考書は、いろいろとネットで個人が紹介してくれているのを参考に買いました。

それで、出題傾向や、最初は全くチンプンカンプンだった独特の設問の言い回しや意図が、なんとなくつかめていきます。

問題の解説については、ひろみの勉強部屋が1問1問懇切丁寧にしてくれているので、どれだけお世話になったことか。

個人のサイトとは思えないほど充実しています。



さて、そんな感じで1回目の約900問がやっと終わった頃、すでに試験1週間前になってしまったので、ラスト1週間であと2回やりました。

ここではとにかく、分からないのは丸暗記の勢いで

一方、受験生みんなが持っているといっても過言ではないファイブアカデミーの例の参考書に付録でついている問題集は難易度が高くて、やっているとどんどん気持ちが暗くなっていったので、やりませんでした

ですが、要点がまとめてあるので、勉強の総仕上げにパラパラ読めたのと、受験の心構えについて書かれたコラムは大いに役立ったのとで、その点ではとても有用でした

以上、私の勉強方法を記しましたが、確実に一次をパスするための試験勉強の王道は、ありきたりですが、とにかく過去問を徹底してやることなんじゃないかな~と思います。




さぁ。

今日の西宮は曇り空ですが、はりきっていきましょう





合格しました

2016年12月10日 | 臨床心理士への道
先週末に、今年最後の大イベント(実行委員をしていた学会)も終わり、今週は少しのんびりできるかと思いきや、とばったばたしていてあっという間に週末です。

今日は夫がクリスマスプレゼントを買ってくれるというので、三田のプレミアムアウトレットに行き、マイケルコースのバッグとお財布を買ってもらいました


私から夫へは、ユナイテッドアローズのトレンチコートとセーター。

どちらも素敵なお買い物ができて、大満足


そして、家に帰ったら、臨床心理士資格審査の結果通知が届いていました。

合格してました~っ


ひろみの勉強部屋を昨日たまたまのぞいたら、東京在住の人達にはちょうど届いていたようなので、今日来るだろうな、とは予想していました。

夫もゆうきも、喜んでくれました

いやぁ、嬉しいです。

家族でこじんまりと、乾杯


しばし、歓びに浸ります



臨床心理士の2次試験で質問されたこと

2016年11月15日 | 臨床心理士への道
おはようございます

今日の夫のお弁当。

・ご飯
・そぼろ肉じゃが
・春菊のおひたし
・スクランブルエッグ
・五目ひじき煮



昨日、心理の師匠に2次面接の報告をしたら・・。

「ホンマにあれは合格の基準が分からんからな~

 難しいよな~

と言われました。

「受かってるかも…」と、昨日少し上がっていた気持ちが、またズドーンと落ちた(笑)



10分間という短い面接時間で、質問されたことは以下のことについて。

臨床心理士を目指している人以外にはどうでもいい記事ですよっ




・一次試験の出来は、ご自分としてはどうでしたか。
・お忙しい中での試験勉強は大変だったと思いますが、大丈夫でしたか。
・音楽療法士の資格も持っていらっしゃいますが、なぜ臨床心理士の資格を目指されたのですか。
・音楽療法は、あまり心理的な効果が見込めないということでしょうか。
・身体に関すること(ヨガ)もやっていらっしゃいますが、どういった経緯でですか。
・大学院ではどんなケースを何ケース持たれましたか。
・ケースでどんなことを学びましたか。
・沢山学会にも入られて、資格も取られて貪欲に学んでいらっしゃいますが、次は何を目指されますか。
・ご自分の今後のキャリアを、どのように描かれていますか。
・医療現場で他職種との連携をする中で、心理士としてどのようなアイデンティティを持っていますか。



主に、事前に送った履歴書を見ながら、ケースバイケースで質問されたような印象でした。

私のように一度社会に出て、他の資格を持っていると、臨床心理士のアイデンティティをどのようにとらえているかをしっかり聞かれることが多いようです。

なぜ臨床心理士?あなたにとって臨床心理士という資格を取ることでどうしようと思っていますか?

というような。

決して詰問のようではなく、穏やかな雰囲気でしたが、質問内容や面接官の様子はさすが心理の専門家。

面接官は女性と男性と1人ずつでしたが、どちらも雰囲気があって「いいな」って思える先生でした。

凛と引き締まるような、背筋が伸びるような感じでしたね。




全部正直なところをそのまま答えたな、という感じなので、後は12月下旬に合格通知が来るまで、気長に待ちましょうかね。

2次試験で不合格になった人の中に、「なぜ落とされたのか全然わからない!!」っていう人も少なくないですからね…。

なんだかんだやってたら、1か月ちょっとなんてすぐに経っちゃいそうだな



以上、今日はちょっとマジメな記事でした(笑)



それでは、今日も張り切っていきましょう

これから事務所(ビリオン珈琲)で、たまりに溜まった事務仕事を、いっきにやっつけます。














2次面接、なんとか終了

2016年11月14日 | 臨床心理士への道
おはようございます(*^^*)

月曜日は私も朝から出勤なので、2人分のお弁当。

・ごはん、わさび漬け
・鶏肉の唐揚げ
・卵焼き
・かぶ菜のおかか炒め
・五目ひじき煮
・ポテトサラダ


わさび漬は、昨日東京駅で買ったお土産。


東京に行ったのに、なぜか静岡名物(笑)





さて、なんとか2次試験が終わりました。

何を答えても面接官の先生はポーカーフェイスで、感触が殆ど掴めません。

例年、2次で落ちる人は全体の6%前後らしいので、大丈夫だろうなとは思うのですが。

しかしですね、いろいろ考えてしまう訳ですよ。

あの時ああいう風に答えるべきだったとか…。



そんなこんなで、帰宅して夕ごはんを食べながら、

「何だか、悶々する…😓」

とぼやいていると、夫が

「そうそう落ちることは無いんだから、合格したと仮定して今後の計画を立てておけば?」

と、いつもの如く、合理的かつ冷静に返答。

単純な私は

「そうだよね〜」と、気を取り直したのでした。




さて。

今日は朝から曇り空ですが、はりきっていきましょう




いよいよ2次試験

2016年11月13日 | 臨床心理士への道
おはようございます(*^^*)

ただいま、新大阪駅のスタバでソイラテを飲んでます。


これから東京へ。

臨床心理士の2次試験です。

新幹線の中で食べる自分弁当。



昨日ゆうきと作った、りんご入り焼きプリンは、好評でした🍎





さて。

それでは、落ち着いてがんばってきます♪

ボイルドエッグ

2016年11月08日 | 臨床心理士への道
おはようございます

ただいま、私の癒しの場所(兼、事務所)のビリオン珈琲に来ています。


メニューがリニューアルされてて、これまでモーニングにはトースト&ゆで卵で固定されていたのが、ゆで卵・ミニサラダ・ヨーグルトの中から選ぶことができるようになっていました。

で、ゆで卵なんですが、ネーミングが“ボイルドエッグ”となってて、

「いやいやっ そこっ

 フツ―に”ゆで卵”でええやんっ

って、心の中で突っ込んでしまいました(笑)

だって、「ボイルドエッグ」って注文するの、ちょっとだけ、こっぱずかしくないですか?



さて、今日の夫のお弁当。

・ご飯、ごましお
・豚肉と玉ねぎの炒め物
・切り干し大根の煮物
・コールスロー



土曜日に迫った臨床心理士の二次面接試験。

みっちり準備しようと思っていたのに、全然できてない。

来月に開催される学会の実行委員をしているのですが、煩雑なもろもろの作業に追われまくって、自分のことにまで手が回りませんでした

やっと今日から、手をつけられそう。

とにかく、ネットや参考書で、面接でどんな質問されたかをまとめ、一つ一つ文章でまとめてみよう







一次、無事合格

2016年11月02日 | 臨床心理士への道
今日の夫のお弁当。


だんだんと仕事も増えてきてバッタバタすることもありますし、夫の職場の食堂がリニューアルして、ワンコインでまぁまぁおいしいランチも食べられるようで、最近お弁当を作る余裕がないときは食堂で食べてもらうこともあります。

しかし、夫は私が作ったお弁当の方がいいそうで、これからもできるだけ作るようにしたいと思います

今日のあんなシンプル弁当でさえ、食堂のランチよりいいらしい

でもまぁ、そんな風に思ってくれていると思うと作り甲斐もあるってもんですね。

がんばります



さて。

臨床心理士の一次は、無事にパスできました。

今月中旬には二次もあるし、仲の良かった友達が一時で不合格となってしまったりと、なかなか手放しで喜べませんが、ひとまずよかったです。

院生時代のゼミの先生に報告したら、「面接の練習はしといた方がいいですよ。まぁ、大丈夫ですがね。」と返信が。

聞くところによると、教員や、すでに他の資格を持って働いている社会人に対しては、面接で結構突っ込んだことを聞かれるそうです。

中には圧迫面接で、泣いてしまった人もいるらしい。

クリニックの上司からは「臨床心理士のアイデンティティをしっかり整理しておいた方がええで突っ込まれるで」と釘を刺されました。

ということで、もう来週末に迫ってしまいましたが、面接練習にぼちぼち取り組みます。



こちらはハロウィンに日にゆうきに作ったごはん。


バタバタ仕事から帰ってきてゆうきのお迎えに行って、帰宅してさぁ晩ごはんっていうときに、

「ハロウィンの、ごはんは?」って、悲しそうな顔で言われ、

超特急で作りました。

幸い、家にかぼちゃと豆乳があったので、かぼちゃスープを作って何とか完成。

人参とプチトマトのトッピングは、ゆうきがしてくれました。


はぁっ

ツカレタ月曜日でしたが、ゆうきはあれで大にこにこで食べてくれたのでホッとしました。

来年からは、ハロウィンの準備はぬかりなくしておくようにしよう。

なんせ、私の小さいころは、ハロウィンなんて無かったですからね~(遠い目)。

時代に乗り遅れないようにしないと(笑)








お久しぶりです

2016年10月26日 | 臨床心理士への道
実に、1か月半以上ぶりの更新です

みなさん、お元気ですか?
(誰に向かって言ってるのでしょう・笑)


あれからというもの、臨床心理士の試験勉強に明け暮れておりました。

で、先々週の週末、なんとか終了。

話には聞いていましたけど、試験会場は異様な雰囲気でした。

何しろ、今まで入ったこともないようなバカでかい会場に、二千数百人の無言の受験生が集まり、ダーッとならんだ机に座って試験をするのですから。

午前中はマークシート100台を2時間半かけて。

午後は論述を1時間半。

長い時間だったと思いますが、何しろ頭をフル回転させていたので、あっという間に終わりました。

手ごたえはというと、うーん。

よく分かんないです(笑)

特にマークシート式の問題の前半。

意表を突かれる問題が何題か出ました。

一番びっくりしたのが、絶対出ないだろうとノーマークだったロールシャッハの特殊スコア(INCOM,FABCOM,CONTAM,ALOG)が、出た

えーこれが出るか~、心の中で突っ込んでしまいました


が、やれるだけのことはやって、もうこれで落ちたといわれても納得できるくらいの勉強はしたので、後は結果を待つのみです。




さて、久しぶりの夫のお弁当アップ。

・ご飯、ごましお
・鶏肉のから揚げ
・青梗菜のおひたし
・スクランブルエッグ
・ひじきと大豆の煮もの



こちらは、先週ゆうきが保育所の遠足で須磨水族館に行った時のお弁当。

相変わらず、ベタですが



なにはともあれ、これでやっと論文に集中できます(まだ投稿してなかったの)。

来年度から何かと仕事が増えるので、それまでに仕上げよう





残り野菜でドライカレー

2016年08月12日 | 臨床心理士への道
こんにちは(*^^*)

夫は昨日からお盆休みなので、我が家ものんびりモード。

私の仕事は今日までです。

午後からの仕事なので、ドライカレーを3人で食べたあとに出発。


明日から帰省するので、残りもの野菜をぜーんぶ入れました。

おかげで冷蔵庫は見事に空っぽ♪



さて、電車の中で勉強。

今読んでいるのはこちら。

ロールシャッハのお勉強です。

片口法と迷いましたが、今後のことを考えて包括システムで勉強することにしました。


それでは、午後からもはりきっていきましょう






世間は狭し

2016年08月09日 | 臨床心理士への道
おはようございます(*^^*)

今日の夫のお弁当。

・豆ごはん
・親子煮
・大豆とひじきの煮物
・きゅうりの浅漬け
・プチトマト


豆は黒豆なんだけど、普通のよりちょっと小ぶり。

以前お隣さんに、いただいたものです。



さて、今日は勉強デー。

臨試の過去問、結局全部購入しました。

そのうち一冊ほぼ終わりましたが、薄々分かっていた苦手分野が判明。

統計と、ロールシャッハ。

これらは暗記では乗り切れずやっぱりある程度体系的に勉強しなければ、回答できなさそう。

院を卒業するときに統計学の本を殆ど処分してしまったのは、完全に早まった行動だったな

買い直そ




ロールシャッハ、院で習ったのはエクスナー法ですが、片口法も健在なんですね〜。

片口式と言えば、去年、そのまさに片口式を作った東大の片口先生のお孫さんにばったり出会いました。

まったく心理と関係なく、学術的な場でも無く、フツーに出会ってフツーに話していたら「僕のおじいちゃんがロールシャッハの片口式を作った人です」って。

それを聞いた私、急に改まってしまい、水戸黄門の印籠を見せられた悪者みたいに、

「はっ
 は、ははーっっ

って、なりました(笑)



世間って、狭いよね





にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へにほんブログ村