信玄ミュージアムも臨時休館、延長です。

2020-03-21 15:45:33 | イベント
新型コロナウイルス蔓延防止のため
臨時休館が始まって3週間経ちましたが、
甲府市内の他の施設と同様、
当館も令和2年3月31日(火)までの
休館の延長が決まりました。
 
3月21日(土)からの再オープンを目指して
展示を中心にリニューアルしておりましたが
しばしのお預けとなりました。
旧堀田古城園の電化製品の動作確認中

一方、
旧堀田古城園の庭では
かわいい春の訪れが。
馬酔木(あせび)も

かわいいアラカシの実も
準備が整いました😊 

武田神社とミュージアムの間の
早春桜・・・でしょうか?
こちらはもう、ほどなく満開です🌸

でも、ミュージアムを囲むソメイヨシノも



武田通りの桜も
満開まで
あともう少し
時間がかかりそう。

再オープンの頃がちょうど見ごろ!?
希望的観測・・・でしょうか?

できることをする毎日を
これからも継続していきたいと思います。
春の芽吹きにあやかって
免疫力を上げる⤴日々を
過ごしていきたいものです。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【新型コロナウイルス感染症】イベント中止のお知らせ★

2020-03-19 11:47:04 | イベント
新型コロナウイルス感染症への影響を考慮して
下記のイベントを中止します。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

3月21日(土曜日)武田の館市
3月21日(土曜日)史跡武田氏館跡現地見学会
3月21日(土曜日)武田城下ぶらり歴史探訪
3月23日(月曜日)第38回藤村学校
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【新型コロナウイルス感染症】関係施設臨時休館延長のお知らせ★

2020-03-19 10:30:05 | イベント
信玄ミュージアム甲府市藤村記念館甲府市民俗資料館高室家住宅につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により、3月20日までの間、臨時休館することとしておりましたが、現在の状況を考慮し、3月31日(火曜日)まで臨時休館を延長します。なお、今後の状況によっては、休館期間が再度変更となる可能性があります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で信玄?

2020-03-16 11:37:04 | イベント
 古都奈良でも、信玄の書状を見ることが出来ます。
 信貴山朝護孫子寺の霊宝館では、晴信時代の花押のあるものが1通、信玄の花押のあるものが2通展示されています。
 また、長谷寺の宗宝館では信玄の龍の朱印のある書状が展示されています。
 信貴山朝護孫子寺は、約1400年以上前に聖徳太子が排仏派の物部守屋との決戦に向かう途中に戦勝の祈願をしたところ、天空から毘沙門天王が出現し、必勝の秘法を授けてくれたため、毘沙門天王の尊像を刻み、伽藍を創建したと伝えられています。また、その日が寅年、寅日、寅の刻であったために、信貴山は寅に縁のあるお寺となっています。毘沙門天王への厚い信仰と「甲斐の虎」と呼ばれた信玄ですから、その書状が3通も残っているのもうなずけます。

 長谷寺も創建は古く奈良時代とされており、平安時代中期以降、観音霊場として貴族の信仰を集め、『枕草子』、『更級日記』『源氏物語』にも登場します。本尊の十一面観音は地蔵菩薩と同じく錫杖を持った姿が特徴的で、この種の錫杖を持った十一面観音は「長谷寺式十一面観音(長谷型観音)」と呼ばれています。信玄の書状がここに残っているということは、信玄在世時には長谷寺が観音霊場として広く知れ渡っていたことがうかがわれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘭(しらん)と言えば・・・

2020-03-15 13:02:20 | 日記
新型ウイルスの蔓延😷 
私たちの心配をよそに
春は春のペースで訪れます。

「旧堀田古城園」の庭にも
紫蘭が芽吹き育ち始めました。

かわいい紫蘭の芽を守るべく
信玄公!?が目を光らせています😉 

さて、
紫蘭(しらん)と言えば芝蘭(しらん)
芝蘭と言えば、北条夫人です。
(無理矢理ごめんなさい🙇)

音は同じでも
芝蘭と紫蘭はまったく別のもの。
芝蘭の「芝」は
中国古来より縁起が良いとされる、
香りのよいきのこ
芝蘭の「蘭」は、蘭ではなく、
古来より神草で芳香を発するキク科!
ともに入手困難、貴重なもの✨

その芝蘭にたとえられたのが
信玄の四男、勝頼の妻である
北条夫人です。
織田軍に追い詰められた勝頼は、
正妻(信長の養女)の息子・信勝とともに
今の山梨県甲州市にある天目山で自害しました。

没後、
恵林寺の快川紹喜は
北条夫人を芝蘭にたとえ
その淑徳をたたえた、と伝えられています。

北条夫人の戒名の由来
「家語に曰く、
善人と居るは芝蘭の室に入るがごとし、
久しくしてその香を聞かざるも、自然これと化す。
善人あに異人ならんや、淑女君是なり」
     快川紹喜「蘭渓字説」(県指定文化財)より

戦国大名武田家でも
ともに生きた女性たちのことは
あまりわかっていません。
わずかに残るエピソード
信玄ミュージアムのトイレで
ささやかにご紹介しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする