信玄公生誕500年子ども歴史教室2日目を開催しました。

2021-07-30 15:22:15 | イベント
7月30日(金)子ども歴史教室2日目を開催しました。

「信玄公のふるさと甲府を調べる」をテーマに
本日は、歴史文化財課の山下孝司講師と
史跡武田氏館跡(武田神社と周辺)を散策。
躑躅ヶ崎歴史案内隊の大塚さんも
かけつけてくださいました。



武田氏築城技術の特徴
三日月堀(みかづきぼり):半月型の掘られた部分
◇丸馬出(まるうまだし):堀に沿った平らな地面
2つの言葉をみんなで覚えました。


そのあと、考古学実習の一つ
接合(せつごう:土器の破片をマスキングテープで固定して
高坏【たかつき】や壺【つぼ】などの形にする)を体験!



丁寧に接合を仕上げてくださり
ありがとうございました!


今日もいい質問がたくさんありました。

「館(やかた)と城(しろ)の違いはなぁに?」

簡単に言うと
館(やかた)は住む場所・家
城(しろ)は戦う場所です。

武田氏館の近くには、史跡要害山(要害城)があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の太陽は特別!?みんなみんな成長中@旧堀田古城園

2021-07-30 09:25:15 | 紹介
毎日暑いですね(^o^;)
けれども、先日の台風や低気圧の影響でしょうか。
ここ2,3日は、夏らしい空とは裏腹に、地上は厚い雲で陰っています。

・・・
暑い暑い夏、お日さまの下でどんどん育つもの、な~んだ?

答えはもちろん!
植物🍃に子ども👟に、その他もろもろ!?

信玄ミュージアムの旧堀田古城園の植木も、もちろん、絶賛成長中!

コムラサキは枝葉も実もたわわ。
実はこれから色づき始め、秋に入ると、薄紫、
そしてとってもすてきな紫へと変化していきます。


オトコヨウゾメにも、小さな赤い実が実り始め、

ひし形のお茶室前のシュウメイギクにも、つぼみがたくさん。

梅雨前に地植えしたワタも順調です。丈はすでに70センチくらい。

今日になって、花も2輪、咲きました🌼


ですが、プランターに植えたワタは苦戦中💦
なんとか頑張ってほしいところです。

これ以上大きくなって困るのは、お手水の竹の中に住む(?)カエル君。
ごめんなさい💦写真じゃほとんどわかりませんが、竹の中に、じーっとしているカエル君がいるんです😉 
ずーっと、そこにいるので、おしりがしびれちゃうんじゃないか心配です。

もうこんなに大きくなっちゃったの!?
と、私たちをうれしい&ちょっぴりさびしい気持ちにするのは、
少し前までふわふわの赤ちゃん猫だった子猫たち(=^・^=)
若き母ニャンに守られて、あまりにもかわいい姿💕でお昼寝中。

夏の終わりが、今から楽しみ😊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする