今日は公園主催のBWがあり、当クラブがお手伝い。
今回は割と参加者少なめの10人。
今年は冬鳥が低調で鳥の出も悪いのではないかと予想されてたが、しかし結果的に32種が出てまずまずの成果だった。
ただクラブの人が見つけても参加者の方達に見てもらえなかった鳥が多く、そこがちょっと残念。
オオタカやヒメアマツバメは見てもらいたかった。
探すのに精いっぱいで探鳥会中の画像はなし。(^^;)
.
探鳥会終了後のハヤブサ。
オオハヤブサじゃなくて残念。
.
.
.
話は前後するが昨日、しつこくカミキリ探しに。
現地に着いて歩いていると、30メートルくらい向うで「忍者ハットリ君」のような怪しげな動きのおっさん発見。
あっ、な~んだ、らーしょんさん。(笑)
.
一旦らーしょんさんとは別れ一人でポツポツと虫を見つける。
チャバネフユエダシャク♀
越冬中のツヤアオカメムシ
.
しばらくしてらーしょんさんと合流。
らーしょんさんは流石小さい虫を探すのがうまい。
次から次へとポンポンと。
そして見つけてもらった。
ジャーン
ヘリグロチビコブカミキリ。
3度目にしてようやく。
橋の手摺をイメージしてたが擬木で見つけてもらう。
自分一人だったら見過ごしてたろう。
ゴミみたいに小さいし・・・
ファーストチャレンジでいとも簡単に見つけてしまったらーしょんさんに感謝。
(らーしょんさんすみません。お先にアップさせていただきました。m(_ _)m )
.
そして次々に色々と、
まずはこんなの。
ムラサキナガカメムシ、ライファ~!
なかなか綺麗なカメムシだ。
結構嬉しい。
.
続いてこんなの。
こいつはカメムシの幼虫か?
何かの卵をくっつけてる。
寄生卵だろうか。
.
アリまで。
こんな模様のアリ、初めて見た。
調べたらシベリアカタアリ。
初めて聞く名だ。
.
その他、ガとかゾウムシとか・・・
真冬でも結構いるもんだ。
.
.
最近どうしてもカメムシに目が行ってしまう。
ヤニサシガメ
ヨコヅナサシガメ
.
これもカメムシ。
なんの幼虫だろう。
カメムシは幼虫も検索の楽しみがあるのがいい。
カミキリやトンボではなかなか幼虫を見る機会が少ないしね。
.
という事であっという間に週末が終わってしまった。
.