ラクッコピコりんの紙芝居

毎日人形を作ってます。日々の製作や活動を主に記してます。

ノボの昔話「小便」

2008年11月13日 12時25分19秒 | ノボの昔話

「小便」

冬はとても寒く、ノボタンの家の周りは港からの風にあたると何でも一瞬にして凍る。

ノボタンの家は、風が入らないだけで部屋の温度は外とあまり変らなかった。

寝床の床は土間。
その上にたっぷりの藁(わら)が、固く敷き詰められ、莚(むしろ)が敷かれていた。
敷布団に、丹前(たんぜん)という綿入りの着物をかけ、その上に布団をかけて寝ていた。
しばれる夜は母ちゃんが囲炉裏で石を焼き、ボロキレでグルグル巻いた簡易の行火(あんか)を布団の中に入れてくれたのでポカポカだった。

しかし朝方は髪の毛が真っ白になるほど寒くなる。
寝床に雪が積もっている事も度々あった。

一番大変だったのは、夜中寒くて起きてしまう事。
そうゆう時は大抵、小便がしたくなっている。
トイレは外の便所か玄関先。

便所に行く時は、丹前(たんぜん)を羽織っていかないと、しばれて死にそうになる。
しかし寝床に戻ってくるまでには体も布団もすっかり冷えてしまい、暖まるまで暫くは眠れない。

真冬はさらに寒く、行火(あんか)が冷えるのも早い。
夜中起きてしまうと震えがおさまらず眠れなくなる日もある。
トイレに行きたくても我慢して眠ってしまう事も多かった。

しかし、どうしても小便が我慢できない時もある・・・・。

その日は吹雪きだった。
吹雪の日には珍しく布団の中は暖かかった。
ノボタンは必死で小便を我慢するが、その我慢も限界に達していた。
小便が我慢できない。しかし、どうしても布団から出たくない。
ノボタンは掛け布団ごと体をずらすと、莚(むしろ)の隙間にチンポを差し入れ小便をした。
「ふぅ~。極楽、極楽。」

それ以来、暖かい布団の中で用を足す事は楽しみの一つになった。


おわり

---------------------------------------------
近所のオジサン「あはは!!俺もやったわ!!」
ピコ「なんだよ!!床にしょん弁するのかよ!!きったねぇなぁ~!!」
ノボ「きたねぇってなによ!!土間に藁敷いているだけなんだからいいべや!!」
近所「昔はみんなやったさ。なぁ。」
ノボ「ああ~!!やったさ~!!」
ピコ「そんな事ばっかりしてたら臭くなるべさ」
ノボ「なんもだ。しょん弁なんて直ぐ凍るべ。凍ったしょん弁が匂うか?」
近所「間違って丹前にしょん弁かけちまうよりましだ。」
ノボ「あんただったらチンポ曲がってるから、いっつも丹前にかかってたべさ?」
近所「いや、そんなに曲がってないぞ。見るかい?」
ノボ「そんなもん見たら顔曲がる。」
ピコ「・・・でもさ、その汚い藁はどうするのさ」
近所「わはは!!顔曲がるって・・・失礼だなぁ・・・。」
ノボ「自分が寝るだけの場所なんだから綺麗も汚いも無いべや。」
近所「そうだ。そうだ。春になったら藁入れ替えるしな・・・。」
ノボ「冬だけの楽しみみたいなもんだ。」
近所「うまい事いうね~。・・・・でもよ~、女はどうするんだべな?」
ノボ「尿瓶なんて無いしな。」
近所「ん!?知らないのかい?尿瓶じゃないよ!!チンポが無いんだって!!」
ノボ「ああ!!そうなのかい?俺は見たことないからな~。」
近所「なにさ、まさか童貞かい?」
ノボ「俺なんて生まれた時からずーっとそうさ~。」
近所「ウソだべさ!!ヒャッハッハ!!」
ノボ「ヒャッハッハ!!」
近所「ヒャッハッハ!!」

ピコ「お前ら小学生か・・・。」
---------------------------------------------
「しばれる」とは「命の危険を感じるほど寒い」「凍る」と言う意味。
---------------------------------------------
人気blogランキング
にほんブログ村絵本製作
FC2blogランキング



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (ゆきのガコちゃん)
2008-11-16 14:05:13
ホントに無邪気だね~(^O^)
入れ替えた後の藁はどうするんだろ。
牛や馬が食べるとか・・・?

私が男だったら・・・壁に穴を開けて専用の窓を作る!
そこからチョットだけ外に出してする!
そうして穴にはちゃんと扉を付ける (^O^)

返信する
ああ、 (ラクッコピコりん)
2008-11-16 16:07:33
ガコちゃん
そう言えば入れ替えた藁の行き先は聞かなかったな・・・・。
畑かな?

壁の穴、ウケる!!
思い出した!!
お話の最後の「近所のおじさん」は最初の家では壁にあった節穴にポチン出してしていたそうです。
もう、あのおじさん死んじゃったけど・・・・。
バカボンパパみたいなファッションでナイスだったんだけどなぁ~。
返信する

コメントを投稿