goo blog サービス終了のお知らせ 

ラクッコピコりんの紙芝居

毎日人形を作ってます。日々の製作や活動を主に記してます。

キヨキヨ星

2013年12月25日 12時15分01秒 | 娘と色々

メリークリスマスです!!

たいていクリスマスパーティーは前日のイブに行うわけですが、今年は妻の仕事の都合で今日ケーキを食べます。

通常、子供にはサンタクロースから一つプレゼントが与えられるわけですが、娘はその辺恵まれていて

パパサンタ、ママサンタ、爺ちゃん婆ちゃんサンタ、その他、知人サンタなどがいて、さらに本物のサンタがいる設定です。

本物のサンタはシビアで、悪い子にしていると稀に来ない事もあり、最悪の場合はサタンクロースが来てしまいます。

サタンクロースが来るとその年以降サンタは来なくなるのです。

なので、サンタのプレゼントは勿論ですが今年もサンタが来た事自体が嬉しいようです。

 

で、今日ピコりん宅ではクリスマスパーテーなのですが、その時に家族からプレゼントが渡されます。

プレゼントの主役はママサンタでこのプレゼントを核に、その他大勢のプレゼントが渡されます。

ピコりんは貧乏なので、たいてい粗末な物、もしくは手作りの物です。

今年は作り暇もないし、お金も時間もないので、スルーしようと思っていたのですが

「あと一晩ある。アクセサリーなど、なんでも良いから作って」とツイッターで励まされ、頑張って作ることに・・・。

娘は与えられすぎて、ツボを外すと手作り品は喜ばなかったりします。

アクセサリーは好きですが、ピコりんのセンスは信用していないので多分喜ばない・・・・。

 

下の絵は娘がデザインしたキャラクターです。

この間、町の公募展に出したのですが、当然落選・・・・

人生で初めて絵を否定された、娘にとって屈辱のキャラクターです。

『ある日、クマは星とお友達になりたいと近くの展望台から星に願いをかけました。

すると一つの小さな星が降ってきて、クマの頭に乗っかりました。

星の名前は「キヨキヨ星」。私の名前は「クマ」。

キヨキヨ星は言葉が話せないのでクマが通訳しながら仲良く冒険します。』

 

で、これをストラップにしてみました。

完成してから気づいたけど、娘の絵より輝きが薄い感じがショックです。

自分のキャラクターセンスは悪くないと思うけどキャラセンスは娘の方が上かもしれません。

本当はレジンで作りたかったんだけど時間も道具もスキルもないので、粘土にニスを塗ってごまかしました。

 

娘はきっとこのキャラクターをお人形ごっこの一員として迎えいれるはず・・・

そのとき「この紐が邪魔!!」と言いそうなので、紐は簡単に着脱できるタイプにしました。

大きさ3cm程度のこのちっぽけな物をプレゼントとしてわたしてもインパクトがないので

大き目の箱に神々しく入れて完成。

「今年はプレゼント無理・・・」とあきらめていましたが、何とか体裁を保てそう・・・。めでたしめでたし・・・。

 


 

 

ハイハイハイィィィ~!!クリックしてね。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へほんブログ村 


娘へのコメントを要請いたします。

2013年06月01日 18時10分37秒 | 娘と色々

娘がピコりんの真似した。

ピコりんの人形を見ていると人形を作りたくなってくるらしい・・・。

なんか・・・色々アクセサリーなんか付けちゃって頑張ってる感ある・・・。

この間のね作った奴、皆さんにお褒めのお言葉をいただいて、

「みんながえらい褒めてるぞ!!」って見せたらいい気になっちゃって・・・・

頑張っちゃってるわけ・・・・

人形作家になる気満々で、チマチマ作ってます。しらないよ~、人形つくりなんて大変なんだから・・・・。

というわけで娘にキツ~イアドバイスをお願いいたします。


話は変わるんだけど、今日ね急にブログ村のランキングの「創作人形部門」の順位がガクっと下がったので

変だなと思ってみたら太山レミさんが参戦していてなまらビビった・・・・。すごいね。

ここね↓クリックして確認してね。DOLL LIFEというブログね。

にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ
にほんブログ村

 

上をクリックした方は下はクリックしなくても大丈夫なはず・・・。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へほんブログ村 


ピコりん負けない・・・・。

2013年04月28日 15時42分39秒 | 娘と色々

娘はあれから毎日のように粘土で女の子を作っている。

形も安定してきて手早くなった。

粘土のコントロールも容易に出来るようになってきたみたい。

良く見ると肩に猫が乗っていて、頭に猫耳が付いている。

手も猫の手になって実はスカートも猫の顔になっている。

さらに足には猫サンダル

ファッションセンス的にはどうだか判断つかないんだけど、トータルコーディネイトを取り入れている時点で、ピコりんは負けているような気がする・・・・やばい。

 

でピコりんも娘にせがまれて作ったんだけど・・・

「ダメ・・・・なにこの石像みたいなの。もっと明るい感じで作ってよ!!」とダメ出し・・・

イタイところを突いてくる・・・・。

くそ~っ!!ヘタクソのくせに~っ!!

ピコりん負けない・・・・。

 

 

 

 

 

皆様のお陰で危機は脱しました。クリックありがとうございます。

引き続き応援宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へほんブログ村 

 

「デザインフェスタvol.37」 

日時 5月18日(土)19日(日)両日

場所 東京ビッグサイト西ホール全館

今回は『猫眼薬局+Pastel G』E-263、264のブースで展示販売いたします。

 


毎年恒例の娘にプレゼントする人形。(追加更新)

2013年02月01日 17時33分03秒 | 娘と色々

娘のために毎年恒例の人形作り。

 

高さ2mの雪山にスプレーペンキでさいの目状に線を引く

それにあたりを付けて雪を切って行く。

頭を立体的に削り・・・・

胴体も削って

耳を盛り上げた。

だいたい完成!!

  

 

 

この間は失礼。多くのクリック数にちょっとビックリ・・・。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村

反応なんて無いとおもったのですが・・・・・みなさんノリが良すぎです。冷汗冷汗


 


そんなもん食わねぇ。

2013年01月05日 13時42分15秒 | 娘と色々

ピコりんの娘は餅が大好きでね。

ご飯は全然食わないんだけど、餅ならかなり食うの。

で、鏡餅と大福があったんだけど、娘は迷わず餅を好んで食べたの。

餅の量が多いので大福は食えない。

 

で、大福はピコりんが食うことにしたんだけど、一口食った瞬間、娘が叫んだの。

「ああああ!!・・・・ヒィィィ!!・・・・・パパどうしたの!?何!?」と、とても驚いた顔で・・・・

 

娘は大福も好きで・・・・・もしかして食べたかったのかと思って

慌てて「まだ一口しか食べてないから半分なら大丈夫だぞ」って口をつけていない反対側を見せたんだけど・・・

娘はしばらくの間ポカンとして、慌てているピコりんをボーっと見るだけなの・・・・。

「食べたかったのか?」と聞くと「食べたくない」と言い。

半分切って渡そうとすると「いらない」と言う。

いったいどうして叫んだのかと聞くと、ごまかして笑うだけ・・・・。

 

再びピコりんが大福を食べ始めると娘はニヤニヤしながら言った。

「パパがそこに座って白い物を持っているとさ、何でも粘土に見えるんだよね。」

「・・・・・・・・・粘土!?」

つまり大福が粘土に見えたと・・・

「粘土を食べたと思ってさ・・・ビックリしたのさ・・・・」と思ったらしい。

 

そんなもん食うわけない・・・・。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村

 

5号の3番が完成しなくても参加します。

ドールショウ36冬

都立産業貿易センター  浜松町館 

2013年1月20日(日)

ピコりんはC-18「猫眼薬局」として参加します。

 


粘土遊び

2012年05月28日 11時06分34秒 | 娘と色々

また娘と粘土遊びをした。

プリキュアの玩食フィギアを出してきて「顔の部分だけで良いから本気で作ってみて」と言った。

ピコりんから作り方のコツを盗もうとしているみたいなので、最近はそんなに手抜きできないの・・・。

 

娘はだいぶ良い感じで作っていんだったんだけど、顔を作れば首が凹み。首を直せば顔が凹み・・・。

なんとかベースが出来たところで髪の毛を作ったら鼻が凹み。それを直すと口が無くなり・・・。

娘の造形はどんどん崩れてゆく・・・。

 

「最初から上手な人なんていないのはわかるんだけどさ・・・。こんなに出来ないと涙が出てくるよ。」

と言って泣いていた。

 

ピコりんのと比較して、出来ない自分にショックを受けたみたい。

ちょっと頑張りすぎたか?と思ったんだけど、

娘は意外と冷静で「粘土が上手になったらこんな風にちゃんと作れるんだね」ってしばらく眺めていたよ。

 

で娘の作品は・・・・写真を撮ろうとしたら「失敗なんだから撮らないで」って怒られた。

 

粘土なんてもっと楽しんで作ってくれると、良いんだけどな・・・。

ピコりんの日頃の粘土細工見ていると、自然とそうなっちゃうのかな?

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村


人形を緩く奏でたい

2012年04月01日 18時23分13秒 | 娘と色々

この間、中古屋さんに行った。 で、安かったので買った。

いや、ピコりんが若者だった頃のゲームのコントローラーね。

ギターフリークというゲームの名作ね。

 

「人形やらねぇ!!」って時の気分転換に良いと思って買ったんだけど、娘がね・・・。

音楽好きなもんだからやりたくてどうにもならないわけ。

で「無理だからやめれ」って言いながらも使い方を教えたら、トレーニングモードでなんとなくやり方は覚えちゃったわけ。

ピコりんなんて右手と左手のバラバラな動きを覚えるだけで3日もかかったのに・・・・子供ってすごいね。

 

で、スゴイんだけど、妻は音ゲ好きじゃないので褒めないの。

娘は褒められたくて頑張るんだけどうまく行かない

焦れば焦るほどうまく行かない。

 

んで娘がとうとう泣き出した。

自分のダメさ加減にイライラしちゃってさ。怒って怒って泣き出したの。

いや充分上達しているんだけどね・・・・・・・。

ピコりんと比べちゃうとやっぱりさ・・・いきなりは無理じゃん。

「お前はセンスあるからゆっくりやれば直ぐにうまくなる」って言っても、怒っちゃってさ・・・。

もう大泣きで弾いてるの。普段は意地でも泣かないのに・・・。

コントローラーがベチョベチョになるくらい涙が付いちゃってさ、滑って失敗したりしてるのさ。

けっこう間抜けな光景だったけど笑えなかったよ。

 

ピコりんも人形を必死で作っても巨匠なんかの人形と比べたらその差に愕然としてさ、泣きたくなるよ。

まぁ、そんなハイレベルな物を見て愕然とするのは変だとは思うけど、なんか分からんけど猛烈に悔しいわけさ・・・・ 

出来る奴は「その調子で頑張れば」っていうんだけど、出来ない奴は「無理」って思うんだよね・・・。

 

ゲームなんてうまくなる必要もないんだけど、気を取り直して、もう数週間練習すれば絶対弾けるようになるって思うの。

人形作りもうまくなってどうするのさ?って話なんだけど、何だろうね?ゲームと同じじゃない?はまっちゃったんだよね。

ピコりんも諦めないで頑張って、いつか巨匠と呼ばれる方々が作るような

「必死さがにじみ出ていないスゴイ人形」が作れるって信じたい。

 

必死なうちはそんなの作れないけど、

そこに行き着くまでは奥歯ギリギリ言わせるような努力は必要だと思う。 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村




雪だるまできた。

2012年01月20日 16時24分23秒 | 娘と色々

結局、今年娘はわずか2分しか手伝わなかった。

でも完成した雪だるまを見ていつもの3倍喜んだ。

良かったね。

 

通常はここから仕上げをしていくんだけど、頭が重すぎて、既に変形が始まっているの。

ヘンにいじると変形がさらに進みそうなので落ち着くまで待つ事にした。

 

雪だるまは完成してから最長で48日間その姿を保った事があるが、

最短はなんと4日目に倒壊した事もあった。

今年は殺人的な寒さなので突然の倒壊は無いと思うけど雪の固め方が弱かったので、変形のスピードは早そう・・・。

 

 

 

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村

web拍手 by FC2

 

コメントよろ!!


形が見えてきた。

2012年01月17日 12時33分43秒 | 娘と色々

高さ2m以上あるので上から見る事は難しいんだけど

上から見たときに丸くなるように想像して雪の角を削る。

削る物は、本来はスノーソーという氷用のノコギリを使うらしいけど

こんな小規模な雪だるまはノコギリで充分。

スコップは雪に強い衝撃を与えるので固まった雪が緩む恐れが想像できる。

緩んだ後は、また固まるので関係ないんだけど、ピコりんはなるべくスコップは使わない。

 

次は難所の耳

 

ピコりん・・・何を隠そう高所恐怖症。

この上に重い耳を乗せるなんて出来るのだろうか?

 

問題ピコりんはどうなるでしょう?

1.バランスを崩して梯子から落ちる?

2.梯子が外れ落ちる?

3.雪だるまが崩壊して落ちる?

4.梯子の上だって事を忘れて落ちる?

5.急に飛び降りたくなって落ちる?

6.その他の現象で落ちる?

 

落ちないのは無いのかって?

高所恐怖症って落ちる事しか想像できないの!!

 

 

 

 

 

 

 

ペロンとクリックお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村

web拍手 by FC2

 

コメントもよろ


削り始めた

2012年01月15日 17時27分29秒 | 娘と色々

この雪山は高さ2mくらい。

ちょっと高さが足りないのと、雪の固まり方が弱いのが気がかり。

 

雪に腺を描く時はスプレーペンキ、またはマーキングスプレーがベスト。

腺が多少残っても不快に感じない水色とかの方が良いと思うけど、

手元に黄色とこげ茶しか無かったので、今回はこげ茶で印を描いた。

 

球体関節人形の製造過程で言ったら最初の発砲スチロール削るのと全く同じ作業です。

かんた~ん!!

 

 

 

 

 

バシッとクリックお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村

web拍手 by FC2