昭和三丁目の真空管ラジオ カフェ

昭和30年代の真空管ラジオを紹介。
アンティークなラジオを中心とした、自由でお洒落な、なんちゃってワールド♪

男たちのキス釣り キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!?

2007-06-22 | 三流オトコの二流品図鑑
 気象庁は、中国地方と近畿、東海も梅雨入りしたと、と発表。平年より8日、昨年より6日ずれ込み、過去20年で最も遅く梅雨の季節を迎えたが、6月のやさしい青空の広がる中、漁船を貸し切って魚釣りに行ってきた。
 朝5時前、東京からの出張組をホテルでピックアップし、漁船の待つ港へGo!今回のメンバーは、東京在住3名、アメリカ人、後輩の仕事&飲み仲間?6名、プライベートではお互い気心の知れた友達でもある。
          
 いつもお願いしている漁船の船頭さんごは、村上水軍の流れをくむ由緒ある漁師さんだ。出発するとすぐ、地元で捕れたアサリのたっぷり入った味噌汁、漬物の朝食を出され、我ら一行は「美味い、うまい」と炊き立ての白いご飯をパクついて腹ごしらえ。ビールで乾杯し、いざ出陣じゃ~!!
 今回目指すのは、愛媛県上島町魚島(旧魚島村)。
瀬戸内海のほぼ中央に位置し、『魚島」の名前の通り、島の周囲から取れる海の幸は、一年を通じて豊富な内海随一の好漁場である。しまなみ海道に連なる島郡からは約20km離れており、各方面からのアクセス方法は限られるため、それだけに漁場としての良さが保たれている。特に鯛の漁場として古くから知られている。江戸時代に島津藩の御用船吉田丸が沈没し、その積荷の米を目当てに鯛が集まってたくさん住み着くようになったという伝説もあります。
          
 これからの季節はキス釣りに最適だが、今回はあいにくの大潮。 
前日、船頭さんからケータイに
「明日は大潮じゃけん、あんまり釣れんかもしれんけーのぅ・・・。来週じゃったら小潮じゃけん、エエんじゃが」
との連絡。 いや、もう東京からみんな集合して、この日を楽しみに木・金と気合入れて仕事してるんですけど・・・。
船釣りの場合、漁師さんの先祖代々より受け継いできている漁場・漁礁に加え、季節、潮の流れ、時間、気温水温などの経験や勘により、釣れ方もかなり違ってくる。漁船に揺られること約1時間、魚島の沖に浮かぶ無人島「ひょうたん島」を望むポイントに到着。
          
 
さぁ、いよいよ出竿♪
木枠に巻かれたテグスの先にテンビンと25号のオモリ、針を付けただけの簡単な仕掛けを外し、テグスを直接操り、指先でアタリを探る方法が舟釣りでは一般的だ。
   キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!!!
投竿した直後にまずボクのテグスにビクビクっと強いあたりがあり、引き上げると25cmのグチ(イシモチ)が上がった。
          
   ウォ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!!!
 その直後、東京から竿を持ち込んで気合の入っている谷○っちと、アメリカンスタイルを貫くジ○氏が叫び、続けざまにキレイな20cmクラスのキスを釣り上げる。
   キタ━━━━ヽ(・∀・)ノ━━━━!!!!
さらにと叫ぶ谷○っちの竿がしなり、上がってきたのは25cm級のカワハギ。瀬戸内海の釣りの面白さは、こうした思わぬ外道(雑魚)も釣れてしまう点にある。
          
 次々に20~25cmクラスのキスが釣れる。ただ今日は大潮のため、網代をこまめに移動しながら獲物を追いかける。
   「なんだコリャ━━━━(´Д`)━━━━!?」
 某東京キー局のディレクターから独立、映像制作会社を立ち上げた熊のような坪ちゃんが叫ぶ。25cmクラスの赤ベラと磯ベラがダブルで上がってきた。彼の生まれ育った東京では、鮮魚店でもまず見かけない魚だ。写真上の赤ベラはキス釣りでは外道だが、瀬戸内海では高級魚でもある。一方、写真下の磯ベラは外洋の波止に生息し、食べても小骨が多く、味もイマイチの厄介者。最近瀬戸内海東部にまで侵食してきた本当の外道である。そんな磯ベラをダブルで上げた彼と後輩、ボクの三人は『外道三兄弟』と嬉しくない称号をいただいた。
          
 あれよあれよと言う間に昼ご飯の時間だ。
今日は波も日差しも穏やかで、島影の入り江に泊めた漁船の揺れが心地よい。船のエンジンを止め、昨夜船頭さんが釣ったばかりのアジの刺身と奥さんの炊いた『たこ飯』をテーブルに並べ、ビールで乾杯♪ 今日午前中の釣果を語りながら、乾いた咽にビールを流し込む。皿に山盛りにされた野趣あふれる刺身は、さっきまで生きていただけあり、一切臭みも無く、美味しい。ぶつ切りのタコの入った本場の漁師さんたちの食べる『たこ飯』を全員がお代わりする。
 静かに波に揺られながら、無人島の森から聞こえる小鳥たちのさえずりに耳を傾け、誰からともなく、入り江に釣り糸を垂らす。日常の仕事やしがらみから解放される至福の時間だ。
          
 釣果はキスを中心に、ベラ、ホゴ、舌平目、カワハギなどの雑魚・外道も含め100匹以上の魚を釣り上げた。
           大漁━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!!!
          
 梅雨明けは平年だと七月十八日ごろ。だが、南米ペルー沖で海面水温が下がり、日本に猛暑などの異常気象をもたらすとされる「ラニーニャ現象」の影響で、梅雨明けが早まる可能性もあるという。

 船を降り、みんなの心なしか淋しそうな顔が、来週から始まる日常を語っている。
「さぁ、次回もこのメンバーで『男の一流時間』を過ごせるよう、しばらく頑張ろうぜ」
6人の男たちは、その言葉を交わさずとも、全員、心のなかでそう呟いたに違いない。

駅弁バンザイ!~京のおばんざい in 京都~

2007-06-02 | 昭和三丁目の真空管ラジオ
 久々の雨の中、滋賀県に向かった。各地での水不足、渇水のニュースを聞くが、雨の日の出張はイマイチ気分は乗らない…(-.-;) IQの高くない脳みそを酷使してるせいなのか、疲れた身体は甘い物をほしがる。
 このところ深夜残業の連続に食欲は湧かず、今日の昼食は駅前の手づくりパン屋さんのヨモギあんパン、ミンチカツを挟んだサンドイッチ、おまけにパン屋さん特製コロッケ♪ 
          
飲物は優雅に「午後のロイヤルミルクティー」♪
結構高カロリーの、メタポリック街道まっしぐらの昼食になってしまった。(>_<)
          

 そして一日の仕事を終えた夕食は、今日一日頑張った自分へのご褒美に、京都駅で例のごとく駅弁を購入♪
JR東海パッセンジャーズの「京のおばんざい」(税込み¥1000)とアサヒビールのPRIME TIMEを買い込んだ。一仕事終えて、ほんの少し贅沢したいとき、原料や醸造方法にある種のこだわりを持たせた高級志向の、価格が高めに設定されている、少し高めのプレミアム ビールが疲れた心を癒してくれる。
 今回買ったのは、アサヒの新商品であり、ドイツ産のファインアロマホップを使用した麦芽100%のビール PRIME TIMEだ。終末、金曜日の新幹線のぞみは、遅い時間だというのにかなり混みあってる。喫煙可のグリーン車に腰をおろし、おもむろにPRIME TIMEのプルトップを引き、缶を口元に運ぶ。きめの細かい泡立ちと、上質のアロマホップの香りが何とも言えません。ただホップの苦味が少ない分、物足りなさも感じる。
          
 パッケージの裏蓋には、次のように書かれています。

「おばんざい」という言葉は漢字で「お番菜」と書くそうです。
「番」という言葉には「普通の」という意味があり、「普通の菜・おかず」のことを指し、京都の家庭で受け継がれた「おふくろの味」のことをいいます。
この「京のおばんざい」は、四季折々の食材をベースに15品目以上の食品を使用し、健康をテーマに緑黄色野菜、大豆を必ず使用するなどして「栄養のバランス」を考え、「京都らしさが感じられる」ことをキーワードに京都府の企画で京のおばんざい弁当普及推進協議会の認定のもとで作られたお弁当です。  
          
 「おばんざい」と、京都の季節を感じさせるご当地弁当が「京のおばんざい」。
この駅弁は「きょうと健康長寿日本一プラン」の一環として、2005年9月に京都府が企画し、京のおばんざい弁当普及推進協議会が実施と認定事業を行っているというもので、京都らしいおばんざいや伝承料理を1品以上含むこと、エネルギー600~750キロカロリーとすること、15品目以上の食品を使用すること、など10項目の弁当規格基準をクリアしないと認定されないという厳しい審査を経て、7番目に認定された「京のおばんざい弁当」となったそうです。
          
 ご覧の通りの内容でなかなかよく出来ています。海老芋・筍・牛肉煮・湯葉・麩・南瓜の従兄弟煮・水菜と油揚げの煮びたし・玉子焼き・鰊煮・大豆とひじきの旨煮。漬物が3種に胡桃・・・日頃がっついて食べてしまうボクも、PRIME TIMEとともに、おばんざいを一つずつ味わいながらゆっくりと戴いた。
食感とその素材を生かした海老芋、美味しかったですね。水菜と油揚げの煮びたしに松の実が入っていてこれも良し。煮魚に鰊が選ばれているのも京都らしく、じゃこご飯の上に載ってる枝豆は出色。
 京都駅をご利用の方には、ぜひお薦めする一品です♪