昭和三丁目の真空管ラジオ カフェ

昭和30年代の真空管ラジオを紹介。
アンティークなラジオを中心とした、自由でお洒落な、なんちゃってワールド♪

東北関東大震災とラジオ

2011-03-21 | 昭和三丁目の真空管ラジオ

みなさんお久しぶりです。 未曾有の“国難”と呼ばれる、大変な事が起きて10日が過ぎました。被災地で犠牲になった皆様のご冥福をお祈りすると共に、避難生活を続けられている皆さんにお見舞いを申し上げます。

数日前、同級生の親友からメールが届きました。

 「今晩から緊急消防救援隊として、仙台に行ってきます。

  戻ってきた同僚の話や写真を見る限り、現地はかなり悲惨な状況です。

  約1週間で帰隊しますが、原発が気になります」

 使命・・・ 職務・・・ 不安・・・ 勇気・・・ プレッシャー・・・ 家族・・・

彼の今の気持ちを考えると、どんな励ましの言葉も、空虚に思えて返信をためらいました。

 「還ってきたら、みんなで慰労会をしようぜ!」

彼のメールを受けた同級生数名と彼宛に、何とも間抜けな短いメッセージを返信しましたが・・・・


被災地の様子は、マスコミから流れてくる断片的な情報でしか判りません。

福島第1原発事故を受け、市内の一部が屋内退避エリアとなっている福島県いわき市。

この町の社員数わずか10数名の小さな放送局コミュニティーFM放送局 『SEA WAVE FMいわき』 が、大地震が発生した今月11日以降、24時間、安否情報の他、水道局の給水・復旧作業情報、いわき市災害対策本部の情報などを地域住民へ放送しています。

津波で沿岸部が壊滅的な被害を受けた地域だからこそ、的確な情報を伝える手段としてラジオは有効です。

「テレビは悲惨な情景ばかり。視聴者から『こういう時こそ音楽が聴きたい』との声が増えており、音楽を再開した」と同局は語る。

被災者からは「音楽を聴きほっとした」との声が届いているという。

    

その様子は、サイマルラジオのホームページを通じて、リアルタイムでパソコンから聴くことができます。

被災地の復興に尽力されている自衛隊、消防隊、警察、行政をはじめとする関係者の方々の献身的な姿には、頭が下がるばかりです。

一方、被災地から遠く離れた僕らに出来るのは、明日の事を考えて、とにかく未来に向かって日常を進むこと。

偉そうな事は言えませんが、救助のプロがいれば、夢や希望を与える情報のプロもいます。

順番に役目が回ってきます。

    ▲jijicomより転載

いつか巡って来るその時の為に、今は前を向いて今まで以上にプロフェッショナルの自分を磨く。 どんな苦しさも、被災者の方々に比べたら大した事ありません。

元気に歩ける人は、笑顔で歩けば良いと思います。どんどん自分の道を進むべきです。

「先に進むけど、みんなが元気になったら歩きやすい様に道を切り開いておくよ」

という人も必要です。

結果的に、それも人を助ける事に繋がっています。

笑っていても痛みは感じているわけですから。

猛烈な痛みを、みんな感じていますから。

大地震。原発・・・・話が大きすぎて、ただただ無力感になりがちですが、まず自分をしっかりと持った上で、出来る事を考えてみます。


東芝 マツダラジオ  かなりやB 5LB-49

2010-09-23 | 東芝 かなりやシリーズ
東芝かなりやシリーズの中にヤフオクに出品されることも稀な “レア物”はあるが、それを越えた、“幻の機種”が存在する。東芝かなりや のコレクションを開始して4年目にして、初めてヤフオクに出品されている“幻の かなりやB”を発見!! 1年半振りに入札を試みた。 
 かなりやシリーズは、昭和29年(1954年)以降、約10年間にわたり約30種類以上の機種が製造された訳だが、まず かなりやA~F の中波専用6機種を発売。
今回入手した かなりやB(5LB-49) は、初号機 かなりやA(5MB-42) に続く2番目の機種である。 
    
    ▲東芝かなりやシリーズの中でも超レアな、幻の かなりやB
 しかし当時のパンフレットに 『かなりやA』と『かなりやB』は記載されておらず、この2機種の発売期間は極めて短命に終わったものと思われる。
1号機の かなりやA は同シリーズの企画に急きょ間に合わせたためなのか、オートトランスと同調回路に糸掛け減速機構を採用していたが、反面、2号機の かなりやB(5LB-49) ではトランスと同調回路の減速機構を取り払い、大幅なコストダウンを図った「かなりやシリーズ」の原点と言うべき機種である。
    
    ▲埃や汚れは付着して汚いが、パーツの欠品はない
 実際、真空管ラジオのコレクションを始めて4年、ヤフオクへ出品される初期の かなりやシリーズは、“レア物”として数万円の落札金額になるのだが、『かなりやB』は出品されたのを見たことすらなかった。 
まさにコレクターにとっては、「幻の かなりや」と言われる所以だ。
ちなみに かなりやAとBの2機種の裏蓋には急拵えの「かなりやシール」が貼られ、「かなりや」の名称が印刷されたのは、かなりやC以降である・・・ ^^;
    
 過去、出品頻度の少ない機種ではコレクターの方と競合のため何度もとり逃がしていたトホホな店長だが、今回は出品タイトルがコレクターに発見されにくい「芝浦電気 SHIBAURA 昭和レトロ 真空管ラジオ」としか記されていない幸運にも恵まれ、極端な競合入札や価格高騰もなく、予算内(居酒屋1軒分♪ ^^;)で捕獲できた。

 かなりやシリーズの発売されるわずか2年前の昭和27年(1952年)、三洋電機が日本初の熱硬化性樹脂プラスチック製キャビネットのラジオSS-52を発売するまで、日本製ラジオは木製ケースを使った定型的なラジオしか出回っていなかった。
しかしプラスチック射出成形金型の導入により、真空管ラジオはメーカーや機種ごとに独自性を求めたデザインが模索され、50年以上経った今、そのオリジナリティが昭和を懐かしむ真空管ラジオフリークを魅了する。
    
 アメリカ製ラジオのベークライト・キャビネットを模倣したチャコール・ブラウンのキャビネットにゴールドを加えて豪華さを演出しようとしているが、似て非なる仕上がりは、ジャパネスクの独自な雰囲気を醸し出す。
かなりやシリーズを通じ、昭和高度経済成長期のマーケティングのカオスを垣間見つつ、その時代を生きてきた人々の情景に思いをめぐらせる楽しみは格別である。

  メーカー: 東京芝浦電気(TOSHIBA)

  型 式 : かなりやB 5YB-49

  サイズ : 高さ(約15cm)×幅(約28.5cm)×奥行き(約13.5cm)

  受信周波数 : 中波 530KC~1605KC

  使用真空管 :12BE6(周波数変換)、12BA6(中間周波数増幅)
           12AV6(検波&低周波増幅)、35C5(電力増幅)、25MK15(整流)

    
    ▲パーツの欠品も無く、外観はかなり程度の良い部類
 宅急便で届いた かなりやBは、旧家の蔵にでも保管されていたのだろうか、プラスチック製キャビネットは、50年の間に付着した埃と汚れ、軽い擦り傷があるものの、パーツの欠品も無く、外観はかなり程度の良い部類である。
裏蓋を開けると、キャビネット内、シャーシやバリコンには50年間の埃が堆積している。真空管はすべてマツダ製、この時期に発売された真空管ラジオは現在では手に入りにくく流通価格の高い整流管25MK15が抜き取られているため、状態が心配だ。
    
    ▲かなりやAのシャーシを流用、右端の整流管25MK15が抜き取られている

三菱アウトランダーと休日を愉しむ(1)

2010-04-26 | 三流オトコの二流品図鑑
アウトランダーと過ごす休日は、彼女と行きつけの、海を望むカフェから始まる。
青空と潮風が心地よいテラスでコーヒーの香りを楽しみ、視線の先にたたずむアウトランダーを眺めると、“シンプルだけど飽きのこない”というありふれた言葉を思い出す。

    
アウトランダーを真横から見たときの躍動感溢れるフォルム、ボンネットからルーフにかけて流れる魅惑的なラインと肉感的な表情・・・ シンプルな面構成のエクステリアに、余計なキャラクターラインや特別な造形はない。メタリックシルバーのボディからは、削り出した金属のような “やさしい緊張感” が漂う。
全長4640×全幅1800×全高1680mmのボディサイズは、エクストレイルやフォレスターより一回り大きく、アメリカ市場を強く意識して企画されたレクサスRX/ハリアーやムラーノよりも少しコンパクト・・・日本ではちょうどいいサイズだ。
    
2005年、新しいプラットフォームに新しいエンジンを搭載し、29ヶ月ぶりに正真正銘のニューモデルとして発売されてから4年が経過したが、今なお古めかしさを感じさせないつくりである。
'09年秋のマイナーチェンジにより、225/55R18タイヤを履くホイールも従来のSUVらしい力強く太めのスポークから、オンロードを意識した7本スポークに変わり、洗練されたイメージへと進化した。
    
そのエクステリアは一見、「素直でプレーンなスタイル」としか感じないかもしれない。
しかし街中で見かけるアウトランダーのフォルムは、SUVに求められる“野性味”とライトクロカンが持つべき“都会的な洗練”のエッセンスを理想的なバランスで醸し出している。クロムメッキパーツの使用を最小限に抑えている点も好感を持てるが、ユーザーの嗜好で意見は分かれるところだろう。
    
無駄なプレスラインやガーニッシュを排し、ブラックアウトされたリアグラスとLEDをアクセントにした単一面のリアゲート周りが、引き締まった表情を見せる。
    
アウトランダーの丁寧に磨かれたフォルムは、“骨太”と“洗練”が同居した、末長く付き合えるパートナーのたたずまいだと言えよう。

一方、インテリアはスポーティなブラックとラグジュアリーなベージュの2種類のベースカラーから選べる。
今回選んだベージュを基調としたシート、ブラックとシルバーに抑えられたインテリアは、スポーティな大人の雰囲気を演出している。アウトランダーのデザイナーは、造形に余計な色や飾りを用いず、機能に裏打ちされた “機能”と“居心地”をたくみに融合させている。
    
アウトランダーは5人乗りとほぼ同程度の価格で7人乗りを選ぶこともできる。とはいえ3列目シートのスペースはミニマムで、エマージェンシー用簡易シートとなり、いざとなったときしか使わないほうが無難。7人乗りを選んでも基本的には5人乗りと考えたほうがいい。
ニ分割のリアゲート、巧妙に隠されたサードシート、広い荷室といった積載性の高さも、このクルマのよくできている点だ。SUVとしての使い勝手はとてもいい。
    
このところ、押し出しや派手さを売りにしてきた都会志向のオンロードSUVが各社から発売されている。
しかし三菱アウトランダーを使っていると、じっくり向かい合って対話をしたくなるような、そんな『本物の魅力』のあるクルマ作りを求められる時代が来ているのかも知れない。
    

「私が運転しよっか?」

エスプレッソ コーヒーと潮風のコロンを満喫した彼女は、シートに座り、イグニッションキーを回す。
    
2.4リッター エンジンの静かな鼓動とともに、車内にNara Leão の歌うクリアで臨場感あふれる軽快なボサノバが流れ始めた。
AVナビのボリュームを上げると、連続可変バルブタイミング機構 (MIVEC)を採用したエンジン音を包み込むように、ボーカルの息遣いや楽器の操作音までがリアルに再現される。
    
この数年、カーオーディオのヘッドユニットはカーナビとデジタル音源を融合したAVナビが主流になりつつある。アウトランダー純正オプションの米国ロックフォードフォズゲート社(三菱電機ライセンス生産)のプレミアムサウンドシステムは評判も上々だ。
しかし標準装備の純正システムではカーナビが対応していないため、別途購入し、ダッシュボードの上へ取り付けることになってしまう。
    
そこで今回はMcIntoshカーオーディオのOEMを手がける国産メーカーの2DIN・HDD(ハードディスク)タイプのAVナビと、ロックフォードフォズゲートのスピーカーを組合わせ、ネットワークを構築。スピーカー周りの不要な振動を抑え、低音と中高音域をクリアに分離した音質が確保されるよう、クルマ全体でのサウンドづくりを行なってみた。
    
HDD搭載により機能は格段にスペックアップし、DVDビデオ再生、CDをMP3に変換するHDDミュージックボックス、iPod接続、地デジTV受信などのマルチメディア機能も充実している。
特にCDを聴きながらハードディスクへ最大4,000曲、アルバム数 最大500枚という膨大な楽曲をスピーディに自動収録するHDDミュージックボックスは非常に重宝する。
だが機能が向上した反面、CDドライブ/AM・FMチューナーとパワーアンプのみのシンプルな構造だった昔に比べて、音がよくなったとは考えにくいのが現実だろう。
     
ご機嫌な彼女は、持参した音楽CDファイリングケースをフェラガモのバックから取り出し、お気に入りのレーベルをヘッドユニットへ挿し込む。 
今回はLarry Cartonの奏でる癒し系フュージョン・・・軽快なギターの音色が、車内にやさしく広がる。
アルバム『Discovery』は全編アコギの演奏なのだが、ギターソロだけではなくベースのうねるようなフレーズが心地よく身体に響く。
    
ステアリングに手を添えたまま、6速CVTマニュアル用のマグネシウム製パドルシフトを指先で操作しながら、彼女は独り言をつぶやくように尋ねる。

「アウトランダーって“未知の土地へ向かう冒険者”って意味でしょ? 
 このアルバム聴きながら運転すると、今日の発見は何かな・・・って、ワクワクするよね♪」

    
新開発の2.4リッター直4エンジンと最新型CVTと組み合わされたことで、胸のすく走りを見せる。特に低中回転のトルク感は印象的で、3000回転も回せば実用上はこと足りる。一世代前のCVTにあった滑り感や、回転を上げてから加速を待つ感覚は無い。

ロックフォードフォズゲートと国産メーカーのコラボから奏でる響きは、運転する喜びと、上質なサウンドに身をゆだねる快感で全身を包み込んでくれる。
北米トップオーディオブランドの進化型サウンドと、自分たちだけの移動空間を操る愉しみを手に入れた休日が動き始める。
    

※この文章には、一部フィクションが折り込まれています(笑)

ナショナル ラジオ社 (National Radio co.) SW-54 受信機 (1)

2009-12-30 | アメリカ製真空管ラジオ
第2次世界大戦が終結した翌年に発売され大ヒットしたHallicrafters社の入門用短波受信機 S-38シリーズに対抗し、1950年軍用&業務用無線機メーカーNational Radio社から発売された民生用入門短波受信機SW-54(’50-58年製造)を入手したのでご紹介する。
 第2次世界大戦を終えた米国では、短波受信機により世界中のラジオ放送やモールス通信をリアルタイムで聞けることが、一般市民にも広く知られるようになった。
’46年に発売されたHallicrafters 社S-38シリーズの爆発的なヒットに影響を受けた National Radio社は、’50年に入門用短波受信機 SW-54(’50-58年)を発売した。
    
    ▲National RADIO Co., INC.  SW-54 (1950-1958)
 Hallicrafters S-38シリーズは、’57年に発売されるS-38EまでのあいだGT管とメタル管を使用していたが、このNational SW-54は ’50年の発売当初から整流管35Z5以外はmT(ミニチュア)管を採用。そのためSW-54の筐体は、高さ(約178mm)×幅(約278mm)×奥行き(約178mm)と非常にコンパクトに収まっている。
20世紀を代表するデザイナーRaymond LoewyによりデザインされたHallicrafters S-38シリーズの秀逸な外観と比較すると、National SW-54の無骨な印象は否めない。
直方体の角を曲面処理されたキャビネットのフロントパネル上部に配置された横行き形状の周波数インジケータ、そして右側にある同調ツマミ(MAIN TUNING)と大型ダイヤル(BAND SPREAD)が印象的なデザインだ。
    
    ▲SW-54のボディは、H178mm×W278mm×D178mmと非常にコンパクト
 短波帯の受信を主目的とした受信機では、十分な感度や選択度に加え、同調ツマミをごくわずか動かしただけで周波数が大きく変化する特性にどう対応するか、という点も重要になる。
この問題をクリアするため、受信機の受信同調回路に電気的な周波数微調整を行なうバンドスプレッド・バリコン(BAND SPREADダイヤル)を装備することが一般的だ。
SW-54に先駆けて発売されたHallicrafters S-38シリーズのバンドスプレッドは、メイン・バリコンと一体になったバンドスプレッド・バリコンを糸掛けドライブで駆動し、バンドスプレッド・ダイヤルの指針はバンドスプレッド・バリコンのシャフトに直付けされている。そのためフリクションロスは最低限であり、最高にスムースなチューニングが行なえる。
    
    ▲キャビネットにBAND SPREADと刻印されているダイヤルだが・・・
 いっぽうNational SW-54にバンドスプレッド・バリコンは装着されず、キャビネットにBAND SPREADと刻印されているダイヤルは、100度に分割した目盛が描かれたプラスチック製の円盤を同調ツマミ(MAIN TUNING)のシャフトに直接取り付けただけの代物だ。
そのダイヤル目盛を、わざわざ窓穴に表示させて、「受信機」の雰囲気を演出するアイディアには感心すると同時に、思わず苦笑してしまった・・・ (^^;) 
    
    ▲同調ツマミのシャフトに円盤を直接取付けただけのBAND SPREADダイヤル
 確かに円周差を利用し、簡単に周波数同調の微調整を行なえる機構である。
S–38B の向うを張って天下のNational Radio社が市販したSW–54は、「ビギナーはこれでも大丈夫さ!」 といったアメリカ人らしい "It's OK." 的な割切り方が垣間見れて興味深い。

  メーカー  : National RADIO Co., INC.  SW-54 (1950-1958)
  サイズ   : 高さ(約178mm)×幅(約278mm)×奥行き(約178mm) 5 .9kg
  受信周波数 : 中波 540~1600kC/1.6~4.7MC /4.6~14.5MC /12~30MC
  使用真空管 :
     12BE6   局部発振・周波数変換
     12BA6   中間周波数増幅・BFO
     12AV6   検波・初段低周波増幅
     50C5    低周波出力
     35Z5    整 流
  電 源  : 105~130V AC/DC 0.26 A (117V AC)
  スピーカ: Permanent Magnet Dynamic Loudspeaker (moving coil)

北の大地、北海道グルメ旅 ― 店長、FM-ドラマシティに生出演♪Vol.3

2009-09-22 | 昭和三丁目の真空管ラジオ
ガラス張りのスタジオの収録テーブルに、パソコンのMedia Playerで見慣れたメガネのイケメン・オヤジ?MARUさんとアシスタントの ともよチャンがマイクの前でお喋りしています。
スタジオ奥のミキシングテーブルには、人のよさそうなお兄さんと店長好みのキレイな女性が・・・・  おぉ、佳織ネーサンじゃん!


         

 ガラス越しに土産袋をかざして手を振ると、それまで真剣な表情だったMARUさんが人懐っこい笑顔で会釈され、音楽の合間にスタジオ・ブースから出てこられた。

  MARU 「はじめまして~ MARUです♪ 遠いところをよくおいでくださいました。」
  店長  「どもども・・・・はじめまして~ 約束の もみじ饅頭、持って来ましたよ♪」

がっちり握手を交わしたのもつかの間、

  MARU 「店長さ~ん、せっかくだからチョットだけ番組に出演していただけませんか?」

 突然の申し出に戸惑った店長・・・ 最初は丁寧にお断りしたが、折角の機会。
少しでも番組を盛り上げるお手伝いができればと、意を決してスタジオ・ブースに入り、FM-ドラマシティのリスナーの皆さんへご挨拶することにした。

  MARU 「いまFM-ドラマシティを遠く離れた本州で聞いていただいている、
        皆さんお馴染みの店長さんがスタジオにおいでいただきました~♪」
  店長  「厚別の皆さん、はじめまして・・・! もみじ饅頭持って、本当にお邪魔しちゃいました」

思いもよらない番組出演は、やや緊張し、何をどう喋ったのか覚えていませんが、MARUさんと ともよチャンのリードで、番組の最後まで同席させていただいた。 またオン・エア中に多くのリスナーの方々から、特別出演の店長にあてた質問やメッセージが届き、貴重な経験だった。

        

サイマルラジオの画面で見なれたオレンジ色のテーブルに座っていると、

  「こんな小さな場所から、毎日、地元と全国に向けて情報が発信されている・・・
   ここはMARUさんやパーソナリティの方々が集う、『小さな夢工房』なんだ!」

と、感動と実感が湧き上がります。

 その後、新さっぽろ から ススキノへ佳織さんの運転する車で移動。 MARUさんお薦めのお寿司屋さん「菱田」へ連れて行っていただき、美味しい魚と北海道の地酒「国稀」を酌み交わしながらの懇親は、大いに盛り上がった。
        

  ★MARUさん
    純粋な少年の心を残しながら、毒を吐くラブリーなオヤジ・・・
    オシャレな赤いフレームのメガネと、少年の心を忘れない眼差しが印象的。
    黄色と緑のスーツ姿で出社したお話とシェラトンからの飛び降りネタに、笑ってしまいました!
    酔っ払って、デカイ店長に、何度も抱きつく姿がラブリーです。

  ★佳織ネーサン  
    想像通り穏やかでエレガント、そして包み込む温かさを持つ美人・・・
    MARUさんを支え、MARUさんに支えられてる永遠のお嬢様です。
    松田聖子さんの追っかけで、聖子さんのカラオケ、心に染みました!
    店長が「俺、佳織さんがタイプなんっすよ~」と連呼してたとき、
    佳織ネーサンを守ろうとされていた姿にMARUさんの愛を感じました。
        
  ★ともよチャン
    小顔でカワイイ、よく気の付く、しっかり者の大学生・・・
    若いのに何であんなによく気がつくのかと、感心しました!
    一緒に歌ったドリカム、気持ちよかったー。 ありがとうね

  ★セニョ~ルさん
    穏やかな人柄と、裏情報に精通し、ドラマシティを影で支える謎のエンジニア・・・
    店長と同じ、エッチなキャラが見え隠れするのは、勘ぐりでしょうか?
    でも優しそうな笑顔と知的な会話が印象的でした
        
 MARUさんをはじめ、関係者の皆さんは、とても温かい人ばかりで、初めてお会いしたにもかかわらず、いつの間にか旧知の間柄のように打ち解けてしまい、一緒にお邪魔した店員5号?も、感激していました♪

こんな素敵なメンバーが作り上げるFM-ドラマシティだから、地元の札幌市厚別区だけではなく、遠く離れた全国のリスナーの心にも届くんだよな・・・・と、大いに納得した。

ちなみに2次会のパブでは、もぅ完全に「お友達感覚」です♪

 MARUさんは店長に何度もハグハグしちゃうし・・・
  佳織ねーさんと ともよチャンは一緒にピンクレディーを歌って踊るし・・・
   店長とセニョールさんは札幌でカープの応援歌を熱唱するし・・・
    店員5号と ともよチャンは、ドリカムになりきってるし・・・
     セニョールさんは、ハイエナのような眼光で女性客を物色してるし・・・

気付くと、深夜3時を回っていました。

初めて訪れた北の大地、札幌の夜をドラマチックな思い出にしていただき、MARU局長とスタッフの皆さん、本当にありがとうございます!

数あるコミュニティFMの中でも地元・厚別に根ざしながら、全国レベルでも通用する、「ドラマチックなコミュニティ・ラジオ」、FM-ドラマシティをこれからも応援しています!