goo blog サービス終了のお知らせ 

湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

ヴォーン・ウィリアムズ:音楽へのセレナード

2018年07月01日 | ヴォーン・ウィリアムズ
ボールト指揮ロイヤル・フェスティバル管弦楽団他(EMI/warner)1951/5/3・CD

旧録、オケはRPOだろう。録音がいささか旧く、冒頭から弦楽器が薄くバラけたように聴こえるが、鄙びた(RPOとしたららしくない)音も音楽に生命力が宿ると気にならなくなる。管楽器はこのオケらしい軽やかな輝かしさが感じられる。ディーリアスの感傷的なうねりに前向きな旋律をのせ、ホルストを通してジョン・ウィリアムスに受け継がれる神秘的な響きも伴いつつ、完成期からのさらなる中期的な、不協和音や不安な調性が織り交ざるが、すべてがやはりディーリアス的な、そこにもっと民謡風の世俗性を入れて、しかし癖はなく、ボールトはそれをまったく他の同時代指揮者とは違い自然かつ魅力的に、いかにもRVWらしく仕上げている。小粒感はあるがこちらのほうをとる人もいるかもしれない。「原典版」である(合唱あり)。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヴォーン・ウィリアムズ:未... | TOP | ヴォーン・ウィリアムズ:タ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ヴォーン・ウィリアムズ