goo blog サービス終了のお知らせ 

湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

ドビュッシー:管弦楽のための夜想曲

2006年12月05日 | ドビュッシー
○アンセルメ指揮BBC交響楽団、大合唱団(BBC/IMG)1964/2/2・CD

これがスタジオ録音のはずなのに音が極めて悪いのである。かつ無味乾燥な1楽章など「なんじゃこりゃ」以外に言葉が出なかった。「悪いアンセルメ」だ。2楽章はそこそこ盛り上がる。透明感を担保した情熱、というアンセルメの特徴もしかしこの音ではいかんとも言いがたい。ミトロプーロスの録音に似ているとすら感じられた状態だった。シレーヌの声が聞こえだすあたりで一旦録音が途切れる。この後の展開はよい。まるで宵の空に流れる雲を見上げているような感覚で浸れた。トータルでは○。しかし前半は、よくない。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒンデミット:画家マチス交響曲 | TOP | ウォルトン:チェロ協奏曲 »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ドビュッシー