goo blog サービス終了のお知らせ 

quackpie Archives

かくぱいあ~かいぶ

プラズマテレビってあり?

2009年10月14日 | Archive
 ありかな?プラズマテレビ。

最近の大画面テレビの値下がりっぷりに、
ちょっと真剣に考えてみようという気になってる。

まだ高かった時期は買えても32~37インチかなと思ってたけど、
安くなった今なら37~42型がターゲットでいいと思う。
で、このサイズなら液晶じゃなくてプラズマの方が画質が良さそう。


メリット

・コントラスト4万:1だし
・残像?なにそれ?うまいの?
・私の戦闘力(寿命)は10万時間です


デメリット

・電気まじうめぇ、飯がすすむぜよ!
・俺ってアツい男だからさ、表面とかあったかいよ。暖房とかいらんよ。
・同じ画面を放置したら自動的に焼きついていつでもごらん頂ける便利機能



コントラストは暗い部屋の方が稼げるらしい。俺の部屋暗いから好都合。
消費電力はだいぶよくなってるらしい。液晶と違って黒い画面を映す時は電気食わないらしい。

焼きつきが本当に起こるかどうかが心配。
液晶みたいに輝度落とせば寿命延びるのかな?

どうせ買えるとしても年末だし、店で品定めして決めよう。
置く場所ないとか、置くラックがないとか
買ったらアンプもほしくなるとかはとりあへず考えない。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mizat)
2009-10-15 21:18:08
予想ですが…
CBRにEIZOの文字が以前見えたので、自分と同じNANAOスキーじゃないですか? ^^;

発色やコントラスト比を重視するならプラズマでOKだと思います。
数年前まで電気店で働いていたことがありますが、当時のものは焼きつきはありました。OTL

ただ個体差や機種にも拠りそうですが、現行機種であれば一日中同じ画面を表示させたりとか極端なことをしない限りは割と目立ったものは付かないようです。

液晶の残像も倍速仕様が標準的ですから余程早い動きの番組で画面を注視しない限りは問題ないかと…
画質のプラズマでも必要以上に輝度を落としたり、CMで4:3の画面に切り替わるとNHKとかに変えるなど忙しい人も OTZ

ドット抜けとか焼き付きは画面に近づいて探す人が居ましたが、探さない方が幸せかと… (笑
神経質な人は本当に凄いです。
返信する
Unknown (かくぱい)
2009-10-15 22:14:08
こんばんは。
いつも貴重な意見をありがとうございます。

やはりこのサイズだとプラズマの魅力は大きいようですね。
CMでNHKにかえるのは神経質かもですが、
私は今のPCモニターを輝度50カンデラまで落として使ったりしているので
プラズマも同様に暗めにしてみみっちく使ってそうです…。

今日価格調査したらネットで42型フルHDが13万切ってましたし、
こりゃかなり現実的に検討できるラインだと思ってます。
(ネットで買うと設置で死にそうですが。)

ちなみにNANAOは友人に薦められて以来、気に入ってます。
返信する
Unknown (Mizat)
2009-10-17 21:26:23
プラズマはメーカーが少ないので選ぶほど無いのが欠点ですね。^^;

アンプ内蔵のラックシアターも見かけたことはあるんですが、あまり店頭には無いかも…

画質とかは明るい店内で見分けるのは難しいので、自分で決める時は地デジの例えばNHKのデータ放送を見て決めてます。^^
機種によっては文字(フォント)の輪郭がギザギザだったり、荒く見えるのもありました。OTL

一番○なのはCBRに乗っている時の写真などをTVに映して決めるのが (殴

パイオニアやソニーのプラズマがあった頃は良かったですね…
返信する